ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月06日

鮎と踊る夏 エピローグ




気が付けばあの楽しかったお盆グルキャンから3週間・・・
だいぶ遠い思い出になりつつあります汗

皆さまへの感謝を述べつつ、夏にさよならしようと思います(*´∀`*)






ピノこファミさん

ご家族みんなに、川遊びの楽しさを教えていただきました。
キャンプでしか会わないから、いつも寒い時期しかご一緒しなかったけど
一緒に川に入って、生き生きするご一家と今回ご一緒できてよかった。
「すだち普及委員会?」頂いたすだちソルト活躍してます。
ピノこさんはいつも楽しいねえ(笑)
そして度胸と行動力!頭が上がりませぬ。






あおファミさん、

的確なグルキャン運営と行動力にはほんとに我が夫婦感心しきりです。
あおさんとご一緒できるグルキャンは本当に安心します。
大きな体でよく動き
そしてサイトに響く高らかな笑い声。
ブログの上だけでなく大人から子供までにも人気者である理由が
ご一緒すると本当によくわかります。
妹さん、実はわたしも文系です。こう見えて(笑)
次回お会いしたらもっとお話したいです。
2号ちゃん、娘たちと一緒に遊んでくれてありがとう。
次女はアイちゃんはとっても慕ってましたよ。




©はらぺこあおむしさま



ジジさん。

とにかく第一印象?が「私と同じ誕生日」(笑)のジジさん。
実はお会いするまで、濃いキャラクターの方かと思ってましたm(_ _)m
でも実際とんでもない
とってもにこやか、とっても人当たり柔らか。
今度はファミでお会いしたいです。
買い出しのアッシーさん、本当にお世話になりました!
そして子供たちにお肉いっぱい焼いてくれてありがとうございました。





みぽんたファミさん。

ファミで久しぶりだったね~。
長女はうちではお姉ちゃんなので、Annちゃん、Nonちゃんがいると
妹気分が楽しめて、本当に嬉しそう。
川で遊んでそして川から上がると寝落ちするカズさん(笑)
見かけによらず生き物に強いみぽんたさん。
おっちゃんソロと
母子で(いつ開催できるのか・?)でまたよろしく。






のんたファミさん。
すいかもってきてくれてありがとう
(三男さんの奥様、すいかありがとう。ごちそうさまでした)

グルでご一緒するのはもう鉄板。
アイちゃんと次女の小悪魔コンビも鉄板。
なんでも得意なカンくんのアウトドア探究心も鉄板。
お酒を飲みながらニヤニヤ笑い合うゆうさんとソロっさんも鉄板。
そしてのんたさん号令の下、家族が動く姿も鉄板。
ご一緒することが違和感なく落ち着くご一家。
また次回よろしくね。






ゆうママさん、息子くん。

わたしの忘れたうどんの買い足しから
15時恒例、町内放送に合わせた
次女と一緒の岩の上での
ラジオ体操まで。
いろいろお世話になりました。
このマシュマロ、子供たち大喜びだったね。
シェラカップ、あおさんに託しました(笑)



©はらぺこあおむしさま






まめぼくろファミさん。

この夏、多分一番アウトドアにどっぷりだったペよくん、
とってもキラキラしてました(*゚▽゚*)
パパさんには川遊びでとてもお世話になり、
お母さんのそばによくいたぷうくんも
川遊びでは本当に楽しそうでした。
まめさん、今回は一泊だけご一緒だったけど
よくお話も出来ましたね
またご一緒よろしくお願いします。
連絡先も交換したことだし(笑)


©はらぺこあおむしさん



はるママファミさん。

今回は緊張せずにご一緒出来て本当によかった(笑)
はるくん、次回は長女との将棋勝負お願いね。
パパさん実はソロっさんも偏頭痛持ちなんで
次回同じ談義ができるかと。
ママさんいつか母子キャンと登山部どうでしょう(笑)
次回ご一緒できるといいな、楽しみにしてます♪


そして安田川アユおどる清流キャンプ場の管理人さん、
本当に2泊3日お世話になりました。
楽しい夏休みが過ごせたのも、サイト運営にご尽力
されてるおかげです。
また来ます!

みんな本当にありがとう!
ナイスサバイバル~!




なんだこのレポ・・・
写真借りてばっかじゃんガーン








  


Posted by まりね at 23:45アユ踊る清流キャンプ場

2015年08月27日

鮎と踊る夏 忘却の彼方へ篇

前回のレポを綺麗にまとめたところで。
このキャンプのハチャメチャな失敗を記しておきます。
も、書き終わったら、私の記憶の中から
忘却の彼方へ去って欲しい思い出なんですが(笑)



何がつまりって(日本語変だわ)
この俗世とは隔たれた楽しい空間に、多すぎた

忘れ物




  続きを読む


2015年08月23日

鮎と踊る夏 今昔夏物語篇

夏って、特別な季節ですよね。
子供にとっても、?十年前の子供にとっても。
ワクワクしたり、その瞬間を過ごしているのに懐かしく感じたりする刹那が
夏の時間にはたくさんたくさん詰まっていると思います。




あお会あるある
早朝、リビング幕に行くと、ほぼ100パーセントそこにいるのがあおさん。
この方は、本当にいつ寝ているのか、私にとっては永遠の謎であります。

軽く挨拶をして、わたしは寝直します(爆)
この日は8月14日、
まめぼくろファミさん
はるママファミさんが合流することになっています。

あおさんによると総勢9家族30人だそうです。
あおさんの顔の広さとリーダーシップの半端なさ感、安心感には本当に
常々舌を巻く思いです。




  続きを読む


Posted by まりね at 08:50アユ踊る清流キャンプ場

2015年08月17日

鮎と踊る夏 プロローグ

最近スロースターターの我が家。
このお盆休みの予定も7月はじめまでよもだ※してたら

※よもだ (愛媛の方言)

いい加減な人。無責任な。
あいとはよもだじゃ
(あいつはいいかげんなやつだ)
よもだおしな
(とぼけるな)
goo辞典より


前回のグルキャンでお盆は高知・安田町のアユ踊る清流キャンプ場で
グルキャンになるとの情報を得て、我が家もいれてもらうことに。

そして
今回も参加に当たり
予約などあおさんには手引きやアドバイスをいただき
本当にありがとうございました。


8月13日早朝。出撃準備をする
我が家のあたりは
ほつぽつと雨。
天気が快方に向かうことを信じて高知へ。

南国インターを降りると、運転席のソロっさんが。

「あれ、あおさんじゃない?」

かくしてあおさんと我が家
路上で感動の再会を果たし



途中のマルナカで一緒に買い物したりしながら
一路、キャンプ場へ。




噂の清流、楽しみにしてきました!

ピノこさん母子は前乗りしてました。
ピルツとラナとヘキサを母ひとりで建てたらしい。すごっ




いつものようにコールマンのドームを張ったあと
ソロっさん、裏にキャンコレのモノポールを張り出します

・・・なんでドームで十分なのにソロ幕が必要なの?
「見てるよ、絶対役に立つから」



無駄だとせせら笑いしていた私でしたが・・・

コールマンは女子会幕になり、5人の子供たちがここで寝泊り
することになったので
私とソロっさんはキャンコレソロデュオ幕に二泊三日住まうことに。
ソロっさんの読みは合ってました。

そしてぞくぞくと13日IN組が到着。




宴会幕も着々と完成してます。

のんた✩家のkari20にあおさんのSPレクタL、そして・・・
件の我が家のTHE CAMPERのレクタLを連結。
本家と並べてみたかったの(笑)
しかしみなさんの評判は上々!



・・・のはずです



川遊びではプロの指導のもと安全に遊びます。
ピノこさんご一家、本当におせわになりました。






ピノこさんファミ
あおさん
ジジさん
みぽんたさんファミ
のんた✩さんファミ
ゆうママさん母子

13日メンバー、無事到着し、宴の始まりと相成ります。

















  


Posted by まりね at 23:09アユ踊る清流キャンプ場