ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月31日

キャンプ専用キッチンツール

楽しいキャンプのお出かけですが…

出陣前の準備ってめんどくさいですよね~
忘れ物したり。

これまで我が家は調理器具は自宅で使っているものを持って行ってます。

でもこの際、キャンプ専用ツールを用意しようと思いまして
ナチュラムでポチりました




ユニフレーム(UNIFLAME) fanツールセット
ユニフレーム(UNIFLAME) fanツールセット






鮮やかなオレンジになったことを知りませんでした。






包丁は真ん中にセットしたほうがゴムの伸びしろに余裕があって
取り出す時に刃物カバーが抜けなくていいかもです





でもこれだけでは道具の収納が足りませんから。
しゃもじとか、木べらとか、菜箸とかね。



ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンツールBOX
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンツールBOX





ほかのものはこちらに。

コールマンと悩んだのですが、
父ちゃんの推しでこっちにしました。











パン生地とかを伸ばす100均麺棒。





入ります。






カツオのたたきを作るために買った100均の串。
これはさすがに・・・?






ま、何とか入りました。


それと


Coleman(コールマン) スパイスボックス
Coleman(コールマン) スパイスボックス








スパイス、オリーブオイル、ばっちり入ります。チョキ



これでお出かけ前の準備が楽になることを祈りますニコニコ












  


Posted by まりね at 22:49キャンプ用品購入検討

2013年08月27日

2013お盆キャンプ

お盆は中間にいろいろ用事があったまりね家です。
なんとなーくキャンプ場の予約を取るのを忘れ
ようやく一週間前に徳島美馬の四国三郎の郷キャンプ場を
一泊だけ押さえました。

3日前の土曜の朝7時。すでに猛暑の中起きてきた父さんが。

「母さん、わたしゃ、
ヘキサタープが欲しいぞなもし。
この暑さの中、
スクリーンタープの設営撤収は無理」


…そうっすね~。
かといって簡単タープは荷室スペースが無理だし…


そういうわけで

ロゴス(LOGOS) neos ドームFITヘキサ4443-L
ロゴス(LOGOS) neos ドームFITヘキサ4443-L









  続きを読む


Posted by まりね at 22:39お泊りキャンプ四国三郎の郷

2013年08月24日

2013海の日キャンプ 

遅ればせながらの記事ですが
2013海の日の連休は休暇村瀬戸内東予・シーサイドキャンプ場に行きました
海の日は3年連続お世話になってます。

今年からハイシーズンの料金が変わり、
大人2人、小学生一人、幼児一人の2泊は
1万円となりました。

とはいえ安心できる海を思う存分楽しみたい我が家の場合
芝生サイトでここまで海岸に近いサイトもあまりお目にかかれないと思います。




オートサイト1番サイト脇からの撮影。


うちからそんなに遠くないキャンプ場のため、
2日目の朝は、わが自治会行事の清掃活動に参加するため
(クリーンなんとかってやつです)
いったん帰宅しましたが
やっぱりテントたてたら2泊ぐらいしたいものでして…





梅雨明け以来暑い日が続く瀬戸内地方。
暑くなったら海につかりながら設営する
父子キャンパーの方も。

GWの南予とはちがってこの辺りでは
水平線より日の出が拝めます。
この穏やかな海水浴場、
時間が経つにつれ子供たちの歓声が響くようになります。

とはいえ、オートサイトの前の海は海の家から奥まっているため
キャンプ客の貸し切り状態となりのびのび泳げます。

ちなみにこの海水浴場自体、露出度の高い若い女性が少ないので
(私が子供の時からそういう感じでした。お土地柄でしょうか?)
男性はがっかりしつつも目のやり場に困ることなく
おかーさんは自分と比べて落ち込むことがないという、
そういう意味でも家族連れがのびのびできる海水浴場です(笑)



で、海ラーメンを堪能したり



昼からヱビスだったり

二泊三日、ほぼ、子供は海の中(笑)



今年、初めてこのキャンプ場でお目にかかったのは
夕食時に生ビールサーバーを担いでサイトを回るスタッフさん。
一杯500円でサイトで生ビールが楽しめちゃうのです。
唸りながら、飲みました。
(すみません、画像なしです)

土曜日は生ビール巡回サービスがあったのですが
日曜には、お目にかかれませんでした。

日曜の夕方はこの時間帯に私たち、
休暇村本館のひうちなだ温泉に入りに行ったからかも?

ので、生ビールサービス、日時は要確認です。



本館の温泉へは、キャンプ場管理棟前から
送迎バスが日に2回出ています。
管理棟受付で整理券をもらってバスに乗ります。

ホテルの温泉なので、アメニティーグッズはそろってます
タオルと着替えだけ、持っていけばいいわけです。


ただ、ホテルのロビーでリゾート着でチェックインするお客さんの中、
砕けた格好の風呂上りビーサンキャンパー家族、浮きました(笑)
皆様、お気を付けください(^_^;)


風呂上りに夕食。





キャンプでのBBQは我が家の場合
結構久しぶり…


そして…3日連続、やっぱり海…




海遊びでおなか一杯になった娘たちをみて
ほっとして帰路についた親たちなのでした  


2013年08月17日

父ちゃんのノスタルジア

おひさしぶりです。
この8か月
プライベートで多忙な日々でしたが
一応元気でした。
保育所の役員やったり、いろいろありまして汗

キャンプはGWに宇和島の南レクオートキャンプ場へ。
海の日に恒例の国民休暇村瀬戸内東予キャンプ場へ。
そしてこのお盆休みは一泊ですが徳島の四国三郎の郷キャンプ場へ

どのキャンプ場も最高に楽しい思い出ができました。



いまさらですが2013年GWキャンプで一番の思い出を
一つ我が家の備忘録としてアップしておこうと思います。



一日目は設営して南予の幸、カツオのたたきに舌鼓をうち



3日目は南楽園に寄りました。




いやー、津島って、何にもないのかと思いましたが、食材、温泉、着替えを忘れた子供の服まで(笑)
なんでも手に入りましたよハート


さて、本題。南レク2日目の出来事です。

お昼は宇和島のおいしいものをと
きさいや広場を目指してGO!


  続きを読む