ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年03月11日

オオモノドラゴンやってくる

ただ今、ソロっさんに早く記事を書けと脅されながら書いてます。


出会いは突然だった。
セイコちゃんじゃないけど、「ビビビ」ときたのだ。

2月のこと。
会社の事務所でいろんな雑誌の下敷きになっていた分厚いカタログを見つけた。
それが昨年12月ごろに届いたであろうスノーピークのカタログ。
(我が家は昼間仕事場兼私の実家の職場にいるのを
郵便局員さんが熟知しているからなのか、
我が家の郵便物は会社の事務所に届くのだ)


世間は冬季オリンピックで盛り上がってる頃、
第二週に次女が胃腸炎に、長女がインフルに罹り、
第四週に次女がインフルに罹り
久しぶりに家の中で過ごす時間が多かった私は
先日届いたモンベルのカタログと一緒に
スノーピークのカタログをしげしげと見つめながら
アイアングリルテーブル(通称IGT)のページを見てた。

それだけでビビビときた。
ほすぅい。これほすぅい。

その気持ちをフェイスブックでつぶやくと、ちょうどIGTがほしいと言ってたこりん♪さんも乗ってきた。

二人してあおさんに相談。
あおさんはいろいろ相談に乗ってくれて、
こりんさんと一緒にイオン今治新都市店スポーツオーソリティー内の
スノーピークのショップに乗り込むことになった。


まず、IGTのサイズ。
私が説明することもないがIGTの長さには3種類ある。
ショート、レギュラーサイズ、ロング。
テーブルの枠だけ売っていて、中をIGTのオプションで埋めるというシステムだ。

ちなみに我が家が持ってるテーブルは


ロゴスのバーベキューグリルテーブル
そして小さいテーブルもほしいと思って買ったユニフレームのたき火テーブルが2台

たき火テーブルを家族一人一台の4台にすべく、あと二台買い足そうと思っていたんだけど、
ユニフレームはセールの予定はなさそう。
2台で15000円なら、拡張できたりするIGTでもいいのではと思い、
持ち運びに便利そうなIGTショートタイプを選択しようと思ったんだけど・・・

ソロっさんが、たき火テーブル2台の代わりならレギュラーサイズを買うべきだと。
「ショートとレギュラーなら1000円しか違わんし」

え?そういう問題なの?だってオプションのキット買って拡張したりできるんだよ?
というのが私の考えだが、拡張しようと思うとまあ、高いものにつくのは事実。


ソロっさんの仰せのとおり、レギュラーを選択。
400ミリの足を2セット。
そして枠だけではテーブルの役目をなしてないので、
中を埋めるオプションを、ということになる。
レギュラーサイズは3ユニット分のスペースを埋めることになる。

まず選択したのはまな板セットL。



ユニのまな板と包丁はちょっと使い勝手が悪かったので、これを機に買い替え。

そしてステンボックスハーフユニット



あと1.5ユニット分(つまりスペース的にテーブルの半分)
埋めなければならないのだけどそれはこの日にそろわず取り寄せということに。

ステンボックスは家にある調味料をがさっと入れ、このままキャンプの時に持っていこうと思っています。




我が家の調味料棚にも収まりました。



さてさて、次のキャンプはいつできる??


  


2016年03月23日

それでも真鍮を買いました

以前から欲しいと思っていた。
ソロっさんはそんなに変えるものではないから気に入ったものを買ったほうがいいんじゃない?と言っていた。




先日のグルキャンから帰って
やっぱり欲しいと・・・




きっちり包装されて届いたそれは




こちらは娘達に



真鍮ってお世話が要るって、
大丈夫か私?




これから長い付き合いになりますように。  


Posted by まりね at 20:35キャンプ用品購入検討

2016年01月24日

ちびパン??

この週末は寒い週末でしたねビックリ
我が家はソロっさんが爆発物を仕込んだり




子供達とアップルパイを作ったり

焚き火を諦めきれず




ソロっさんと燻製を作ったり

食い道楽でしたテヘッ

ところで我が家、年末にコープの宅配で買ったものがありまして。






アレにそっくり。

比べてみると・・・








ちなみに本家にも書いてあるシリコン塗装。
たしか簡単なカラ焼きが必要だったと思うのですが
この商品、
食べても問題ない塗装なのでカラ焼きの必要はないですよ、だって。

でも





ちょっと事前に焼いてみる

そしてソロっさん曰く





上のがコープで購入した「どこでもミニパン」。
下がユニのちびパン。

「コンセプトがちがう。ユニのは煽れるようにしてて、
こっちは底が深いでしょ。煮炊きに向いてる」
だそうで。

ちなみに蓋はおんなじものでしたw

ちなみにお値段
2セットで2560円。

2つ買ったので家族分が揃い







アウトドア料理が楽しくなりそうです♪










  


2016年01月11日

2016年の幕開け

2016年になってもう10日過ぎましたが、
初めてのUPです。
皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。

今年は我が家にとって激動の幕開けとなりました(笑)
ソロっさんの後厄も明け、
お正月三が日のような穏やかな日々が今年も帰ってくるかと思いましたが

ソロっさんが正月からため息。
はあ、なんでしょう?

「母さん、見てよこれ、年末からおかしな値段が付いている」



お値段なんと10万を切る価格ビックリ






  続きを読む


Posted by まりね at 22:49Comments(12)キャンプ用品購入検討

2015年08月08日

百均の夏、日本の夏



夏・・・ですねぇ
夏休み、毎日m、楽しんでますか?
おさんどんに何かごとの送迎など、母はクタクタですタラ~

みなさんのブログ記事は私のオアシスです。
くたびれてコメこそ書かないものの・・・ごめんなさい



さて私がここ最近はまったもの。






百均手ぬぐいです。

これにはまりだしたのは2か月前、
先月末にあった長女の自然の家研修の説明会にて。

担任の先生が
「入浴するのにタオルもいいんですけど、手ぬぐいがいいですね。」
体をあらって、浴場で体の水分を拭き取るには手ぬぐいが適しているとのこと。

それまで手ぬぐいなんて買ったこともない私でしたが
百均には可愛い手ぬぐいがたくさん並んでいました。

実際使ってみるとフェイスタオルの大きさがあるのに薄いので
使いやすい。
それに早く乾く。

うちの台所で食器ふきに使うのは



妹が住んでる奈良で買ってもらう布巾がお気に入りなのですが


うちで一番偉い手ぬぐいは



父ちゃんが石鎚お山開きの御神像出御祭でもらった石鎚神社の手ぬぐいだったりします。


キャンプでは寒色系はお風呂や顔ふきに、暖色系は台所関係に使おうと思っています。






そして今の季節キャンプ場で欠かせないのが蚊取り線香
おしゃれな蚊遣り器を探してみるのですが、お高くって( ̄▽ ̄;)

それに持ち運びにはスペアやライターをしまえて、
受け皿がちゃんとついてる缶入り線香が便利なんですよね。

そこで調べてみると、缶をリメイクしてる方がいたので




仕事の合間に(笑)百均の水性塗料で塗り塗り
持ち手を革のハギレをねじって付け替え




これまた百均の転写シールを貼ってみました。




材料費216円。ぱっと見アース渦巻香には見えなくなりました(*゚▽゚*)

さー、もうすぐお盆休み♪
暑いけど、もうちょっと頑張ろうっとダッシュ










  


Posted by まりね at 17:01キャンプ用品購入検討

2015年07月28日

我が家にレクタがやってきた!

夏になると思うこと・・・
我が家のロゴスのヘキサではスペース不足



そこでソロっさんが見つけてきたのがTHE CAMPERという会社のレクタ


タープ本体
・カラー:イエローカーキ&ブラウン
・生地:200Dポリエステル オックスフォード リップストップ、外面ロゴ入りエンボス加工生地
・加工:テフロン加工 内面ウレタンコーティング
・耐水圧:3,000mm
・本体サイズ:540(L)×440(W)cm



こ、これ・・・どっかで聞いたこと
あるような気がする(爆)



でも本家のほうがいいんじゃないのかな(笑)
「人柱っているじゃない(笑)」
ソロっさんとそんな冗談を言い合っていたりして、数日が過ぎた。

それはサウンド波間田へ出発する前日のことである。
朝食の席で私たち夫婦は地元の名士の噂話をしていた。

「・・・あの社長は大阪にBMWで出かけた折に
ポルシェに乗った女の子が車を横付けしてきて、それが悔しくてフェラーリを買ったらしいよ」

へえ、でも有りげな話(笑)
なんてのんきに思っていたら

「だからこのタープぐらいで購入をグダグダ言ってたらうちは小さいままなのよ」

あ、そーですか(笑)


かくして、ソロっさんの口車に乗せられた私はレクタ注文。




日曜に初張りを済ませてきました。








ポールもいい感じ。












どおすか(笑)


製造国がネットショップで明記されてませんでしたが




だそうです。



その下に・・・


Naturehikeのテント




ちょっと大人二人では狭いですね。








こんなんでましたけど・・・(笑)



  


Posted by まりね at 22:56キャンプ用品購入検討

2015年03月17日

何か来たアルよ(・・;)

シーアンカーも、マナスルも手懐けてきて
最近飽きた感じのソロっさんが





またもや中華製品を仕入れたアルヨ

ソロっさんが「ブーリンちゃん」と呼ぶこれ

CB缶、OD缶、灯油、ガソリンが使える、
ちょっとコワイ火器









マナスルストーブも載るアルヨ
でも取説は読めないアルね
アイヤ~

耐荷重20キロ以上で、ダッチも乗るアルヨ。のんた様(笑)


今週末はこれとマナスル持っていくって。


いや、\( 'ω')/イヤアアァァァァアアアァァァァアアア!!!!

私はカセットコンロ持っていく~!!




  


Posted by まりね at 23:08Comments(12)キャンプ用品購入検討

2014年07月06日

なんとなく安息日

今週末はお天気持つかな~と思っていたけど
とうとう雨が降り出しましたね雨

ここのとこ、スポ少の試合やレクやらで日曜が埋まって
ガス抜きできなかったのですが
今週は予定がありませんチョキ

出撃するという手もありましたが
今週はゆっくり家で休むことにしましたニコニコ


来客やら急な用事の合間を縫って
ナチュラムでポチったものが到着











  続きを読む


Posted by まりね at 19:28Comments(10)キャンプ用品購入検討

2014年06月18日

ランタンケース作成

先週末、シーアンカーケロシンランタンのケースを作成しました。
ご近所の製材で、木をカットしてもらいました。


上下は25センチ四方
高さ50センチ。

サイズ指定は私。


仕事の合間に父ちゃんが組み立てて。

釘でトンテンカン















結構デカかったわね…


実は、うちはまだランタンポールを持ってません。
しばらくはこの箱の上でランタンをともすことになるでしょうランタン
父ちゃん、ありがとね。


話は変わって…

昨日は今治で研修がありまして
久しぶりの今治で
道に迷って迷子になってたところに

みぽんたさんがメールをくれてなぜがほっとしました(笑)

みぽんたさんありがとう。
のんた☆さんもお世話になりましたぴよこ3












  


Posted by まりね at 21:52Comments(12)キャンプ用品購入検討

2014年06月04日

鬼の居ぬ間に パート2

日曜に父ちゃん所望の物が届きましたニコニコ
今度はちゃんとした日本製ですよ。


マナスルストーブ126。


では初点火を動画でどうぞ。








しかし…バックはもうちょっと片付けられなかったものだろうか…汗  


Posted by まりね at 10:13Comments(14)キャンプ用品購入検討

2014年05月29日

鬼の居ぬ間に

今週末は小学校の日曜参観です。
授業の後、PTAによるレクバレーのクラスマッチがあります。

なので今週は
月・木曜夜 スポ少バトミントン・大人部
火・金曜夜 レクバレーの練習

があり、ひいひい言ってるまりねです。

そんな鬼の居ぬ間に父ちゃんがとんでもないものをポチりました。







シーアンカーのケロシンランタン



父ちゃんは私から言わせると
「中華製品に手を出す危ない性格の人」であります。

中華タブレットは必ず初期不良が発生してややこしい対応を迫られつつも4枚購入していて
だったらちゃんとしたメーカーモノを買えばいいんじゃないかと思うのですが
そういうことではないらしい。

必ず訪れる初期不良を楽しんで手を焼いている感じ?って言ったらいいのか…?

月曜日は私がバドミントンに行ってる間にランタンが届き、
3回炎上させたらしい。

夜中までランタンをつつきまわり圧力漏れ箇所を確認し
肩を落としつつ就寝
うちの中でばらしてつつくものだから灯油臭いったらありゃしない汗


二日間いろいろ調べて考えた結果
木曜の今日「私にはわからない理屈」で点火に成功

そして私がまたバドミントンに行ってる間にまたプチ炎上させたらしい。
で、またいろいろ調べて、帰ってきた私に

「マントルのつけ方に工夫がいるらしい」
と嬉しそうに報告するのでありました。


なかなかデンジャラスなこのケロシンランタン、
しばらく父ちゃんのいいおもちゃになりそうです。


キャンプに持ってっても私じゃ絶対扱えないですがガーン




  


Posted by まりね at 22:54Comments(16)キャンプ用品購入検討

2014年02月08日

プレゼント・トゥー・ミー

主人からです。
今週誕生日でしたのでニコニコ



これ、 欲しかったのです。



Helinox(ヘリノックス) コンフォートチェア
Helinox(ヘリノックス) コンフォートチェア













かっこいいっす。



保育所のアルバム編集・卒園式のスライドショー編集で
なかなかまぜのおかレポが書けましぇん。

次の更新は3月末かも(^_^;)

  


Posted by まりね at 15:06キャンプ用品購入検討

2013年11月12日

寒さに備え

来週の週末に、晩秋のキャンプに出かけます。
実はこんなに寒い時期にお泊りキャンプするのは
はじめてな我が家です。

少し前から、ちょこちょこと冬支度。
レインボーとホットカーペットを積むため、
ルーフボックスをつけたり。
それでも全部荷物、積めるのか、若干不安であります。

今日は寒かったですね(>_<)
来週は大丈夫かな!?

父ちゃんはこの寒さにすでに及び腰

「じゃあさ、よく皆さんがなうで撮ってる、温度計。
あれ、うちにもあるから、持ってこうよ」







と私が言うと

「…それを持って行ってキャンプ場が温かくなるのか?」

え?

「どぉんっ すぃんく」



Σ(゚Д゚)


「…ふぃーる…」

マジですかっ(´゚д゚`)
てか、軟弱なこと言ってるお方のセリフではないし。




あと、大事なものをポチりました。
冬用シュラフです





Snugpak(スナグパック) ナビゲーター「日本限定モデル」+ナビゲーター【お得な2点セット】
Snugpak(スナグパック) ナビゲーター「日本限定モデル」+ナビゲーター【お得な2点セット】







この金額なら4つ買えます~♪







松山での仕事帰りにコンビニ払いすると

うちの場合、大阪から夜フェリーに乗せてくれるようで(たぶん)
だいたいいつも昼前に配達してくれます。

ブラックキャットさんも、飛脚さんも我が家の事情を心得ていて
自宅あての荷物を何にも言わなくても
「ここにいると思って」と自宅近くの仕事場へ運んでくれます。




さすがに-7度は無理かと思いますが
そこまで寒いところに行かないから大丈夫であろう…



さあ、軟弱ファミの我が家、準備OKですよ!
…たぶん。


  


Posted by まりね at 23:38Comments(14)キャンプ用品購入検討

2013年11月06日

かくす収納

いよいよ本格的な秋ですね
寒さに備え、いろいろ暖かいモノの準備も進めないといかんのですが
夏キャンプの反省を引きずっている私です。





素敵な高規格のキャンプ場に行くと
みなさんさまざまなギアや、工夫があって
オサレなサイトがたくさん見れて楽しいのですが







この、だらーんとしたサイト。
そう、片付け苦手な我が家です。




かわいい小物でデコレーションしたり
籐かごのナチュラルなバスケット…


あー無理無理。




じゃ、せめて片づけてすっきりサイトに。
コーナンラックとか買ってみるとか??
魅せる収納。


しかし父ちゃんいわく
「だいたい家の中がオサレなインテリアないのに、外で?あー無理無理」





ほ、ほんまや
私、見事に隠す収納しかできないっ。



そこで

  続きを読む


Posted by まりね at 14:28Comments(18)キャンプ用品購入検討

2013年08月31日

キャンプ専用キッチンツール

楽しいキャンプのお出かけですが…

出陣前の準備ってめんどくさいですよね~
忘れ物したり。

これまで我が家は調理器具は自宅で使っているものを持って行ってます。

でもこの際、キャンプ専用ツールを用意しようと思いまして
ナチュラムでポチりました




ユニフレーム(UNIFLAME) fanツールセット
ユニフレーム(UNIFLAME) fanツールセット






鮮やかなオレンジになったことを知りませんでした。






包丁は真ん中にセットしたほうがゴムの伸びしろに余裕があって
取り出す時に刃物カバーが抜けなくていいかもです





でもこれだけでは道具の収納が足りませんから。
しゃもじとか、木べらとか、菜箸とかね。



ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンツールBOX
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンツールBOX





ほかのものはこちらに。

コールマンと悩んだのですが、
父ちゃんの推しでこっちにしました。











パン生地とかを伸ばす100均麺棒。





入ります。






カツオのたたきを作るために買った100均の串。
これはさすがに・・・?






ま、何とか入りました。


それと


Coleman(コールマン) スパイスボックス
Coleman(コールマン) スパイスボックス








スパイス、オリーブオイル、ばっちり入ります。チョキ



これでお出かけ前の準備が楽になることを祈りますニコニコ












  


Posted by まりね at 22:49キャンプ用品購入検討

2012年04月28日

来たっ\(^o^)/

GWがくる…
あの人がくる…
ときめく…
これって恋かもしれない…


あの人…
青と白の横じまのシャツを着たお兄さん


が持ってきてくれる

あこがれの

ユニのツーバーナー


ブログを始めてからはナチュラムで初注文。

GWに間に合いました!








ほぅ…ピカピカキラキラ







5月の連休にデビューです!!  


Posted by まりね at 19:21キャンプ用品購入検討

2011年10月30日

冬支度

秋も深まって参りましたね…

これからの季節に足りないモノだらけで物欲沼に
陥っていた我が家です
ここで背中をプッシュしてくれるお報せたち…



スポオソ会員セールのDMですとか…





ロゴスショップのセールお報せのメールですとか…
というわけで。


今日は朝からお財布を握り締めて
イオン新居浜内のスポオソに行ってきました




まず、タープです。


我が家では2ルームが有力視されてましたが
店舗内にコールマンのドームテントと
連結されているスクリーンタープを目の当たりにし…


やっぱ広いのよね…リビングが。
(ロゴスの2ルームの実物を見てないので、比べられませんが)

いいねえいいねえスクリーンタープハート



スクリーンキャノピージョイントタープを選びました。



ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル ヘビーロストル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル ヘビーロストル





1年遅れでやっとユニフレームの焚火台にヘビーロストルを買い足し、
合計2点で16000円ですハート
ありがとう2割引ドキッ


それからイオンの中を巡り歩き、
近くのニトリに寄って
おうちの中の冬支度も。




こたつの上掛けも今年は新調。


ちょこちょこ必需品を買い足しながら
帰路の車中で
今年は新調しないといけないと夫と話していた
灯油ストーブの話題に

夫「あるって、ホームセンターで見た!」
私「嘘ー、だってネットとかでもう買えない状態になってるよ」
夫「嘘だと思うなら寄ってみなって。」

半信半疑で寄ったいつも買い物によく寄る
ホームセンター。
その灯油ストーブ売り場に、それは本当にありました。


夫「買うっていうんだったら、俺が1万出してやる」
次女を連れて夫がお手洗いに行っている間に…

迷うことなく箱を手に取りレジへ。
支払いを済ませて店の外に出ると
お手洗いから帰ってきた夫が
ストーブを抱いて待っていた私を見て
「買ったんだ」と大笑い。

だって18800円で1万夫が出してくれるって言うんだから
買いですよね!!






トヨトミ レインボーですハート




早く点火したくてうずうずです
昨シーズンの灯油しかないから
新しい灯油を調達しなきゃダッシュ














  


Posted by まりね at 23:44Comments(8)キャンプ用品購入検討

2011年10月19日

Fall in 物欲沼 ’11 Autumn

ずいぶんとブログから遠ざかってしまいましたガーン









運動会が終わり…








秋祭りが終わり…(奉納相撲でお友達を投げ飛ばして泣かせておろおろの次女)



涼しくなってきて…












  続きを読む


Posted by まりね at 22:36Comments(8)キャンプ用品購入検討

2011年05月15日

タープコンパクト化計画

土曜は長女の通っていた保育所の仲間と
バーベキューを楽しみました♪

卒園して2カ月たってないのに
久しぶりに会って懐かしかったり
恋しかったり(笑)
本当に、この仲間は大好き。




そしてそのバーベキューの場でみんなに
「簡単だねえ、うちも欲しい」
とほめられたカンタンタープなのですが





この大きさはやっぱり大変ですよね


ちなみにこないだ2泊するつもりの荷物の積載が
これなんですが





よくキャンプ場で色んな道具を出している方が
いらっしゃいますが
いったいどこに積んでいるの!?って思います




それとGWの雨キャンで
スクリーンタープが欲しいなあと


我が家のテントはBCキャノピードーム270です

なので



Coleman(コールマン) スクリーンキャノピージョイントタープ II
Coleman(コールマン) スクリーンキャノピージョイントタープ II

テントに連結したいですもんね





…いやいっそのこと





ロゴス(LOGOS) neosドゥーブル500FR-I-Z【お買い得3点セット】
ロゴス(LOGOS) neosドゥーブル500FR-I-Z【お買い得3点セット】

2ルームで行くのもあり?





これからのシーズンはともかく
秋までには決断したいなあ黄色い星  


Posted by まりね at 02:28Comments(10)キャンプ用品購入検討

2011年04月21日

テーブル買っちゃいました♪

久しぶりのアップです汗
年度初めの小学校、保育所の行事の多いこと、多いこと。

待ちに待った連休は翌週、もうすぐですね。
しかし今週末は市民運動会。お出かけは無理。
GWのキャンプまでにどうしてもテーブルを見ておきたかったのです

今週日曜、朝思い立って
「そうだ、香川のロゴスショップに行こう」
って話になりました

うちの近くのショップ事情は
スポーツオーソリティーやホームセンターがあります
安く手に入るのはイイですが
新製品も見たくなりましてドキッ




目的地をイオンショップ綾川へ。
高速を走り、善通寺ICで下りたのは正午ぐらいでした

あちこちにうどん屋さん、さすが香川です
私たちもセルフうどん屋さんに入っていただきました

子供たちにうどん小を頼んで私は中にしたのですが
量の多さにちょっと後悔しましたタラ~

フロアマップを探し、ロゴスショップを探し…

お店で写真を撮る勇気はありませんでした

新製品を間近で見て興奮気味の私たち。


これも私は気になったんですよ






http://www.logos-co.com/products/info/73160243 


どんなに高規格のキャンプ場でも洗った食器の置き場には困ります
 
ハンギングネットも持っているけどランタンポールが必要でしょ
これならドカッとおいて洗ったそばから入れることができて
便利だなあと


夫がチェックしてたのはこれです

ロゴス(LOGOS) LOGOSポータブル火消し壷
ロゴス(LOGOS) LOGOSポータブル火消し壷






お店の方に勧められて買ったのは



ロゴス(LOGOS) プレミアムBBQテーブル3FD 110
ロゴス(LOGOS) プレミアムBBQテーブル3FD 110










ロゴスのコンパクトになるテーブルは前からいいなと思ってて
ランタンポールがついてるのもグッドです


私はテーブルと言えば4人家族が2人づつ並んで向かい合わせで座る
120センチ以上のテーブルしか考えてなかったのですが

タープの中にすんなりと収まっている姿をみて
囲んで一辺に1人づつ座るこの大きさもありだなと





裏にランタンポールとハイテーブル時の足が収納できます





GWのデビューが待ち遠しいですハート








  


Posted by まりね at 20:33Comments(10)キャンプ用品購入検討