2018年04月15日
2017年12月15日
今年のいもたきキャンプ
ブログを放置したまま季節は巡りすでに仲秋は過ぎておりますが(笑)
過ぎてるどころか、もう年末ですが(笑)
今年の秋も西条市石鎚ふれあいの里にて「いもたきキャンプ」が開催されました。

今回はアメド率が高かったです。
アメド村になってました。
主宰あおさんから今年もいもたきづくり総監督を任命された私、
いもたきづくりについてご紹介しようと思います。
「いもたき」とは料理名です。

ジャンルとしては家庭でつつく「鍋料理」ではなく
豚汁のような炊き出しと同じと考えていただいていいでしょう。
材料は上の写真のように
必ず入るものとして里芋、こんにゃく、ゴボウ、鶏もも肉。
好き好きでもやし、キノコ類、油揚げ、白ネギ、じゃこ天等々
じゃこ天がなければちくわでもいいし、厚揚げや、白玉団子、ウズラの卵も入れるとおいしいです。
これらを甘辛い「いもたきだし」で煮たら完成。
我が家はめんどくさいのでだしは既成品を使いますが
鶏ガラからだしをとって、しょうゆ、酒、みりん、砂糖で味付けしてもできます。
愛媛では今夜はいもたきよ~っていうと晩御飯のメニュー、
今度いもたき行こうよ、っていうと河原に作られたいもたき会場に行ったり、自分達で集まっていもたきをつつきながら宴会をすることを言います。

今年のチーム給食センターの皆さん。
徳島県民とはいえ、二回目参加のゆうママさんは手慣れたもの。ガス釜で炊く大量のお米をちゃちゃっと計り、初参加の奥様に下ごしらえを指示。
初参加の方は食材の量に少々驚きながらも、もくもくとこなしてくれたり、子供たちは、白玉団子を一から自分達で作り、小さな手で少しも小ぶりのおにぎりをたくさん作り上げ。
地元民の私も落ち着いてみんなの成り行きを見守ることができました。

翌朝は鍋を囲んで難民キャンプ状態(笑)
こうして毎年恒例第二回(byソロっさん)いもたきキャンプは終了です。
来年も楽しみにしています。仲間の皆さん、よろしく。
過ぎてるどころか、もう年末ですが(笑)
今年の秋も西条市石鎚ふれあいの里にて「いもたきキャンプ」が開催されました。

今回はアメド率が高かったです。
アメド村になってました。
主宰あおさんから今年もいもたきづくり総監督を任命された私、
いもたきづくりについてご紹介しようと思います。
「いもたき」とは料理名です。
ジャンルとしては家庭でつつく「鍋料理」ではなく
豚汁のような炊き出しと同じと考えていただいていいでしょう。
材料は上の写真のように
必ず入るものとして里芋、こんにゃく、ゴボウ、鶏もも肉。
好き好きでもやし、キノコ類、油揚げ、白ネギ、じゃこ天等々
じゃこ天がなければちくわでもいいし、厚揚げや、白玉団子、ウズラの卵も入れるとおいしいです。
これらを甘辛い「いもたきだし」で煮たら完成。
我が家はめんどくさいのでだしは既成品を使いますが
鶏ガラからだしをとって、しょうゆ、酒、みりん、砂糖で味付けしてもできます。
愛媛では今夜はいもたきよ~っていうと晩御飯のメニュー、
今度いもたき行こうよ、っていうと河原に作られたいもたき会場に行ったり、自分達で集まっていもたきをつつきながら宴会をすることを言います。

今年のチーム給食センターの皆さん。
徳島県民とはいえ、二回目参加のゆうママさんは手慣れたもの。ガス釜で炊く大量のお米をちゃちゃっと計り、初参加の奥様に下ごしらえを指示。
初参加の方は食材の量に少々驚きながらも、もくもくとこなしてくれたり、子供たちは、白玉団子を一から自分達で作り、小さな手で少しも小ぶりのおにぎりをたくさん作り上げ。
地元民の私も落ち着いてみんなの成り行きを見守ることができました。

翌朝は鍋を囲んで難民キャンプ状態(笑)
こうして毎年恒例第二回(byソロっさん)いもたきキャンプは終了です。
来年も楽しみにしています。仲間の皆さん、よろしく。
2015年12月29日
2015年11月29日
「晩秋の船折」 後篇
11月22日、23日。
しまなみ海道にある伯方島、船折瀬戸キャンプ場でのグルキャンレポです。
2日目に我が家がインして女子率が増えて楽しそうに遊ぶアイちゃんととうちの娘たち。
宴会幕ではゆうさん・あおさんと食べておしゃべりしていると日もだいぶ傾いてきました。

夕方よりちょっと前、しまなみ観光を終えたまめさんファミがサイトに帰ってきました

久しぶりのご挨拶にまめさん、おいりをお土産にくださいました。
私の予想とちょっと違ってふわふわと軽い食感。優しいお味でした。
「晩秋の船折」二日目の宴会は

まめさん作「まんばのけんちゃん」
香川県の郷土料理らしく
帰ってググってみると
「まんば」は高菜のこと(これは、なんとなく愛媛県民の私でもわかった)
「けんちゃん」はけんちんのことらしいです

そしてたらこのアヒージョがまめさんから。
あおさんは

たこ焼きなんですが
なんと

お水の代わりにソーダで作ってました
でも
完成形のたこ焼きの写真がない( ̄▽ ̄;)
そして
ボジョレーヌーボーの写真も・・・

焚き火をしながら夜は更けて
えーっと、たしか・・・
うちと、まめさんちと、ボジョレー持ってきてたんだったよね
私ひとりで、ほぼ一本開けたかも、とひとり思い返しているのはここだけの話です
・・・え、インナーシュラフ?
はい、試しましたけどぉ
この夜びっくりするほど寒いわけでもなく
もこもこ靴下を履いて寝たんだけど、封筒型シュラフだからかな、
やっぱり足元は冷えるかな、でも上半身は冷えを感じなかった・・・
っていうのはインナーシュラフのせいなのか、気候のせいなのか
よくわかんなかったわ( ̄▽ ̄;)
とにかくこの夜は電源なしでいけましたよ。

そして朝を迎え


ゆうさんからコーヒーとホットサンド
アイちゃんからツナはいやーとか言われながらも頑張るパパさんの姿がありました。
夜はアイちゃんと共におやすみして、
走り回って汗ばんだらアイちゃんをお着替えさせ、
かいがいしい、いいパパさんでしたよ。
ちなみにうちはホットケーキミックスに前日から火にかけていた甘酒を混ぜて
焼いてみました。
みなさん意外にいけましたか?
でも写真はありましぇーん
誰か撮ってたらUPしてくださることでしょう。

思いのほか晴天で
シーズニングに精を出すソロっさんとまめさんのご主人。
気持ちよく撤収作業がすすんで

たのしいグルキャンでしたね

久しぶりのふたりジャンプ

撤収後は四国に戻り
焼豚玉子飯の元祖、重松飯店へ。
休日の混んでいる時間帯でしたが
入るタイミングが良かったみたいで、すぐ座れました

大盛りが注文できなくて無念の中盛りはあおさん。
そしてみんなと別れたあとは

あっという間に爆睡の次女を連れて、家路につきました。
ゆっくりできてほんとにたのしい2日間でした
ナイスサバイバル~!
しまなみ海道にある伯方島、船折瀬戸キャンプ場でのグルキャンレポです。
2日目に我が家がインして女子率が増えて楽しそうに遊ぶアイちゃんととうちの娘たち。
宴会幕ではゆうさん・あおさんと食べておしゃべりしていると日もだいぶ傾いてきました。

夕方よりちょっと前、しまなみ観光を終えたまめさんファミがサイトに帰ってきました

久しぶりのご挨拶にまめさん、おいりをお土産にくださいました。
私の予想とちょっと違ってふわふわと軽い食感。優しいお味でした。
「晩秋の船折」二日目の宴会は
まめさん作「まんばのけんちゃん」
香川県の郷土料理らしく
帰ってググってみると
「まんば」は高菜のこと(これは、なんとなく愛媛県民の私でもわかった)
「けんちゃん」はけんちんのことらしいです

そしてたらこのアヒージョがまめさんから。
あおさんは
たこ焼きなんですが
なんと
お水の代わりにソーダで作ってました

でも
完成形のたこ焼きの写真がない( ̄▽ ̄;)
そして
ボジョレーヌーボーの写真も・・・
焚き火をしながら夜は更けて
えーっと、たしか・・・
うちと、まめさんちと、ボジョレー持ってきてたんだったよね
私ひとりで、ほぼ一本開けたかも、とひとり思い返しているのはここだけの話です
・・・え、インナーシュラフ?
はい、試しましたけどぉ
この夜びっくりするほど寒いわけでもなく
もこもこ靴下を履いて寝たんだけど、封筒型シュラフだからかな、
やっぱり足元は冷えるかな、でも上半身は冷えを感じなかった・・・
っていうのはインナーシュラフのせいなのか、気候のせいなのか
よくわかんなかったわ( ̄▽ ̄;)
とにかくこの夜は電源なしでいけましたよ。

そして朝を迎え


ゆうさんからコーヒーとホットサンド
アイちゃんからツナはいやーとか言われながらも頑張るパパさんの姿がありました。
夜はアイちゃんと共におやすみして、
走り回って汗ばんだらアイちゃんをお着替えさせ、
かいがいしい、いいパパさんでしたよ。
ちなみにうちはホットケーキミックスに前日から火にかけていた甘酒を混ぜて
焼いてみました。
みなさん意外にいけましたか?
でも写真はありましぇーん

誰か撮ってたらUPしてくださることでしょう。

思いのほか晴天で
シーズニングに精を出すソロっさんとまめさんのご主人。
気持ちよく撤収作業がすすんで

たのしいグルキャンでしたね


久しぶりのふたりジャンプ


撤収後は四国に戻り
焼豚玉子飯の元祖、重松飯店へ。
休日の混んでいる時間帯でしたが
入るタイミングが良かったみたいで、すぐ座れました

大盛りが注文できなくて無念の中盛りはあおさん。
そしてみんなと別れたあとは

あっという間に爆睡の次女を連れて、家路につきました。
ゆっくりできてほんとにたのしい2日間でした
ナイスサバイバル~!
2015年11月27日
「晩秋の船折」 前篇
11月22日~23日、
西瀬戸自動車道・通称しまなみ海道の通る今治市伯方島にある
船折瀬戸キャンプ場でいつものメンバー、
のんた✩ファミリー(ゆうさんとアイちゃん父子)
あおさん
まめぼくろさん
とグルキャンを楽しんできました。

続きを読む
西瀬戸自動車道・通称しまなみ海道の通る今治市伯方島にある
船折瀬戸キャンプ場でいつものメンバー、
のんた✩ファミリー(ゆうさんとアイちゃん父子)
あおさん
まめぼくろさん
とグルキャンを楽しんできました。
続きを読む
2015年09月06日
鮎と踊る夏 エピローグ

気が付けばあの楽しかったお盆グルキャンから3週間・・・
だいぶ遠い思い出になりつつあります

皆さまへの感謝を述べつつ、夏にさよならしようと思います(*´∀`*)
ピノこファミさん
ご家族みんなに、川遊びの楽しさを教えていただきました。
キャンプでしか会わないから、いつも寒い時期しかご一緒しなかったけど
一緒に川に入って、生き生きするご一家と今回ご一緒できてよかった。
「すだち普及委員会?」頂いたすだちソルト活躍してます。
ピノこさんはいつも楽しいねえ(笑)
そして度胸と行動力!頭が上がりませぬ。

あおファミさん、
的確なグルキャン運営と行動力にはほんとに我が夫婦感心しきりです。
あおさんとご一緒できるグルキャンは本当に安心します。
大きな体でよく動き
そしてサイトに響く高らかな笑い声。
ブログの上だけでなく大人から子供までにも人気者である理由が
ご一緒すると本当によくわかります。
妹さん、実はわたしも文系です。こう見えて(笑)
次回お会いしたらもっとお話したいです。
2号ちゃん、娘たちと一緒に遊んでくれてありがとう。
次女はアイちゃんはとっても慕ってましたよ。
©はらぺこあおむしさま
ジジさん。
とにかく第一印象?が「私と同じ誕生日」(笑)のジジさん。
実はお会いするまで、濃いキャラクターの方かと思ってましたm(_ _)m
でも実際とんでもない
とってもにこやか、とっても人当たり柔らか。
今度はファミでお会いしたいです。
買い出しのアッシーさん、本当にお世話になりました!
そして子供たちにお肉いっぱい焼いてくれてありがとうございました。

みぽんたファミさん。
ファミで久しぶりだったね~。
長女はうちではお姉ちゃんなので、Annちゃん、Nonちゃんがいると
妹気分が楽しめて、本当に嬉しそう。
川で遊んでそして川から上がると寝落ちするカズさん(笑)
見かけによらず生き物に強いみぽんたさん。
おっちゃんソロと
母子で(いつ開催できるのか・?)でまたよろしく。
のんたファミさん。
すいかもってきてくれてありがとう
(三男さんの奥様、すいかありがとう。ごちそうさまでした)
グルでご一緒するのはもう鉄板。
アイちゃんと次女の小悪魔コンビも鉄板。
なんでも得意なカンくんのアウトドア探究心も鉄板。
お酒を飲みながらニヤニヤ笑い合うゆうさんとソロっさんも鉄板。
そしてのんたさん号令の下、家族が動く姿も鉄板。
ご一緒することが違和感なく落ち着くご一家。
また次回よろしくね。
ゆうママさん、息子くん。
わたしの忘れたうどんの買い足しから
15時恒例、町内放送に合わせた
次女と一緒の岩の上での
ラジオ体操まで。
いろいろお世話になりました。
このマシュマロ、子供たち大喜びだったね。
シェラカップ、あおさんに託しました(笑)

©はらぺこあおむしさま
まめぼくろファミさん。
この夏、多分一番アウトドアにどっぷりだったペよくん、
とってもキラキラしてました(*゚▽゚*)
パパさんには川遊びでとてもお世話になり、
お母さんのそばによくいたぷうくんも
川遊びでは本当に楽しそうでした。
まめさん、今回は一泊だけご一緒だったけど
よくお話も出来ましたね
またご一緒よろしくお願いします。
連絡先も交換したことだし(笑)
©はらぺこあおむしさん
はるママファミさん。
今回は緊張せずにご一緒出来て本当によかった(笑)
はるくん、次回は長女との将棋勝負お願いね。
パパさん実はソロっさんも偏頭痛持ちなんで
次回同じ談義ができるかと。
ママさんいつか母子キャンと登山部どうでしょう(笑)
次回ご一緒できるといいな、楽しみにしてます♪
そして安田川アユおどる清流キャンプ場の管理人さん、
本当に2泊3日お世話になりました。
楽しい夏休みが過ごせたのも、サイト運営にご尽力
されてるおかげです。
また来ます!
みんな本当にありがとう!
ナイスサバイバル~!
なんだこのレポ・・・
写真借りてばっかじゃん

2015年08月27日
鮎と踊る夏 忘却の彼方へ篇
前回のレポを綺麗にまとめたところで。
このキャンプのハチャメチャな失敗を記しておきます。
も、書き終わったら、私の記憶の中から
忘却の彼方へ去って欲しい思い出なんですが(笑)
何がつまりって(日本語変だわ)
この俗世とは隔たれた楽しい空間に、多すぎた
忘れ物
続きを読む
このキャンプのハチャメチャな失敗を記しておきます。
も、書き終わったら、私の記憶の中から
忘却の彼方へ去って欲しい思い出なんですが(笑)
何がつまりって(日本語変だわ)
この俗世とは隔たれた楽しい空間に、多すぎた
忘れ物
続きを読む
2015年08月23日
鮎と踊る夏 今昔夏物語篇
夏って、特別な季節ですよね。
子供にとっても、?十年前の子供にとっても。
ワクワクしたり、その瞬間を過ごしているのに懐かしく感じたりする刹那が
夏の時間にはたくさんたくさん詰まっていると思います。

あお会あるある
早朝、リビング幕に行くと、ほぼ100パーセントそこにいるのがあおさん。
この方は、本当にいつ寝ているのか、私にとっては永遠の謎であります。
軽く挨拶をして、わたしは寝直します(爆)
この日は8月14日、
まめぼくろファミさんと
はるママファミさんが合流することになっています。
あおさんによると総勢9家族30人だそうです。
あおさんの顔の広さとリーダーシップの半端なさ感、安心感には本当に
常々舌を巻く思いです。
続きを読む
子供にとっても、?十年前の子供にとっても。
ワクワクしたり、その瞬間を過ごしているのに懐かしく感じたりする刹那が
夏の時間にはたくさんたくさん詰まっていると思います。
あお会あるある
早朝、リビング幕に行くと、ほぼ100パーセントそこにいるのがあおさん。
この方は、本当にいつ寝ているのか、私にとっては永遠の謎であります。
軽く挨拶をして、わたしは寝直します(爆)
この日は8月14日、
まめぼくろファミさんと
はるママファミさんが合流することになっています。
あおさんによると総勢9家族30人だそうです。
あおさんの顔の広さとリーダーシップの半端なさ感、安心感には本当に
常々舌を巻く思いです。
続きを読む
2015年08月17日
鮎と踊る夏 プロローグ
最近スロースターターの我が家。
このお盆休みの予定も7月はじめまでよもだ※してたら
前回のグルキャンでお盆は高知・安田町のアユ踊る清流キャンプ場で
グルキャンになるとの情報を得て、我が家もいれてもらうことに。
そして
今回も参加に当たり
予約などあおさんには手引きやアドバイスをいただき
本当にありがとうございました。
8月13日早朝。出撃準備をする
我が家のあたりは
ほつぽつと雨。
天気が快方に向かうことを信じて高知へ。
南国インターを降りると、運転席のソロっさんが。
「あれ、あおさんじゃない?」
かくしてあおさんと我が家
路上で感動の再会を果たし

途中のマルナカで一緒に買い物したりしながら
一路、キャンプ場へ。

噂の清流、楽しみにしてきました!
ピノこさん母子は前乗りしてました。
ピルツとラナとヘキサを母ひとりで建てたらしい。すごっ

いつものようにコールマンのドームを張ったあと
ソロっさん、裏にキャンコレのモノポールを張り出します
・・・なんでドームで十分なのにソロ幕が必要なの?
「見てるよ、絶対役に立つから」

無駄だとせせら笑いしていた私でしたが・・・
コールマンは女子会幕になり、5人の子供たちがここで寝泊り
することになったので
私とソロっさんはキャンコレソロデュオ幕に二泊三日住まうことに。
ソロっさんの読みは合ってました。
そしてぞくぞくと13日IN組が到着。

宴会幕も着々と完成してます。
のんた✩家のkari20にあおさんのSPレクタL、そして・・・
件の我が家のTHE CAMPERのレクタLを連結。
本家と並べてみたかったの(笑)
しかしみなさんの評判は上々!
・・・のはずです

川遊びではプロの指導のもと安全に遊びます。
ピノこさんご一家、本当におせわになりました。

ピノこさんファミ
あおさん
ジジさん
みぽんたさんファミ
のんた✩さんファミ
ゆうママさん母子
13日メンバー、無事到着し、宴の始まりと相成ります。
このお盆休みの予定も7月はじめまでよもだ※してたら
※よもだ (愛媛の方言)
いい加減な人。無責任な。
あいとはよもだじゃ
(あいつはいいかげんなやつだ)
よもだおしな
(とぼけるな)
goo辞典より
前回のグルキャンでお盆は高知・安田町のアユ踊る清流キャンプ場で
グルキャンになるとの情報を得て、我が家もいれてもらうことに。
そして
今回も参加に当たり
予約などあおさんには手引きやアドバイスをいただき
本当にありがとうございました。
8月13日早朝。出撃準備をする
我が家のあたりは
ほつぽつと雨。
天気が快方に向かうことを信じて高知へ。
南国インターを降りると、運転席のソロっさんが。
「あれ、あおさんじゃない?」
かくしてあおさんと我が家
路上で感動の再会を果たし
途中のマルナカで一緒に買い物したりしながら
一路、キャンプ場へ。
噂の清流、楽しみにしてきました!
ピノこさん母子は前乗りしてました。
ピルツとラナとヘキサを母ひとりで建てたらしい。すごっ
いつものようにコールマンのドームを張ったあと
ソロっさん、裏にキャンコレのモノポールを張り出します
・・・なんでドームで十分なのにソロ幕が必要なの?
「見てるよ、絶対役に立つから」

無駄だとせせら笑いしていた私でしたが・・・
コールマンは女子会幕になり、5人の子供たちがここで寝泊り
することになったので
私とソロっさんはキャンコレ
ソロっさんの読みは合ってました。
そしてぞくぞくと13日IN組が到着。

宴会幕も着々と完成してます。
のんた✩家のkari20にあおさんのSPレクタL、そして・・・
件の我が家のTHE CAMPERのレクタLを連結。
本家と並べてみたかったの(笑)
しかしみなさんの評判は上々!
・・・のはずです

川遊びではプロの指導のもと安全に遊びます。
ピノこさんご一家、本当におせわになりました。

ピノこさんファミ
あおさん
ジジさん
みぽんたさんファミ
のんた✩さんファミ
ゆうママさん母子
13日メンバー、無事到着し、宴の始まりと相成ります。
2015年07月09日
五つの大罪 後篇
7月4日5日の石鎚ふれあいの里ザーザー降りグルキャン
ここには五つの大罪が渦巻いておったというお話の続きです。
前篇にコメ残してくださったみなさん、ありがとうございます。
みなさんのところへは、ちょくちょく伺っております。
スルーしてごめんなさい。
そして前篇へのレスもおいおいします。
なぜ遅れているかは私の怠惰によるものです
続きを読む
ここには五つの大罪が渦巻いておったというお話の続きです。
前篇にコメ残してくださったみなさん、ありがとうございます。
みなさんのところへは、ちょくちょく伺っております。
スルーしてごめんなさい。
そして前篇へのレスもおいおいします。
なぜ遅れているかは私の怠惰によるものです

続きを読む
2015年07月08日
五つの大罪 前篇
先週末、あおさん号令の下、グルキャンをしました。

©はらぺこあおむしさま
場所は西条市石鎚ふれあいの里です。
例のごとく詳細レポはマメなほかのブロガーさんに丸投げして。
私からはこんな話はどうだろうか。 続きを読む
©はらぺこあおむしさま
場所は西条市石鎚ふれあいの里です。
例のごとく詳細レポはマメなほかのブロガーさんに丸投げして。
私からはこんな話はどうだろうか。 続きを読む
2015年06月15日
我思う グルキャンごはん
6月に入って半ば
なかなかブログの更新ができません
あれ?前回5月の鴨池グルキャンのレポ上がってないんちゃう?
というご意見もあろうかと思いますが
みなさんの素晴らしいレポに、ワタクシ、これ以上付け加えることはなんらございません
思えば・・・ここ半年のキャンプといえば・・・
続きを読む
なかなかブログの更新ができません

あれ?前回5月の鴨池グルキャンのレポ上がってないんちゃう?
というご意見もあろうかと思いますが
みなさんの素晴らしいレポに、ワタクシ、これ以上付け加えることはなんらございません

思えば・・・ここ半年のキャンプといえば・・・
続きを読む
2015年04月01日
小夏日和を大池で 後篇
すっかりレポが遅くなり、
ご存知のかたにはすでに「そんなグルがあったなあ」と
お思いのことかと(^_^;)
予定の入ってない夜もあったんですが
ビールを飲むとヘロヘロになって床に就く
3月末を過ごしておりました。
なんでレポ書けないんだーと嘆いていたら
横でソロっさんが
「・・・だって缶ビールは酔うから」
このキャンプで「生ビールは酔わない」という名言を残しただけでなく
そんな続きがあったとは( ̄▽ ̄;)
でもどっちも無責任発言であることには間違いございません。
さて、後篇です
ピノこさんが登場したところからでしたね。
新幕ラナの設営をあーでないこーでないと語りながら
楽しむ男性陣とそれを楽しそうに写真に収めるピノこさん
自分の寝床をささっと設営して
「お土産どうぞ」と頂いた

すだち果汁
さっそく

ソロっさん作ローストポークのソースに混ぜ
いただきましたよ(^O^)
そして毎度のおでんを作ったのですが煮詰めすぎて
卵がボロボロに(^_^;)

あおさんの捌いたお刺身を
「おいしーい」と桶を抱え込んで食べたうちの次女
皆様、お口に入りましたでしょうか(^_^;)

美味しそうなグルキャンのお料理の数々はピノこさんのブログで。
毎度のこと、お腹いっぱいいただきました。
ま、宴で一番印象に残っているのは
ピノこさんのポジティブな人生観のお話。
仕事を終えたピノこさんのご主人がいらして宴に加わると
さらにヒートアップ(爆)
「来年、ユーコン川を下ろうと思ってるんよ」
ゆうこんがわ?変わった名前の川だなあ、何県の川かと
私が思っていると
「カナダよ♡」
・・・こんなお話を日常で繰り広げられる旦那様って
常にライフジャケットを身につけてる気分なんだろうか(笑)
焚き火もみんなで囲み
みんなで「夢を語らう」一夜を過ごしました。
宴が終わって食器を下げてるとソロっさん。
「ローストポークの野菜だけ残ってる・・・」
みなさん、お野菜も食べましょね(笑)
昼夜の温度差が激しかったのか
湿度が高い夜でした。
夜中にがさごぞ。
なんだ?と起きると暗闇のテントの中
次女が呆然と座り込んでいました。
どしたの?
「・・・トイレ」
ついていくとアタフタとトイレに駆け込む次女。
ほどなく個室タイムを済ませ出てくる
ひょっとしてシュラフの中も湿っぽかったから
次女的に
「やっちまったのか、私?」
という焦りが脳裏をよぎったようです。
疑惑はシロのようで一安心。

朝露びっしりだったもんね。
翌朝、お日様のもと、しっかりシュラフを干しておきました(^_^;)

翌朝みぽんたさんからもらったインドネシアのコーヒー。
まったり美味しかったです。
そしてピノこさんのお取り寄せチュロス。
3箱豪快に開けて焼いてくれましたり
あおさんのカレーホットサンドもおいしくいただきまして。

あったかい日差しの中、
三男さんちのコスケくんを鬼にした非道な子供の
鬼ごっこを横目に乾燥撤収です。
ご一緒してくださった
あおさん
みぽんたさん
三男さん
ピノこさん
(到着順)
楽しいお時間を共に過ごせたこと、感謝しております。
ありがとうございました
またご一緒しましょうね
ナイスサバイバル!
ご存知のかたにはすでに「そんなグルがあったなあ」と
お思いのことかと(^_^;)
予定の入ってない夜もあったんですが
ビールを飲むとヘロヘロになって床に就く
3月末を過ごしておりました。
なんでレポ書けないんだーと嘆いていたら
横でソロっさんが
「・・・だって缶ビールは酔うから」
このキャンプで「生ビールは酔わない」という名言を残しただけでなく
そんな続きがあったとは( ̄▽ ̄;)
でもどっちも無責任発言であることには間違いございません。
さて、後篇です
ピノこさんが登場したところからでしたね。
新幕ラナの設営をあーでないこーでないと語りながら
楽しむ男性陣とそれを楽しそうに写真に収めるピノこさん
自分の寝床をささっと設営して
「お土産どうぞ」と頂いた
すだち果汁
さっそく
ソロっさん作ローストポークのソースに混ぜ
いただきましたよ(^O^)
そして毎度のおでんを作ったのですが煮詰めすぎて
卵がボロボロに(^_^;)

あおさんの捌いたお刺身を
「おいしーい」と桶を抱え込んで食べたうちの次女
皆様、お口に入りましたでしょうか(^_^;)

美味しそうなグルキャンのお料理の数々はピノこさんのブログで。
毎度のこと、お腹いっぱいいただきました。
ま、宴で一番印象に残っているのは
ピノこさんのポジティブな人生観のお話。
仕事を終えたピノこさんのご主人がいらして宴に加わると
さらにヒートアップ(爆)
「来年、ユーコン川を下ろうと思ってるんよ」
ゆうこんがわ?変わった名前の川だなあ、何県の川かと
私が思っていると
「カナダよ♡」
・・・こんなお話を日常で繰り広げられる旦那様って
常にライフジャケットを身につけてる気分なんだろうか(笑)
焚き火もみんなで囲み
みんなで「夢を語らう」一夜を過ごしました。
宴が終わって食器を下げてるとソロっさん。
「ローストポークの野菜だけ残ってる・・・」
みなさん、お野菜も食べましょね(笑)
昼夜の温度差が激しかったのか
湿度が高い夜でした。
夜中にがさごぞ。
なんだ?と起きると暗闇のテントの中
次女が呆然と座り込んでいました。
どしたの?
「・・・トイレ」
ついていくとアタフタとトイレに駆け込む次女。
ほどなく個室タイムを済ませ出てくる
ひょっとしてシュラフの中も湿っぽかったから
次女的に
「やっちまったのか、私?」
という焦りが脳裏をよぎったようです。
疑惑はシロのようで一安心。
朝露びっしりだったもんね。
翌朝、お日様のもと、しっかりシュラフを干しておきました(^_^;)
翌朝みぽんたさんからもらったインドネシアのコーヒー。
まったり美味しかったです。
そしてピノこさんのお取り寄せチュロス。
3箱豪快に開けて焼いてくれましたり
あおさんのカレーホットサンドもおいしくいただきまして。
あったかい日差しの中、
三男さんちのコスケくんを鬼にした非道な子供の
鬼ごっこを横目に乾燥撤収です。
ご一緒してくださった
あおさん
みぽんたさん
三男さん
ピノこさん
(到着順)
楽しいお時間を共に過ごせたこと、感謝しております。
ありがとうございました

またご一緒しましょうね
ナイスサバイバル!
2015年03月24日
小夏日和を大池で 前篇
3/21が祝日で
我が家今年2回目の連休。
年明けにこの連休の候補地を考えていたんですが

年賀状を頂いた、大池オートキャンプ場に決定。
前回行ったのが昨年のGWで、
予約を出遅れフリーサイト利用だったので、
ぜひ区画サイトを利用したいと思ったのです。
今回もブロガーの皆様とご縁あってご一緒させていただけました。
お声がけしていただいたあおさん、ありがとうございました。
出発前、ソロっさんには野望がありました。
それは
「あおさんの年越しカップメンを阻止してやる(笑)」
ところが前日、「ウキウキで出撃準備をするあおさん」
「それを受け出撃準備できてるよピノこさん」
情報が寄せられ
「ああうちは何にもできてないくせに香川県民に勝てるわきゃない」
と諦めていたソロっさん。
受付でみぽんたさんファミと合流し、指定されたHサイトに向かうと・・・

お隣Iサイトですでに宴会幕を設置済みのあおさんのカップ麺がテーブルに。
結果は阻止できませんでした
ところが・・・

ソロっさんがおもむろに取り出した
ブーリンちゃんに引き寄せられたあおさん、
年越しそば完食を中断させたようで(笑)
微妙にミッションコンプリート?
設営を進めているとキタキタ。


©はらぺこあおむし様
前回の大池でこれを見てから気になっていた生ビールサーバレンタル。
今回はグルだから、注文できるぞと思い、酒屋さんに頼んでおきました。
からりと晴れた青空の下、気温は、ちょっと暑いくらい。

生ビール日和でございましたよ♪


昼下がりゆったり宴会幕でくつろぎながら
あおさんとソロっさんの作ってくれたおつまみ&生ビール
夢かなったワタクシ、めっちゃ幸せですヽ(´▽`)/
娘たちはというと

ほどなくして入られた三男さんファミが設営したハンモックに大喜び。
いいね~、うちも欲しいねえ。
サイクリング観光から帰ってきたアクティブみぽんたさんちが取り出したのは
バドミントンのラケットとシャトル。
なんと昨年、ご地元の大会で優勝されたみぽんたさんとバドミントン、
お子さんと、ご主人のカズさんにもお相手していただきました。
四国の会バドミントン部(勝手に命名)は参加者募集中です
グルキャンしながらゲームしませんか?
参加者待ってます。なんちゃって
お彼岸中日の陽が傾きかけた頃
元気印ピノこさん、新幕を携え
お仕事終えて到着しましたよ。
さあ、楽しい宴会が待ってます。
我が家今年2回目の連休。
年明けにこの連休の候補地を考えていたんですが
年賀状を頂いた、大池オートキャンプ場に決定。
前回行ったのが昨年のGWで、
予約を出遅れフリーサイト利用だったので、
ぜひ区画サイトを利用したいと思ったのです。
今回もブロガーの皆様とご縁あってご一緒させていただけました。
お声がけしていただいたあおさん、ありがとうございました。
出発前、ソロっさんには野望がありました。
それは
「あおさんの年越しカップメンを阻止してやる(笑)」
ところが前日、「ウキウキで出撃準備をするあおさん」
「それを受け出撃準備できてるよピノこさん」
情報が寄せられ
「ああうちは何にもできてないくせに香川県民に勝てるわきゃない」
と諦めていたソロっさん。
受付でみぽんたさんファミと合流し、指定されたHサイトに向かうと・・・
お隣Iサイトですでに宴会幕を設置済みのあおさんのカップ麺がテーブルに。
結果は阻止できませんでした

ところが・・・
ソロっさんがおもむろに取り出した
ブーリンちゃんに引き寄せられたあおさん、
年越しそば完食を中断させたようで(笑)
微妙にミッションコンプリート?
設営を進めているとキタキタ。


©はらぺこあおむし様
前回の大池でこれを見てから気になっていた生ビールサーバレンタル。
今回はグルだから、注文できるぞと思い、酒屋さんに頼んでおきました。
からりと晴れた青空の下、気温は、ちょっと暑いくらい。
生ビール日和でございましたよ♪
昼下がりゆったり宴会幕でくつろぎながら
あおさんとソロっさんの作ってくれたおつまみ&生ビール
夢かなったワタクシ、めっちゃ幸せですヽ(´▽`)/
娘たちはというと

ほどなくして入られた三男さんファミが設営したハンモックに大喜び。
いいね~、うちも欲しいねえ。
サイクリング観光から帰ってきたアクティブみぽんたさんちが取り出したのは
バドミントンのラケットとシャトル。
なんと昨年、ご地元の大会で優勝されたみぽんたさんとバドミントン、
お子さんと、ご主人のカズさんにもお相手していただきました。
四国の会バドミントン部(勝手に命名)は参加者募集中です
グルキャンしながらゲームしませんか?
参加者待ってます。なんちゃって

お彼岸中日の陽が傾きかけた頃
元気印ピノこさん、新幕を携え
お仕事終えて到着しましたよ。
さあ、楽しい宴会が待ってます。
2015年03月04日
祝!ガーさん早春グル 後篇
一番乗りで先週末の
「ガーさんブログ開設記念グルキャン」の記事を
上げてオープニングを引っ張った私ですが
・・・
写真がない!
はて前後篇に分けたばっかりに・・・
このあと、どうしよう(笑)

ガーさんのきっちりした挨拶
それを横で支えるこりん♪さん
美味しい食事を囲みながら・・・
アウトドアの話、それ以外の話
ちっとも尽きません。
続きを読む
「ガーさんブログ開設記念グルキャン」の記事を
上げてオープニングを引っ張った私ですが
・・・
写真がない!
はて前後篇に分けたばっかりに・・・
このあと、どうしよう(笑)
ガーさんのきっちりした挨拶
それを横で支えるこりん♪さん
美味しい食事を囲みながら・・・
アウトドアの話、それ以外の話
ちっとも尽きません。
続きを読む
2015年03月01日
祝!ガーさん早春グル 前篇
こないだ2015年になったかと思ったら
早いもので2月が終わりますねえ。
そんな中、独特な雰囲気で巷の話題をかっさらっている
ガーさんのブログ開設を祝し、
ガーさん&こりん♪さんファミのキャンプの様子に立ち合おうと
四国三郎の郷に我が家もお邪魔しました(*゚▽゚*)
実は我が家は2月のキャンプは初。
寒いとなかなか重い腰が上がらないけど
大好きな四国三郎
大好きなブロガーさん方とのグルキャンではないの。
行こうじゃないか!
今回を楽しみに、ずっと欲しかった二つのスノピ商品をポチりました。
一つ目は
もう一つは
食器のセット
キャンプデビューから5年、ずっと使っていた
キャプスタのメラミン食器とおさらばして、
スッキリ油汚れの落ちて、スタッキングできる
食器セット、とうとう買いましたヽ(*´∀`)ノ
仕事を半ドンして
荷物を積み込み
はやる心に追いつきつつ
お昼過ぎに自宅を出発
我が家がサイトに到着時には
こりん♪家、のんた✩家のロジシェルが二つ並び
立派な宴会幕からみなさん出てきてお出迎えしてくれました。
娘たちはとっとと車から降りこりん♪家のお姉ちゃん、弟くん、
のんた✩家のカンくん、アイちゃんと久しぶりの再会を祝し(?)
遊び場に飛んでっちゃいました。
グルに遅れて到着すると
みなさんハンマー片手にサイトで出迎えてくれて
寝床をみんなで設営してくれます。
強風の中四隅は男性が抑え、
フライを持って待ってる女性のお二人。
そのおかげか
ソロっさんがびっくり。
「なんでだろう・・・、いつもはズレてるフライの四隅が
ぴっちり合ってる
」
駆けつけ一杯を待たず、おもむろに

3つのマナスル126が登場。
ソロっさんと、ゆうさんと、そしてもう一台はあおさんの。
お約束通り、3台の共演が始まります。
詳細はきっと誰かが書いてくれると思いますので、丸投げします(笑)

そして乾杯。

みんな、いい笑顔なんです
その頃・・・
のんた✩家のケシュアにて女の子だけの女子会があったらしく
まるで我が家の様にくつろいでいた次女は
のんた✩さんちのシュラフと
アイちゃんのズボンにジュースをぶちまける・・・
ケシュアの中を覗きに行ってみると、
次女が見当たらない
どこへ逃げた?
と、よくよくテントを凝視すると
母に怒られると悟った次女はテントの隅で
小さく縮こまっている
気がつかんかった(゜д゜)
言わせてもらおう!
子供たちよ。
テント内への飲食物の
持ち込みは禁止!だ。
我が家のグルキャンの掟とする!
日が暮れ出して
夕飯の準備が進み、
ピノこさん、息子さんも到着。はじめまして

そうそう。この日の主役はガーさんですから。
ご挨拶と音頭があって





グルキャンの楽しみって、この、食事の持ち寄りですよね~。
どれも色鮮やかで美味しそうでしょ~!
・・・うちですか?
餃子だけですけど
ともあれ、楽しい宴会が始まります
早いもので2月が終わりますねえ。
そんな中、独特な雰囲気で巷の話題をかっさらっている
ガーさんのブログ開設を祝し、
ガーさん&こりん♪さんファミのキャンプの様子に立ち合おうと
四国三郎の郷に我が家もお邪魔しました(*゚▽゚*)

実は我が家は2月のキャンプは初。
寒いとなかなか重い腰が上がらないけど
大好きな四国三郎
大好きなブロガーさん方とのグルキャンではないの。
行こうじゃないか!
今回を楽しみに、ずっと欲しかった二つのスノピ商品をポチりました。
一つ目は
もう一つは
食器のセット
キャンプデビューから5年、ずっと使っていた
キャプスタのメラミン食器とおさらばして、
スッキリ油汚れの落ちて、スタッキングできる
食器セット、とうとう買いましたヽ(*´∀`)ノ
仕事を半ドンして
荷物を積み込み
はやる心に追いつきつつ
お昼過ぎに自宅を出発
我が家がサイトに到着時には
こりん♪家、のんた✩家のロジシェルが二つ並び
立派な宴会幕からみなさん出てきてお出迎えしてくれました。
娘たちはとっとと車から降りこりん♪家のお姉ちゃん、弟くん、
のんた✩家のカンくん、アイちゃんと久しぶりの再会を祝し(?)
遊び場に飛んでっちゃいました。
グルに遅れて到着すると
みなさんハンマー片手にサイトで出迎えてくれて
寝床をみんなで設営してくれます。
強風の中四隅は男性が抑え、
フライを持って待ってる女性のお二人。
そのおかげか
ソロっさんがびっくり。
「なんでだろう・・・、いつもはズレてるフライの四隅が
ぴっちり合ってる

駆けつけ一杯を待たず、おもむろに
3つのマナスル126が登場。
ソロっさんと、ゆうさんと、そしてもう一台はあおさんの。
お約束通り、3台の共演が始まります。
詳細はきっと誰かが書いてくれると思いますので、丸投げします(笑)

そして乾杯。

みんな、いい笑顔なんです

その頃・・・
のんた✩家のケシュアにて女の子だけの女子会があったらしく
まるで我が家の様にくつろいでいた次女は
のんた✩さんちのシュラフと
アイちゃんのズボンにジュースをぶちまける・・・
ケシュアの中を覗きに行ってみると、
次女が見当たらない
どこへ逃げた?
と、よくよくテントを凝視すると
母に怒られると悟った次女はテントの隅で
小さく縮こまっている

気がつかんかった(゜д゜)
言わせてもらおう!
子供たちよ。
テント内への飲食物の
持ち込みは禁止!だ。
我が家のグルキャンの掟とする!
日が暮れ出して
夕飯の準備が進み、
ピノこさん、息子さんも到着。はじめまして


そうそう。この日の主役はガーさんですから。
ご挨拶と音頭があって
グルキャンの楽しみって、この、食事の持ち寄りですよね~。
どれも色鮮やかで美味しそうでしょ~!
・・・うちですか?
餃子だけですけど

ともあれ、楽しい宴会が始まります

2014年12月22日
宴のあと
土曜日の仕事終わり、忘年会のグルキャンがあるといって駆けつけ、
既にあたりは暗がりとなった中、
otiinuさんのお帰りといれ違いにキャンプ場に踏み込み、
まず、頭からトナカイの角が生えた男性を見たときには、
思わず不安になり、心の中で必死に妻を探したソロっさん。
しかし宴会は楽しく、調子に乗って
「ポンピングは指で押すんじゃない、心で押すんだ」
だの
「今日点いたからからといって、明日点くとは限らない。
しかし今日点かなかったものは、明日も点かない」
などという迷言を残して酔いつぶれたソロっさん
そんな彼の目線で2日目を書くと、こうなるかな・・・・

©はらぺこあおむし様
2日目は心配したお天気が嘘のような、青空だったらしい。

真っ先に起きてテントを飛び出した次女は
幕の中であおさんという話し相手を見つけちゃぶちゃぶ話していたらしい。


さくっと焼きおにぎりはあおさんから。

明太フランスはこりん♪さんから。
ゆうママさんもリゾット、ごちそうさま。

愛媛のKさんは朝からお肉焼いてくれるし。
子供たちは朝から、いろいろ朝ごはんをご馳走になったらしい。
そして、朝ごはんが終わっても酔いつぶれて寝ているソロっさんの上に、
4人の子供が乗っかり襲撃を受けたのだった。
「起きてよー、遊びに行こう」
とのお誘いをうけ
石鎚山ハイウェイオアシスの遊具広場に。
子供は不思議だ・・・
体力のありあまる子供たちだけで走り回ればいいのに
なぜかソロっさんを構いたがる。
これだけ走りまわれは半袖半ズボンも納得だ。
その頃
まだ酔いつぶれてると思ってた大人たちは
ソロっさんがが起きて活動中と聞いて安心したらしい。
すみません、早く皆さんにお伝えすれば良かったですね

こんな美味しい焼き牡蠣も

プリプリの蒸し牡蠣も
ソロっさんは二日酔いがひどく食べられないのに・・・

のんた✩さんにご飯を炊いてもらって
子供たちはよく食うもんだ。

なんだかこのふたりは雰囲気が似てると思ったら、
同じ誕生日なんだって。
皆さん、遠いところから来てくれて
ありがとう。
ナイスサバイバル!
・・・・・・・・・・
帰ってきて
出会った方々が愉快な方たちだったと
妻に報告するソロっさんですが・・・
一番いじられてたのは、ソロっさん、
あなたですから・・・

残念!これで本厄よさよならっ!斬りっ!
既にあたりは暗がりとなった中、
otiinuさんのお帰りといれ違いにキャンプ場に踏み込み、
まず、頭からトナカイの角が生えた男性を見たときには、
思わず不安になり、心の中で必死に妻を探したソロっさん。
しかし宴会は楽しく、調子に乗って
「ポンピングは指で押すんじゃない、心で押すんだ」
だの
「今日点いたからからといって、明日点くとは限らない。
しかし今日点かなかったものは、明日も点かない」
などという迷言を残して酔いつぶれたソロっさん
そんな彼の目線で2日目を書くと、こうなるかな・・・・
©はらぺこあおむし様
2日目は心配したお天気が嘘のような、青空だったらしい。
真っ先に起きてテントを飛び出した次女は
幕の中であおさんという話し相手を見つけちゃぶちゃぶ話していたらしい。
さくっと焼きおにぎりはあおさんから。
明太フランスはこりん♪さんから。
ゆうママさんもリゾット、ごちそうさま。

愛媛のKさんは朝からお肉焼いてくれるし。
子供たちは朝から、いろいろ朝ごはんをご馳走になったらしい。
そして、朝ごはんが終わっても酔いつぶれて寝ているソロっさんの上に、
4人の子供が乗っかり襲撃を受けたのだった。
「起きてよー、遊びに行こう」
とのお誘いをうけ
石鎚山ハイウェイオアシスの遊具広場に。
子供は不思議だ・・・
体力のありあまる子供たちだけで走り回ればいいのに
なぜかソロっさんを構いたがる。
これだけ走りまわれは半袖半ズボンも納得だ。
その頃
まだ酔いつぶれてると思ってた大人たちは
ソロっさんがが起きて活動中と聞いて安心したらしい。
すみません、早く皆さんにお伝えすれば良かったですね

こんな美味しい焼き牡蠣も
プリプリの蒸し牡蠣も
ソロっさんは二日酔いがひどく食べられないのに・・・

のんた✩さんにご飯を炊いてもらって
子供たちはよく食うもんだ。

なんだかこのふたりは雰囲気が似てると思ったら、
同じ誕生日なんだって。
皆さん、遠いところから来てくれて
ありがとう。
ナイスサバイバル!
・・・・・・・・・・
帰ってきて
出会った方々が愉快な方たちだったと
妻に報告するソロっさんですが・・・
一番いじられてたのは、ソロっさん、
あなたですから・・・

残念!これで本厄よさよならっ!斬りっ!
2014年12月17日
2014年12月17日
忘年会はかき祭り 前篇
12月13日、14日。
ブロ友さんのはらぺこあおむしさんと
あおさんのお友達BOSSさん主催の
忘年会に参加してきました。
キャンプ場にはうちより先にインされてて
早くも宴会ムード。
その方たちとは
続きを読む
ブロ友さんのはらぺこあおむしさんと
あおさんのお友達BOSSさん主催の
忘年会に参加してきました。
キャンプ場にはうちより先にインされてて
早くも宴会ムード。
その方たちとは
続きを読む
2014年12月14日
楽しかったです
とっても寒い中、西条までいらしてくださって
皆さん、ありがとうございました。
家族みな、本当に楽しい二日間を過ごせて
我が家の素敵な2014年キャンプの締めくくりとなりました(*^^*)