ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年12月31日

おせち完成



朝から作って夕方完成しました^_^;
うちはお重がないのでお弁当箱で。


今年は不景気に拍車がかかりつらい生活が続きましたが
子供たちもすくすく成長し泊りキャンプも経験できました

来年も家族みんなで健やかに過ごせますよう
楽しい出会いがありますよう心より願って

皆様、よいお年を門松  


Posted by まりね at 19:29Comments(0)その他

2010年12月28日

呑むべきか?

呑まざるべきか??










明日から保育所が冬休みに突入します
自営業の我が家はまだ完全冬休みというわけにいかず
お店はあけているのですが
私は子供がいるので事実上はお休みすることになります
気分的には打ち上げ状態です


対するや夫は今日は忘年会でまだ帰宅してません。
帰りは1キロ歩く羽目になるので
「お迎えにきてよ」コールがかかるかも…

子供を寝かして夫がいない。
この気持ちの緩み感というか解放感(笑)
なのに呑めないなんてっ!

うーん…タラ~  


Posted by まりね at 23:27Comments(0)ひとりごと

2010年12月26日

ミンサー失踪・・・

ミンサーがいなくなりました。
それってなに?って思われる方が大半でしょうか。

お料理道具のお好きな方ならピンと来るかも
万能ハンドミキサーの「バーミックス」のカッターのひとつです。
大きさにして4センチくらいのものでしょうか




お肉をミンチにするのに使う刃の名称がミンサーというのですが
今日お昼に肉まんを作るため
豚肉をミンチ後ミンサーをはずして洗おうと
ボウルにつけてたらそのまま忘れてしまい
どうも生ごみとかと一緒に捨てちゃったみたいです


8年前に購入してしばらく使わず
久しぶりに使って便利さに気付かされ
また日の目を見ようとしてたのに・・・
これがないと・・・?肉をミンチにするだけなので
大して困りはしませんが・・・

明日明るくなったら生ごみの中を捜索開始ですダウン  


2010年12月25日

サンタさんからのプレゼント

先週日曜、子供たちのプレゼントリサーチのため
フジグランのおもちゃ売り場へ。
次女はあっさりお人形さんで決まり!でしたが

「これなに!?」
長女が欲しがった、それは…



  続きを読む


Posted by まりね at 23:33Comments(4)家族のこと

2010年12月25日

おはようございます


イブはティラミスに冬麒麟(笑)でメリークリスマス!

奥のアーリータイムスは夫の、その奥のプリキュアシャンメリーは娘のですが。

冬麒麟2本で酔ったみたいで、子供と寝てしまいましたタラ~
起きて待ってた旦那様、ゴメンナサイ  


Posted by まりね at 07:00Comments(0)ひとりごと

2010年12月23日

朝倉ダム湖畔緑水公園キャンプ場

2010年12月23日、小春日和。

デイキャンプなので軽い装備でいざ、朝倉へ出発です




利用料は無料です。無料ではありますが設備が充実していて
かまど、8人掛けバーベキューコンロ3基、
テーブルいす、広い桟敷まであります。
気候がいいと宴会ができそう。

福祉用トイレまであるので、うちの
「3歳の次女が洋式のトイレに夫といっしょにはいれる」という条件をクリアしてしてます

バーベキュー棟を利用するため
今治市朝倉支所にあらかじめバーベキューコンロを使う旨
連絡を入れておいたのです。

行ってみると…なんと…立派なバーベキューコンロをセッティングして
なかにトングを入れてくれており
網の下に「marinetomo家 様」という名前まで入れて予約制に
してくれていました。

タダなのにここまでしてもらっていいのかしら








夫はかまどで薪をたいてメインのローストチキン作り。
私と娘たちはピザつくりです




ダッチはチキンを焼いてるので
フライパンでピザを焼きます




1時間半後ローストチキンが完成です!
皮がパリッとして、中ジューシーでおいしかったチョキ


昼食後片づけをして朝倉ダムを散策




水が少ないです
桜の木がたくさんあり、花が咲くころはきれいだろうな~



だんだん人工池に慣れてきて調子に乗る娘たち

ついに次女は
池に落ちてしまいました

へこむ次女をしり目に撤収の準備




そして最後に靴の履けない次女を撤収してこの日のキャンプ終了です!











  


2010年12月23日

朝倉ダム湖畔緑水公園キャンプ場 プロローグ

今年もあとわずか。
年の瀬に入る前に、もういちど、デイキャンプしたい!

23日にクリスマスデイキャンを!!
ダッチオーブンでチキンを焼くぞおアップ

メニュー決定です

メインがローストチキン
ピザ
スープはできてるやつをあっためるってところで・・・



















  続きを読む


2010年12月22日

訴えかけるもの

部屋の隅に追いやったこの方










・・・わかってま~す
書かなきゃいけないのガーン

でもあしたは久々のデイキャンプです
だから後回しです汗  


Posted by まりね at 12:54Comments(0)ひとりごと

2010年12月20日

キャンプ用品購入検討~テーブル篇

うちの欲しいものその2は

テーブルです

我が家は現在近くのホームセンターで買ってきた
ピクニックテーブルを使ってます。
テーブルと座面が青いプラスチックのやつです

高規格のキャンプ場では、これ一つあれば不自由しませんです

しかしほかにベンチなどがない所に行くと、
ちょっとものの置き場に弱るのです。

夫はテーブルが欲しいので「ピクニックテーブル壊れろ!」
などと呪いをかけてます(?)

しかしピクニックテーブルには良いとこがありまして
子供たちが食事をとるのに
テーブルと座面の高さがちょうどいいのです

たぶんテーブル+チェアでは子供は食べにくいです


しかしピクニックテーブルでは手狭にはなるのでそのうち
考えないといけません

私たちが一番欲しいと思っているのは







ロゴス インテグラテーブル3FD 12070





しかし夫は






Hilander(ハイランダー) 三つ折りキャンプテーブル 120×80
Hilander(ハイランダー) 三つ折りキャンプテーブル 120×80

こっちでいいんじゃない?っていってます








わたしとしては


ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンド
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンド

こういうキッチンテーブルが欲しいのですが
夫はあまり好きではないようです
(キャンプに行ってまでシステマティックなのがひょっとしてお嫌い??)

いずれにせよ、いまじゃ、テーブルの面積が足りないので、考えないとぴよこ









  


Posted by まりね at 20:27Comments(0)キャンプ用品購入検討

2010年12月19日

シイタケシーズン終了?

うちの裏にしいたけの木を転がしてます
実家から父が持ってきたものです

今年はシイタケがたくさんできて実家の2階も
干ししいたけの生産工場のようになってましたが

そろそろシーズン終了
久しぶりに木を見に行って


















もうできてないなと思ったら


















こんなにでかいのが


















これとくらべると大きさがわかりやすいかしらタラ~

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP




  


Posted by まりね at 13:19Comments(0)ひとりごと

2010年12月17日

キャンプ用品購入検討~焚火台篇

うちにはまだまだ揃えたいキャンプ用品があります

そのひとつが、焚火台です

今シーズン初めは気候のいい間だけキャンプしようと
思っていた我が家ですが
都合や子供の体調如何で行けた泊りキャンプは
2回だけ。

寒さの苦手な私は冬はまだ無理です
心が折れそうです

春や晩秋でも楽しめるよう
夜の寒さに備えて焚火台がほしいところですニコニコ
GWに行った四国中央市・霧の高原では夜冷え込みBBQコンロの上の
炭火で暖をとるのは寒かったです・・・

で、私が心に留めているものが2つあります

一つ目は
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

言わずと知れたこちらです。この夏行ったキャンプ場でも使ってらっしゃる方、結構いました。




もうひとつは






尾上製作所 フォールディングBBQコンロ
うちは焚火台を使うに当たって

焚火台の上でバーベキューはするつもりがないが
ダッチオーブンを載せる可能性はあるので

コンパクトな焚火台がほしいなあ・・・と思ってます  


Posted by まりね at 13:39Comments(0)キャンプ用品購入検討

2010年12月16日

断食・・・その後

嘔吐下痢症の次女ですが
今日は熱も下がり、復活ですアップ

しかし感染予防のためあさってまで保育所には行けません
私と二人軟禁状態。さて、どうする?



お掃除手伝う~!

ほこり取りしてるとDVDラックにトトロ発見!


「みせて~」

さて、あしたはいかがしてお過ごしになるのかな??  


Posted by まりね at 14:17Comments(0)家族のこと

2010年12月15日

断食

次女が嘔吐下痢症にかかってしまいましたガーン

前夜9時から吐き始め夜中に一度。「のどが渇いた」というので水を飲ませて朝9時過ぎにかかりつけ医にいき、お昼にはうどんでも食べさせよっかな~と思っていたら

「今日は食事をとらせないでね」

・・・あ、朝、ハーベスト食べさせちゃったんですけど・・・
このお医者さん、ここらへんではいうこときかないとキビしいんで有名です。お菓子食べさせたなんて・・・コワくて言えないっ!

「ダメダメ、食べさせたら。まあ、夜になったらビスケットみたいなんはええけど。今日一日食べなくっても、死にゃせんから、大丈夫だから我慢しい、で、お母さん、あなたももう、うつってるから。2日後くらいにピークがくるよ」
と悲しいお報せを受けプリントを渡されました

土曜日、保育所の発表会あるけど大丈夫かしらガーン

帰ると「お腹すいたな…」っていう次女。
お腹をすかせる子供を見てるのはつらいですねぴよこ2
しばらくはポカリ、飴、アイスをちびちびで辛抱です
幸い吐き気はおさまったみたいです


さて、私は備えて断食すべきか、体力つけるため食べとくべきか、悩んでます汗  


Posted by まりね at 13:46Comments(0)家族のこと

2010年12月13日

おでんみそって・・・!

今夜はおでんでした。

夫がおでんを見てポツリ・・・

「おでん味噌って愛媛だけの風習らしいね」

え?そうなんですか!?
普通に全国津々浦々売ってるものかと思ってましたビックリ

そこでギノー味噌のHPへ
http://www.gino-miso.co.jp/

掲示板で納得しました。愛媛で見かけたらお試しくださいニコニコ
でもあわてて買いに走った経験があるのですが
コンビニには置いてませんでした  


Posted by まりね at 19:18Comments(2)ひとりごと

2010年12月12日

米粉唐揚げ

今朝男子ごはん(うちのあたりは再放送です)見ててケンタロウさんがもち粉で
鶏唐揚げをつくってるのを観ました

そういえば、うちのダッチオーブン、しばらく出してないので


上新粉でマネっこしました





先につけあわせのシイタケとジャガイモを揚げまして




鶏ももに上新粉をまぶして、3分の1は上新粉にマジックソルトをあわせて




蓋をしてフライドチキンのように圧力かけてみました




米粉のカリカリ感がイケましたニコニコ  


Posted by まりね at 15:07Comments(0)その他

2010年12月11日

ホットサンドメーカー欲しいんです

これですハート

スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ






早起きのキャンプ場で、フレンチトーストは食べたことがあります。
私の中では キャンプの朝=パン食です!!
(たぶん、おにぎりでも食べますが・・・ベタですよねタラ~

カリッと焼いたホットサンド・・・ドキッ
  


Posted by まりね at 22:11Comments(0)キャンプ用品購入検討

2010年12月11日

ウエル花夢 プロローグ

23年最初のお泊りキャンプは四万十川沿いの「ウエル花夢」に決定です!地図はこちら
気が早いですが11月から予約を取りましたアップ

このころTVのニュースで「国道440号線 四国カルスト地芳峠バイパス開通」と。

私「いい道できたみたいよ、ウエル花夢ここから行く?」
夫「地図見せて」

しかし「四国山地を抜ける国道は怖い」という認識は私たちにもあって・・・
さっそくリサーチ。


夫「・・・酷道って書いてあるぞ」
私「ウエル花夢のHPにも南側の杓子峠はお避け下さいって書いてるしね・・・」

でYOU TUBEでその「酷道439号」を通行する様子を確認http://www.youtube.com/watch?v=xllW3XN39ak

ビックリビックリビックリ

ムリムリ。


おとなしく国道56号→381号から行くことにしました
手前の横浪スカイラインも通りたいしねハート  


Posted by まりね at 14:49Comments(0)ひとりごと

2010年12月10日

キャンプ用品

私たち一家がキャンプに使う道具たちです

Coleman(コールマン) BCワイドドームテント
Coleman(コールマン) BCワイドドームテント

今年はじめに「お泊りキャンプしよう!って決めてうきうきしながら買ったテントセット(これにインナーマット、15度の寝袋、電池ランタンなどが付いたセット)を買いました。まだ2回しか使ってません汗


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブンビギナーセット
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブンビギナーセット

料理の腕を振るおうと思って買ったものですが、メンテナンスや調理など主に夫がしつけております


ユニフレーム(UNIFLAME) fan5duo
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5duo

ご飯がカンタンに炊けます。今は娘が小さいですがDXでもよかったかも??


GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP

温かみのある光がイイです



イワタニ産業(Iwatani) 屋内外兼用こんろ CB-ZH-30N
イワタニ産業(Iwatani) 屋内外兼用こんろ CB-ZH-30N

ツーバーナーを買うまで当座のコンロとして買いました。今はこれで我が家は十分です


マルカ マルカ・スモーくんDX
マルカ マルカ・スモーくんDX

うちのは外見がこんな写真のようにぴかぴかしてませんが豚バラをスモークすると美味しいです。まだ使いこなせてはないです  


Posted by まりね at 10:53Comments(0)自己紹介

2010年12月09日

自己紹介

はじめまして黄色い星

四国在住です

昨年21年からデイキャンプを初めて今年ゴールデンウィークにお泊りキャンプデビューしました

私、夫、6歳と3歳の娘の4人家族でこれからもキャンプを楽しみたいと思っています

キャンプを始めたきっかけは外で自分たちでしたバーベキューからです。

外へ出かけていろいろなアウトドア料理を作りたくなりました

道具もまだまだ揃えてる最中ですし、経験もまだまだですが汗

今のキャンプ場を探す条件は

自宅から1泊2日で無理なく行けるところ
夫と3歳の娘が洋式の水洗トイレに入れるところです



よろしくおねがいしますニコニコ  


Posted by まりね at 19:34Comments(4)自己紹介