2015年10月27日
至高の大池 後篇
皆様、すっかりご無沙汰です・・・
いいえ、私はそんなには忙しくなかったんですよ・・・
ただ・・・
長女が忙しかったんですう(笑)
二学期に入ってからというもの、市の陸上記録会の練習に明け暮れ、
おかげさまで選手に選ばれた長女。
10月に入った日曜の夜遅く、登校班長のママさんからLINEは
陸上の朝練のため、登校班では一緒に行けない旨の連絡。
それを長女に伝えると・・・
「・・・あ~っ、わたしも明日っから朝練があるんだった~おかあさん、7時までに学校に送ってって~」
・・・はよう、いわんかいっ。
かくして7時に登校してリレーのバトン練習、
8時からは11月にある音楽フェスティバルの合唱のピアノ伴奏を弾き
授業が終わると5時半まで陸上練習して、夜はスポ少のある日も。

そんな大変な日々を乗り切り、
大会当日の21日には久々のお弁当を持って

陸上記録会で60m走と400mリレーのアンカーをつとめてきました。
代表としてはぱっとした成績ではなかったのかもしれないけれど
走るフォームもかなり改善されて、成長を感じました。
来年はもっと速く走れるかもしれません。楽しみです。
これでこれからは音楽フェスティバルのピアノ伴奏に集中できそうです。
さて、大池の話は・・・

讃州讃岐屋敷へのお散歩から帰ってきて、温泉に行き、
まったり過ごしていると、お隣のBサイトのファミさん。
ちょうどうちと同じくらいの年回りの姉妹ちゃんがいらっしゃいます。
とうぜんお友達大好きな我が娘たちは
一緒にバドミントンしたりしてたのしみ始めました。
夜には花火にも誘っていただき、楽しく過ごせました。
ありがとうございました。
夕飯は一日目に買い込んた食料の消費。
ピザを焼いたり、パスタや餃子にしたり。

昨日が白なら、今日は赤だっ。
結果・・・

チリ産ワインを二晩で二本あけてしまうのだった・・・
そしてこの日もシュラフはオーバースペックの暖かさでありました・・・
ゆっくり撤収したら、高松イオンに寄って帰宅の途につきます。
高松イオンのでかさにびっくりしました愛媛県民
一番」子供たちがびっくりしてたのは

ガシャコーナーの大きさ。
娘たちはソロっさんから5百円づつもらってガチャに挑むのですが
たくさんありすぎて、どのガチャにしようか、なかなか決まりませんでした。
そしてのんびりのんびり、自宅へと帰った我が家なのでした。
のんびりした時間をありがとう、大池キャンプ場。
ナイスサバイバル!
いいえ、私はそんなには忙しくなかったんですよ・・・
ただ・・・
長女が忙しかったんですう(笑)
二学期に入ってからというもの、市の陸上記録会の練習に明け暮れ、
おかげさまで選手に選ばれた長女。
10月に入った日曜の夜遅く、登校班長のママさんからLINEは
陸上の朝練のため、登校班では一緒に行けない旨の連絡。
それを長女に伝えると・・・
「・・・あ~っ、わたしも明日っから朝練があるんだった~おかあさん、7時までに学校に送ってって~」
・・・はよう、いわんかいっ。
かくして7時に登校してリレーのバトン練習、
8時からは11月にある音楽フェスティバルの合唱のピアノ伴奏を弾き
授業が終わると5時半まで陸上練習して、夜はスポ少のある日も。

そんな大変な日々を乗り切り、
大会当日の21日には久々のお弁当を持って

陸上記録会で60m走と400mリレーのアンカーをつとめてきました。
代表としてはぱっとした成績ではなかったのかもしれないけれど
走るフォームもかなり改善されて、成長を感じました。
来年はもっと速く走れるかもしれません。楽しみです。
これでこれからは音楽フェスティバルのピアノ伴奏に集中できそうです。
さて、大池の話は・・・
讃州讃岐屋敷へのお散歩から帰ってきて、温泉に行き、
まったり過ごしていると、お隣のBサイトのファミさん。
ちょうどうちと同じくらいの年回りの姉妹ちゃんがいらっしゃいます。
とうぜんお友達大好きな我が娘たちは
一緒にバドミントンしたりしてたのしみ始めました。
夜には花火にも誘っていただき、楽しく過ごせました。
ありがとうございました。
夕飯は一日目に買い込んた食料の消費。
ピザを焼いたり、パスタや餃子にしたり。
昨日が白なら、今日は赤だっ。
結果・・・
チリ産ワインを二晩で二本あけてしまうのだった・・・
そしてこの日もシュラフはオーバースペックの暖かさでありました・・・
ゆっくり撤収したら、高松イオンに寄って帰宅の途につきます。
高松イオンのでかさにびっくりしました愛媛県民
一番」子供たちがびっくりしてたのは

ガシャコーナーの大きさ。
娘たちはソロっさんから5百円づつもらってガチャに挑むのですが
たくさんありすぎて、どのガチャにしようか、なかなか決まりませんでした。
そしてのんびりのんびり、自宅へと帰った我が家なのでした。
のんびりした時間をありがとう、大池キャンプ場。
ナイスサバイバル!
2015年09月27日
至高の大池 中篇
多くのファミリーキャンパーさんがそうだと思いますが
我が家はキャンプアイテムでもめます。
大物は家庭の財布から出しますので、議論を重ねて購入しますが
ソロっさんのお小遣いで購入する物は、さすがにわたしも口出ししません
その一つが

ソロっさんが山登りに備えて買ったダウンシュラフ 続きを読む
我が家はキャンプアイテムでもめます。
大物は家庭の財布から出しますので、議論を重ねて購入しますが
ソロっさんのお小遣いで購入する物は、さすがにわたしも口出ししません
その一つが

ソロっさんが山登りに備えて買ったダウンシュラフ 続きを読む
Posted by まりね at
22:07
│大池オートキャンプ場
2015年09月23日
至高の大池 前篇
今年の長いシルバーウィークが終わってしまいましたね
5連休のSW、今度は11年後ですって。
みなさん、キャンプに行楽に、満喫された方も多いのではと思います。
我が家は9/20~9/22まで、東かがわ市・引田の
大池オートキャンプ場に行ってまいりましたヽ(*´∀`)ノ
久々のファミゆえ今回はいつも以上にノープラン。
「ごはんなににしよっか?」
「何時に出ようか?」
そんなこともなあなあなまま、日曜朝9時に自宅を出発です。

引田ICを降りると腹ごしらえです。
このお店の裏には砂浜が広がっています。
青い空に青い海、白い砂を見て
この連休の気候の良さにテンションが上がります。
続きを読む

5連休のSW、今度は11年後ですって。
みなさん、キャンプに行楽に、満喫された方も多いのではと思います。
我が家は9/20~9/22まで、東かがわ市・引田の
大池オートキャンプ場に行ってまいりましたヽ(*´∀`)ノ
久々のファミゆえ今回はいつも以上にノープラン。
「ごはんなににしよっか?」
「何時に出ようか?」
そんなこともなあなあなまま、日曜朝9時に自宅を出発です。
引田ICを降りると腹ごしらえです。
このお店の裏には砂浜が広がっています。
青い空に青い海、白い砂を見て
この連休の気候の良さにテンションが上がります。
続きを読む
Posted by まりね at
23:07
│大池オートキャンプ場
2015年04月01日
小夏日和を大池で 後篇
すっかりレポが遅くなり、
ご存知のかたにはすでに「そんなグルがあったなあ」と
お思いのことかと(^_^;)
予定の入ってない夜もあったんですが
ビールを飲むとヘロヘロになって床に就く
3月末を過ごしておりました。
なんでレポ書けないんだーと嘆いていたら
横でソロっさんが
「・・・だって缶ビールは酔うから」
このキャンプで「生ビールは酔わない」という名言を残しただけでなく
そんな続きがあったとは( ̄▽ ̄;)
でもどっちも無責任発言であることには間違いございません。
さて、後篇です
ピノこさんが登場したところからでしたね。
新幕ラナの設営をあーでないこーでないと語りながら
楽しむ男性陣とそれを楽しそうに写真に収めるピノこさん
自分の寝床をささっと設営して
「お土産どうぞ」と頂いた

すだち果汁
さっそく

ソロっさん作ローストポークのソースに混ぜ
いただきましたよ(^O^)
そして毎度のおでんを作ったのですが煮詰めすぎて
卵がボロボロに(^_^;)

あおさんの捌いたお刺身を
「おいしーい」と桶を抱え込んで食べたうちの次女
皆様、お口に入りましたでしょうか(^_^;)

美味しそうなグルキャンのお料理の数々はピノこさんのブログで。
毎度のこと、お腹いっぱいいただきました。
ま、宴で一番印象に残っているのは
ピノこさんのポジティブな人生観のお話。
仕事を終えたピノこさんのご主人がいらして宴に加わると
さらにヒートアップ(爆)
「来年、ユーコン川を下ろうと思ってるんよ」
ゆうこんがわ?変わった名前の川だなあ、何県の川かと
私が思っていると
「カナダよ♡」
・・・こんなお話を日常で繰り広げられる旦那様って
常にライフジャケットを身につけてる気分なんだろうか(笑)
焚き火もみんなで囲み
みんなで「夢を語らう」一夜を過ごしました。
宴が終わって食器を下げてるとソロっさん。
「ローストポークの野菜だけ残ってる・・・」
みなさん、お野菜も食べましょね(笑)
昼夜の温度差が激しかったのか
湿度が高い夜でした。
夜中にがさごぞ。
なんだ?と起きると暗闇のテントの中
次女が呆然と座り込んでいました。
どしたの?
「・・・トイレ」
ついていくとアタフタとトイレに駆け込む次女。
ほどなく個室タイムを済ませ出てくる
ひょっとしてシュラフの中も湿っぽかったから
次女的に
「やっちまったのか、私?」
という焦りが脳裏をよぎったようです。
疑惑はシロのようで一安心。

朝露びっしりだったもんね。
翌朝、お日様のもと、しっかりシュラフを干しておきました(^_^;)

翌朝みぽんたさんからもらったインドネシアのコーヒー。
まったり美味しかったです。
そしてピノこさんのお取り寄せチュロス。
3箱豪快に開けて焼いてくれましたり
あおさんのカレーホットサンドもおいしくいただきまして。

あったかい日差しの中、
三男さんちのコスケくんを鬼にした非道な子供の
鬼ごっこを横目に乾燥撤収です。
ご一緒してくださった
あおさん
みぽんたさん
三男さん
ピノこさん
(到着順)
楽しいお時間を共に過ごせたこと、感謝しております。
ありがとうございました
またご一緒しましょうね
ナイスサバイバル!
ご存知のかたにはすでに「そんなグルがあったなあ」と
お思いのことかと(^_^;)
予定の入ってない夜もあったんですが
ビールを飲むとヘロヘロになって床に就く
3月末を過ごしておりました。
なんでレポ書けないんだーと嘆いていたら
横でソロっさんが
「・・・だって缶ビールは酔うから」
このキャンプで「生ビールは酔わない」という名言を残しただけでなく
そんな続きがあったとは( ̄▽ ̄;)
でもどっちも無責任発言であることには間違いございません。
さて、後篇です
ピノこさんが登場したところからでしたね。
新幕ラナの設営をあーでないこーでないと語りながら
楽しむ男性陣とそれを楽しそうに写真に収めるピノこさん
自分の寝床をささっと設営して
「お土産どうぞ」と頂いた
すだち果汁
さっそく
ソロっさん作ローストポークのソースに混ぜ
いただきましたよ(^O^)
そして毎度のおでんを作ったのですが煮詰めすぎて
卵がボロボロに(^_^;)

あおさんの捌いたお刺身を
「おいしーい」と桶を抱え込んで食べたうちの次女
皆様、お口に入りましたでしょうか(^_^;)

美味しそうなグルキャンのお料理の数々はピノこさんのブログで。
毎度のこと、お腹いっぱいいただきました。
ま、宴で一番印象に残っているのは
ピノこさんのポジティブな人生観のお話。
仕事を終えたピノこさんのご主人がいらして宴に加わると
さらにヒートアップ(爆)
「来年、ユーコン川を下ろうと思ってるんよ」
ゆうこんがわ?変わった名前の川だなあ、何県の川かと
私が思っていると
「カナダよ♡」
・・・こんなお話を日常で繰り広げられる旦那様って
常にライフジャケットを身につけてる気分なんだろうか(笑)
焚き火もみんなで囲み
みんなで「夢を語らう」一夜を過ごしました。
宴が終わって食器を下げてるとソロっさん。
「ローストポークの野菜だけ残ってる・・・」
みなさん、お野菜も食べましょね(笑)
昼夜の温度差が激しかったのか
湿度が高い夜でした。
夜中にがさごぞ。
なんだ?と起きると暗闇のテントの中
次女が呆然と座り込んでいました。
どしたの?
「・・・トイレ」
ついていくとアタフタとトイレに駆け込む次女。
ほどなく個室タイムを済ませ出てくる
ひょっとしてシュラフの中も湿っぽかったから
次女的に
「やっちまったのか、私?」
という焦りが脳裏をよぎったようです。
疑惑はシロのようで一安心。
朝露びっしりだったもんね。
翌朝、お日様のもと、しっかりシュラフを干しておきました(^_^;)
翌朝みぽんたさんからもらったインドネシアのコーヒー。
まったり美味しかったです。
そしてピノこさんのお取り寄せチュロス。
3箱豪快に開けて焼いてくれましたり
あおさんのカレーホットサンドもおいしくいただきまして。
あったかい日差しの中、
三男さんちのコスケくんを鬼にした非道な子供の
鬼ごっこを横目に乾燥撤収です。
ご一緒してくださった
あおさん
みぽんたさん
三男さん
ピノこさん
(到着順)
楽しいお時間を共に過ごせたこと、感謝しております。
ありがとうございました

またご一緒しましょうね
ナイスサバイバル!
2015年03月24日
小夏日和を大池で 前篇
3/21が祝日で
我が家今年2回目の連休。
年明けにこの連休の候補地を考えていたんですが

年賀状を頂いた、大池オートキャンプ場に決定。
前回行ったのが昨年のGWで、
予約を出遅れフリーサイト利用だったので、
ぜひ区画サイトを利用したいと思ったのです。
今回もブロガーの皆様とご縁あってご一緒させていただけました。
お声がけしていただいたあおさん、ありがとうございました。
出発前、ソロっさんには野望がありました。
それは
「あおさんの年越しカップメンを阻止してやる(笑)」
ところが前日、「ウキウキで出撃準備をするあおさん」
「それを受け出撃準備できてるよピノこさん」
情報が寄せられ
「ああうちは何にもできてないくせに香川県民に勝てるわきゃない」
と諦めていたソロっさん。
受付でみぽんたさんファミと合流し、指定されたHサイトに向かうと・・・

お隣Iサイトですでに宴会幕を設置済みのあおさんのカップ麺がテーブルに。
結果は阻止できませんでした
ところが・・・

ソロっさんがおもむろに取り出した
ブーリンちゃんに引き寄せられたあおさん、
年越しそば完食を中断させたようで(笑)
微妙にミッションコンプリート?
設営を進めているとキタキタ。


©はらぺこあおむし様
前回の大池でこれを見てから気になっていた生ビールサーバレンタル。
今回はグルだから、注文できるぞと思い、酒屋さんに頼んでおきました。
からりと晴れた青空の下、気温は、ちょっと暑いくらい。

生ビール日和でございましたよ♪


昼下がりゆったり宴会幕でくつろぎながら
あおさんとソロっさんの作ってくれたおつまみ&生ビール
夢かなったワタクシ、めっちゃ幸せですヽ(´▽`)/
娘たちはというと

ほどなくして入られた三男さんファミが設営したハンモックに大喜び。
いいね~、うちも欲しいねえ。
サイクリング観光から帰ってきたアクティブみぽんたさんちが取り出したのは
バドミントンのラケットとシャトル。
なんと昨年、ご地元の大会で優勝されたみぽんたさんとバドミントン、
お子さんと、ご主人のカズさんにもお相手していただきました。
四国の会バドミントン部(勝手に命名)は参加者募集中です
グルキャンしながらゲームしませんか?
参加者待ってます。なんちゃって
お彼岸中日の陽が傾きかけた頃
元気印ピノこさん、新幕を携え
お仕事終えて到着しましたよ。
さあ、楽しい宴会が待ってます。
我が家今年2回目の連休。
年明けにこの連休の候補地を考えていたんですが
年賀状を頂いた、大池オートキャンプ場に決定。
前回行ったのが昨年のGWで、
予約を出遅れフリーサイト利用だったので、
ぜひ区画サイトを利用したいと思ったのです。
今回もブロガーの皆様とご縁あってご一緒させていただけました。
お声がけしていただいたあおさん、ありがとうございました。
出発前、ソロっさんには野望がありました。
それは
「あおさんの年越しカップメンを阻止してやる(笑)」
ところが前日、「ウキウキで出撃準備をするあおさん」
「それを受け出撃準備できてるよピノこさん」
情報が寄せられ
「ああうちは何にもできてないくせに香川県民に勝てるわきゃない」
と諦めていたソロっさん。
受付でみぽんたさんファミと合流し、指定されたHサイトに向かうと・・・
お隣Iサイトですでに宴会幕を設置済みのあおさんのカップ麺がテーブルに。
結果は阻止できませんでした

ところが・・・
ソロっさんがおもむろに取り出した
ブーリンちゃんに引き寄せられたあおさん、
年越しそば完食を中断させたようで(笑)
微妙にミッションコンプリート?
設営を進めているとキタキタ。


©はらぺこあおむし様
前回の大池でこれを見てから気になっていた生ビールサーバレンタル。
今回はグルだから、注文できるぞと思い、酒屋さんに頼んでおきました。
からりと晴れた青空の下、気温は、ちょっと暑いくらい。
生ビール日和でございましたよ♪
昼下がりゆったり宴会幕でくつろぎながら
あおさんとソロっさんの作ってくれたおつまみ&生ビール
夢かなったワタクシ、めっちゃ幸せですヽ(´▽`)/
娘たちはというと

ほどなくして入られた三男さんファミが設営したハンモックに大喜び。
いいね~、うちも欲しいねえ。
サイクリング観光から帰ってきたアクティブみぽんたさんちが取り出したのは
バドミントンのラケットとシャトル。
なんと昨年、ご地元の大会で優勝されたみぽんたさんとバドミントン、
お子さんと、ご主人のカズさんにもお相手していただきました。
四国の会バドミントン部(勝手に命名)は参加者募集中です
グルキャンしながらゲームしませんか?
参加者待ってます。なんちゃって

お彼岸中日の陽が傾きかけた頃
元気印ピノこさん、新幕を携え
お仕事終えて到着しましたよ。
さあ、楽しい宴会が待ってます。
2014年05月09日
薫風の大池 エピローグ
大池での2日目の夕方。
お隣ファミさんがお出かけからサイトに帰ってきました。
お子さんの朝の「大歩危♪小歩危♪」と歌っていたテンションから
そちら方面にお出かけされたのかと思います。(あくまで想像)

私たちがのほほんと燻製や塩釜を作っている横で
彼らは帰宅するや否や我が家と同じコールマンのスクリーンタープを
たたみ始めたではありませんか。
車のナンバーが関東方面の方でしたので
翌日の朝が早いのかな、なんて思ったりもしたのですが
…いや、違うなあ
この人たち何かに備えてる…
一日目同様、BBQと燻製と塩釜に
舌鼓を打っているころから
どんどん風が強くなってきました。
そこへ

うちのサイト脇に大きなキャンピングカーが
設営?し始め夕食の準備もちゃちゃっとしていました。
それを見た娘たち
「すごーい
」
とテンションも上がってきました。
キャンカーのオーナーさん方が娘たちに気さくに話しかけてくださり
「おいで~」と呼んでくれたのですが、
腰が引けた娘たちはなかなかキャンカーに寄ろうとしません。
お風呂に行く準備ができたころには…
テントが倒れるんじゃないかと思うくらいの強風が吹きだしました
もともと5日は雨予報。
これに風が強かったら撤収はつらいなあ。
お風呂から帰ってきて我が家も箱に収納できるものは片付け、
翌日はシュラフ、テント、タープをたたみ、積み込みするだけの状態にして就寝。
父ちゃんがペグをしっかり打ち付けてくれたおかげで、倒壊はしませんでした。
夜、管理人さんが見回っている様子も感じられました。
父ちゃん、夜はあんまり寝られなかったようで、
空が明るみだしたころから起きだしてました。
そうして6時。
ランチパックをかじってサイトを片付け。
7時には

撤収完了。
チェックイン時にフリーサイトの目印に置かれてたんだけど
車で踏んでしまったビオラのポットが無残な姿だけが
ゴメンナサイ…
さ、天気も悪いし、チェックアウトする??
と思いきや、動かない父ちゃん。
どしたの?
「ここで一時間待つのさ」
なんで?
「今から撤収を始めて大変な思いをするみんなを見届けてからチェックアウトしてやる」
つまり…早起きして(眠れなかった?)天気の持ってる間に撤収を完了できた
自分の判断は間違いなかったと確信するためらしい。
せ、性格わる~
そうして8時になりチェックアウトを済ませて、大池オートキャンプ場を後にしたのでした。
撤収日は悪天候だったけど、さわやかなキャンプができて楽しかった。

ありがとう。大池キャンプ場。
ナイスサバイバル!!
お隣ファミさんがお出かけからサイトに帰ってきました。
お子さんの朝の「大歩危♪小歩危♪」と歌っていたテンションから
そちら方面にお出かけされたのかと思います。(あくまで想像)
私たちがのほほんと燻製や塩釜を作っている横で
彼らは帰宅するや否や我が家と同じコールマンのスクリーンタープを
たたみ始めたではありませんか。
車のナンバーが関東方面の方でしたので
翌日の朝が早いのかな、なんて思ったりもしたのですが
…いや、違うなあ
この人たち何かに備えてる…
一日目同様、BBQと燻製と塩釜に
舌鼓を打っているころから
どんどん風が強くなってきました。
そこへ

うちのサイト脇に大きなキャンピングカーが

設営?し始め夕食の準備もちゃちゃっとしていました。
それを見た娘たち
「すごーい


とテンションも上がってきました。
キャンカーのオーナーさん方が娘たちに気さくに話しかけてくださり
「おいで~」と呼んでくれたのですが、
腰が引けた娘たちはなかなかキャンカーに寄ろうとしません。
お風呂に行く準備ができたころには…
テントが倒れるんじゃないかと思うくらいの強風が吹きだしました
もともと5日は雨予報。
これに風が強かったら撤収はつらいなあ。
お風呂から帰ってきて我が家も箱に収納できるものは片付け、
翌日はシュラフ、テント、タープをたたみ、積み込みするだけの状態にして就寝。
父ちゃんがペグをしっかり打ち付けてくれたおかげで、倒壊はしませんでした。
夜、管理人さんが見回っている様子も感じられました。
父ちゃん、夜はあんまり寝られなかったようで、
空が明るみだしたころから起きだしてました。
そうして6時。
ランチパックをかじってサイトを片付け。
7時には
撤収完了。
チェックイン時にフリーサイトの目印に置かれてたんだけど
車で踏んでしまったビオラのポットが無残な姿だけが

ゴメンナサイ…
さ、天気も悪いし、チェックアウトする??
と思いきや、動かない父ちゃん。
どしたの?
「ここで一時間待つのさ」
なんで?
「今から撤収を始めて大変な思いをするみんなを見届けてからチェックアウトしてやる」
つまり…早起きして(眠れなかった?)天気の持ってる間に撤収を完了できた
自分の判断は間違いなかったと確信するためらしい。
せ、性格わる~
そうして8時になりチェックアウトを済ませて、大池オートキャンプ場を後にしたのでした。
撤収日は悪天候だったけど、さわやかなキャンプができて楽しかった。
ありがとう。大池キャンプ場。
ナイスサバイバル!!
2014年05月08日
2014年05月07日
薫風の大池 まったりサイト篇
設営を始めると子供たちは遊具に池に猛突進

さっそくグルキャンされている方々のお子さん方とお友達に。
グルキャンさん、うちの娘たちに付き合ってくださりありがとうございました。
さて、私たち夫婦はゆったりした休日の午後を満喫しておりました。
初日、2日目の快晴っぷりがサイコーでした。
ほかのキャンパーさんも各サイトで思い思いの過ごし方をしています。
とても込み合っているフリーサイトでしたが、周りの方々があんまり気にならなかったのは
不思議でした。
ここからは、まりね家
のほほん劇場。
またーりした時間が流れます。
続きを読む

さっそくグルキャンされている方々のお子さん方とお友達に。
グルキャンさん、うちの娘たちに付き合ってくださりありがとうございました。
さて、私たち夫婦はゆったりした休日の午後を満喫しておりました。
初日、2日目の快晴っぷりがサイコーでした。
ほかのキャンパーさんも各サイトで思い思いの過ごし方をしています。
とても込み合っているフリーサイトでしたが、周りの方々があんまり気にならなかったのは
不思議でした。
ここからは、まりね家
のほほん劇場。
またーりした時間が流れます。
続きを読む
Posted by まりね at
20:38
│大池オートキャンプ場
2014年05月06日
薫風の大池 プロローグ
GW後半、キャンプを満喫されたキャンパーさんも多かったことでしょう。
我が家は5月3日~5日まで東かがわ市の大池オートキャンプ場に行ってきました
3月、4月頭までゴチャゴチャ忙しかった私、
すっかりGWのサイト予約は出遅れ感がありました
大池のキャンプ場に予約をしたときにはもう区画サイトは空いておらず
連休は高規格派の我が家は初のフリーサイト。
ただ子供たちも大きくなったのと管理人さんの電話応対が親切だったので
フリーサイトでOKとしました。
天気予報通り、3日は快晴!
コメリ西条店によってから高速にのって東へと車を走らせます

道中我が家のドッペルゲンガーに遭遇(笑)ルーフボックスこそ違うメーカーのものですが、
まさしく我が家の外見も、こんな感じ。
D:5ローデストオーナーの方って、同じ車に乗ってるとお互い意識するらしく(笑)
すれ違う時に見つめ合ってしまいました。
(ずっと昔のことですがローデストオーナーに手を振られたことがあります・笑)
12時ごろキャンプ場に到着してしまったので勢いでチェックイン。
すみません、お昼時のお忙しい時間に
とても、混んでいる感じ。

そして、京阪神方面からのグルキャンさんの多いこと、多いこと
単独ファミの我が家はアウェイ感ありありで。
でもみんな楽しそうで、いい感じ
チェックインを済ませてから
引田IC近くの「手打ちうどん宮川」にて一杯目のうどんを。
ちょうど我が家で麺が終わりだったらしく、うちが入ると暖簾を片付けてました

本場さぬきのざるうどんを食べるときはこうなってしまうの
帰って設営
風が強くて大変でした。
強風の中の設営は初めての経験でした。

我が家の両隣もコールマンのスクリーンタープでかえって来る次女が何回も間違えて入って
お隣さん、すみませんでした
さわやかなGWのキャンプはこうして始まりました。
我が家は5月3日~5日まで東かがわ市の大池オートキャンプ場に行ってきました

3月、4月頭までゴチャゴチャ忙しかった私、
すっかりGWのサイト予約は出遅れ感がありました

大池のキャンプ場に予約をしたときにはもう区画サイトは空いておらず
連休は高規格派の我が家は初のフリーサイト。
ただ子供たちも大きくなったのと管理人さんの電話応対が親切だったので
フリーサイトでOKとしました。
天気予報通り、3日は快晴!
コメリ西条店によってから高速にのって東へと車を走らせます
道中我が家のドッペルゲンガーに遭遇(笑)ルーフボックスこそ違うメーカーのものですが、
まさしく我が家の外見も、こんな感じ。
D:5ローデストオーナーの方って、同じ車に乗ってるとお互い意識するらしく(笑)
すれ違う時に見つめ合ってしまいました。
(ずっと昔のことですがローデストオーナーに手を振られたことがあります・笑)
12時ごろキャンプ場に到着してしまったので勢いでチェックイン。
すみません、お昼時のお忙しい時間に

とても、混んでいる感じ。
そして、京阪神方面からのグルキャンさんの多いこと、多いこと
単独ファミの我が家はアウェイ感ありありで。
でもみんな楽しそうで、いい感じ
チェックインを済ませてから
引田IC近くの「手打ちうどん宮川」にて一杯目のうどんを。
ちょうど我が家で麺が終わりだったらしく、うちが入ると暖簾を片付けてました


本場さぬきのざるうどんを食べるときはこうなってしまうの

帰って設営
風が強くて大変でした。
強風の中の設営は初めての経験でした。
我が家の両隣もコールマンのスクリーンタープでかえって来る次女が何回も間違えて入って
お隣さん、すみませんでした

さわやかなGWのキャンプはこうして始まりました。
Posted by まりね at
13:57
│大池オートキャンプ場