2018年04月15日
2017年06月12日
ソロキャン♪(真)
先週末土日で、初のソロキャンに挑戦してきました。
きっかけは、6月に入ってのこと
土曜と言えば、夕方に次女の習い事があるのですが、
教室の都合により、お休みに。
入梅したとはいえ、週末はお天気も大きな崩れはなさそう。
思い切って何年も温めていたプランを実行してみようかと、
ソロっさんに打ち明けた。
ソロキャンプに行ってきたいと。
続きを読む
きっかけは、6月に入ってのこと
土曜と言えば、夕方に次女の習い事があるのですが、
教室の都合により、お休みに。
入梅したとはいえ、週末はお天気も大きな崩れはなさそう。
思い切って何年も温めていたプランを実行してみようかと、
ソロっさんに打ち明けた。
ソロキャンプに行ってきたいと。
続きを読む
2015年12月29日
2015年01月14日
キャンプご用始め
2015年になって11日目。
今年初めてのキャンプに行って来ました

12月に忘年会でお世話になった
石鎚山ハイウェイオアシスキャンプ場です。
日曜日の午前中は
娘達が市主催のマラソン大会に出場するため

西条市のHPに開催の有無は当日6時半のFBにUPするって書いてたから
フォローしてたのに・・・
7時すぎ

・・・。
まあ、天候的に開催するのはわかるんですけど
FBなんだからさー、開催でもUPして欲しいと思ったのは私だけじゃないと思う
来週のちびっこ駅伝では騙されないわっ

冬休み明けで練習不足の二人。
次女は初めてのマラソンでしたが
ふたりとも完走しました。
まあ納得の様子の15位の長女と不満いっぱい23位の次女。
あまりに凹んだ次女は
参加者への振る舞いの芋炊きや七草粥に手を付けることなく
会場を後に。
そして3時半石鎚山ハイウェイオアシス館へ
ああ・・・天気悪いなあ。
フリーサイトを取ろうと思ってたけど・・・
やっぱオートサイトにしよっかなあ・・・
などど悩みながら駐車場に上がってたら
駐車場でKさんの車を発見
子供たちも
「マスターだ!」と歓喜。
Kさんがいっしょならうちもフリーサイトにしようっと♪
並んで受付に行き

こんなにそばに設営させてもらいました。
5mの電源コードしか持ってなかった我が家
10mの電源コードもKさんに借りちゃいました

設営も済み
夕暮れの中談笑するKさんとソロっさん

我が家はすき焼きですよ

2時間も焚き火

すこーし幕の中でソロっさんと呑み
となりは何をする人ぞ?
Kさんはテレビの音以外物音がしない
お疲れだけならいいけど
冬のテント内、ストーブも焚いてるようだし
少し不安になったことは否めません(笑)
開けて朝。



モーニングコーヒーと・・・

もちとうどんの入ったすき焼きの残りで食べきる。
ゴミはできる限り持ち帰りたくないから
必要以上に作らない。
Kさんにはお愛想もなしでごめんなさい

クリームぜんざいも。
お正月は餅づくし

朝食後は小松総合公園へ。

童心にかえったソロっさん。
子供たちには
「すべり台は雨で濡れてるから滑られません」
と言いつけておきながら
自分は靴底で滑り台を滑って
思ったよりスピードが出すぎてビビリ、
思わず手すりに手を伸ばして
左手首を打ち身
なにやってんの
その後しきりに痛い痛いと訴え続け
撤収後に寄った椿温泉の待合で
妻に怒られること怒られること。
隣で聞いてたお兄さんが笑いをかみ殺してたわよ。
ついでに次女の日記に書かれたソロっさん。
先生のコメントには
「お父さんは危ないことを身を持って教えてくれたのですね」
と書かれる始末。
こうしてわが家の2015年キャンプは幕を開けたのでした。
今年初めてのキャンプに行って来ました

12月に忘年会でお世話になった
石鎚山ハイウェイオアシスキャンプ場です。
日曜日の午前中は
娘達が市主催のマラソン大会に出場するため
西条市のHPに開催の有無は当日6時半のFBにUPするって書いてたから
フォローしてたのに・・・
7時すぎ
・・・。
まあ、天候的に開催するのはわかるんですけど
FBなんだからさー、開催でもUPして欲しいと思ったのは私だけじゃないと思う

来週のちびっこ駅伝では騙されないわっ

冬休み明けで練習不足の二人。
次女は初めてのマラソンでしたが
ふたりとも完走しました。
まあ納得の様子の15位の長女と不満いっぱい23位の次女。
あまりに凹んだ次女は
参加者への振る舞いの芋炊きや七草粥に手を付けることなく
会場を後に。
そして3時半石鎚山ハイウェイオアシス館へ
ああ・・・天気悪いなあ。
フリーサイトを取ろうと思ってたけど・・・
やっぱオートサイトにしよっかなあ・・・
などど悩みながら駐車場に上がってたら
駐車場でKさんの車を発見

子供たちも
「マスターだ!」と歓喜。
Kさんがいっしょならうちもフリーサイトにしようっと♪
並んで受付に行き
こんなにそばに設営させてもらいました。
5mの電源コードしか持ってなかった我が家
10mの電源コードもKさんに借りちゃいました

設営も済み
夕暮れの中談笑するKさんとソロっさん
我が家はすき焼きですよ
2時間も焚き火
すこーし幕の中でソロっさんと呑み
となりは何をする人ぞ?
Kさんはテレビの音以外物音がしない
お疲れだけならいいけど
冬のテント内、ストーブも焚いてるようだし
少し不安になったことは否めません(笑)
開けて朝。
モーニングコーヒーと・・・
もちとうどんの入ったすき焼きの残りで食べきる。
ゴミはできる限り持ち帰りたくないから
必要以上に作らない。
Kさんにはお愛想もなしでごめんなさい

クリームぜんざいも。
お正月は餅づくし

朝食後は小松総合公園へ。
童心にかえったソロっさん。
子供たちには
「すべり台は雨で濡れてるから滑られません」
と言いつけておきながら
自分は靴底で滑り台を滑って
思ったよりスピードが出すぎてビビリ、
思わず手すりに手を伸ばして
左手首を打ち身

なにやってんの

その後しきりに痛い痛いと訴え続け
撤収後に寄った椿温泉の待合で
妻に怒られること怒られること。
隣で聞いてたお兄さんが笑いをかみ殺してたわよ。
ついでに次女の日記に書かれたソロっさん。
先生のコメントには
「お父さんは危ないことを身を持って教えてくれたのですね」
と書かれる始末。
こうしてわが家の2015年キャンプは幕を開けたのでした。
2014年12月22日
宴のあと
土曜日の仕事終わり、忘年会のグルキャンがあるといって駆けつけ、
既にあたりは暗がりとなった中、
otiinuさんのお帰りといれ違いにキャンプ場に踏み込み、
まず、頭からトナカイの角が生えた男性を見たときには、
思わず不安になり、心の中で必死に妻を探したソロっさん。
しかし宴会は楽しく、調子に乗って
「ポンピングは指で押すんじゃない、心で押すんだ」
だの
「今日点いたからからといって、明日点くとは限らない。
しかし今日点かなかったものは、明日も点かない」
などという迷言を残して酔いつぶれたソロっさん
そんな彼の目線で2日目を書くと、こうなるかな・・・・

©はらぺこあおむし様
2日目は心配したお天気が嘘のような、青空だったらしい。

真っ先に起きてテントを飛び出した次女は
幕の中であおさんという話し相手を見つけちゃぶちゃぶ話していたらしい。


さくっと焼きおにぎりはあおさんから。

明太フランスはこりん♪さんから。
ゆうママさんもリゾット、ごちそうさま。

愛媛のKさんは朝からお肉焼いてくれるし。
子供たちは朝から、いろいろ朝ごはんをご馳走になったらしい。
そして、朝ごはんが終わっても酔いつぶれて寝ているソロっさんの上に、
4人の子供が乗っかり襲撃を受けたのだった。
「起きてよー、遊びに行こう」
とのお誘いをうけ
石鎚山ハイウェイオアシスの遊具広場に。
子供は不思議だ・・・
体力のありあまる子供たちだけで走り回ればいいのに
なぜかソロっさんを構いたがる。
これだけ走りまわれは半袖半ズボンも納得だ。
その頃
まだ酔いつぶれてると思ってた大人たちは
ソロっさんがが起きて活動中と聞いて安心したらしい。
すみません、早く皆さんにお伝えすれば良かったですね

こんな美味しい焼き牡蠣も

プリプリの蒸し牡蠣も
ソロっさんは二日酔いがひどく食べられないのに・・・

のんた✩さんにご飯を炊いてもらって
子供たちはよく食うもんだ。

なんだかこのふたりは雰囲気が似てると思ったら、
同じ誕生日なんだって。
皆さん、遠いところから来てくれて
ありがとう。
ナイスサバイバル!
・・・・・・・・・・
帰ってきて
出会った方々が愉快な方たちだったと
妻に報告するソロっさんですが・・・
一番いじられてたのは、ソロっさん、
あなたですから・・・

残念!これで本厄よさよならっ!斬りっ!
既にあたりは暗がりとなった中、
otiinuさんのお帰りといれ違いにキャンプ場に踏み込み、
まず、頭からトナカイの角が生えた男性を見たときには、
思わず不安になり、心の中で必死に妻を探したソロっさん。
しかし宴会は楽しく、調子に乗って
「ポンピングは指で押すんじゃない、心で押すんだ」
だの
「今日点いたからからといって、明日点くとは限らない。
しかし今日点かなかったものは、明日も点かない」
などという迷言を残して酔いつぶれたソロっさん
そんな彼の目線で2日目を書くと、こうなるかな・・・・
©はらぺこあおむし様
2日目は心配したお天気が嘘のような、青空だったらしい。
真っ先に起きてテントを飛び出した次女は
幕の中であおさんという話し相手を見つけちゃぶちゃぶ話していたらしい。
さくっと焼きおにぎりはあおさんから。
明太フランスはこりん♪さんから。
ゆうママさんもリゾット、ごちそうさま。

愛媛のKさんは朝からお肉焼いてくれるし。
子供たちは朝から、いろいろ朝ごはんをご馳走になったらしい。
そして、朝ごはんが終わっても酔いつぶれて寝ているソロっさんの上に、
4人の子供が乗っかり襲撃を受けたのだった。
「起きてよー、遊びに行こう」
とのお誘いをうけ
石鎚山ハイウェイオアシスの遊具広場に。
子供は不思議だ・・・
体力のありあまる子供たちだけで走り回ればいいのに
なぜかソロっさんを構いたがる。
これだけ走りまわれは半袖半ズボンも納得だ。
その頃
まだ酔いつぶれてると思ってた大人たちは
ソロっさんがが起きて活動中と聞いて安心したらしい。
すみません、早く皆さんにお伝えすれば良かったですね

こんな美味しい焼き牡蠣も
プリプリの蒸し牡蠣も
ソロっさんは二日酔いがひどく食べられないのに・・・

のんた✩さんにご飯を炊いてもらって
子供たちはよく食うもんだ。

なんだかこのふたりは雰囲気が似てると思ったら、
同じ誕生日なんだって。
皆さん、遠いところから来てくれて
ありがとう。
ナイスサバイバル!
・・・・・・・・・・
帰ってきて
出会った方々が愉快な方たちだったと
妻に報告するソロっさんですが・・・
一番いじられてたのは、ソロっさん、
あなたですから・・・

残念!これで本厄よさよならっ!斬りっ!
2014年12月17日
2014年12月17日
忘年会はかき祭り 前篇
12月13日、14日。
ブロ友さんのはらぺこあおむしさんと
あおさんのお友達BOSSさん主催の
忘年会に参加してきました。
キャンプ場にはうちより先にインされてて
早くも宴会ムード。
その方たちとは
続きを読む
ブロ友さんのはらぺこあおむしさんと
あおさんのお友達BOSSさん主催の
忘年会に参加してきました。
キャンプ場にはうちより先にインされてて
早くも宴会ムード。
その方たちとは
続きを読む
2014年12月14日
楽しかったです
とっても寒い中、西条までいらしてくださって
皆さん、ありがとうございました。
家族みな、本当に楽しい二日間を過ごせて
我が家の素敵な2014年キャンプの締めくくりとなりました(*^^*)
2014年09月23日
ソロ目論見の果て 後篇
明けて朝。
先日の土曜はお天気が心配だったんですが
日曜は快晴、ちょっと暑いくらいです。
もう一つ、冷え込みを心配したんですが
意外に冷え込まなくてホッ。
キャンコレのモノポールのインナーはフルメッシュなので
いろいろ着込んで、スナグパックの寝袋で寝たんですが
快適で朝まで爆睡です。
続きを読む
2014年09月22日
ソロ目論見の果て 前篇
先週末は近場の、この場所に行ってきました

私、この記事を書くまで、勘違いをしておりました。
それは、キャンプ場の名前。

私の管理画面、検索キーワードの上位に来る、このキャンプ場…
(下に出てくるキーワードがおもしろすぎますが、それは今置いといて)

ずっとなんで、ほかのブロガーさんの記事がヒットしないんだろうと思ってたら
このキャンプ場の名称
「石鎚山ハイウェイオアシスキャンプ場」だったんですね(@_@)
小松オアシスっていうのがこのキャンプ場の管理棟のある道の駅だったから
間違えたってのが、地元らしいでしょ。
って言い訳は置いといて…
基本土曜が仕事の我が家、
秋のいい時期にキャンプしたくても
秋の連休は運動会やら、お祭りやら、文化祭やら。
まともにお出かけできるのは文化の日ぐらいしかないのです。
ここのとこ私の中でむくむくと沸いている野望
それは「ソロがしたい」
しかし心配症のとうちゃんがおいそれと私のソロを
許してくれるわけもなく…
近くのこのキャンプ場のフリーサイトを
2区画押さえたのであります。
父ちゃんの仕事上がりを待って、
ファミ用ドームを設営して買出しに行ってると
秋の日は釣瓶落とし、日が暮れるのが早い!

フリーサイトは貸し切り。
道前平野のこの景色も、貸し切り。

晩御飯は焼くだけステーキ。
その間に父ちゃんが私のソロテント(笑)とヘキサを設営。

今日は赤です。

父ちゃんはカルビを追加。
もちろん、マナスルで焼くのだ

秋の夜長をソロで楽しむ暇もなく睡魔が襲ってきて
まだ飲んでる父ちゃんを差し置いて
私はモノポールに一人もぐりこんだのでありました。
私、この記事を書くまで、勘違いをしておりました。
それは、キャンプ場の名前。

私の管理画面、検索キーワードの上位に来る、このキャンプ場…
(下に出てくるキーワードがおもしろすぎますが、それは今置いといて)

ずっとなんで、ほかのブロガーさんの記事がヒットしないんだろうと思ってたら
このキャンプ場の名称
「石鎚山ハイウェイオアシスキャンプ場」だったんですね(@_@)
小松オアシスっていうのがこのキャンプ場の管理棟のある道の駅だったから
間違えたってのが、地元らしいでしょ。
って言い訳は置いといて…
基本土曜が仕事の我が家、
秋のいい時期にキャンプしたくても
秋の連休は運動会やら、お祭りやら、文化祭やら。
まともにお出かけできるのは文化の日ぐらいしかないのです。
ここのとこ私の中でむくむくと沸いている野望
それは「ソロがしたい」
しかし心配症のとうちゃんがおいそれと私のソロを
許してくれるわけもなく…
近くのこのキャンプ場のフリーサイトを
2区画押さえたのであります。
父ちゃんの仕事上がりを待って、
ファミ用ドームを設営して買出しに行ってると
秋の日は釣瓶落とし、日が暮れるのが早い!
フリーサイトは貸し切り。
道前平野のこの景色も、貸し切り。
晩御飯は焼くだけステーキ。
その間に父ちゃんが私のソロテント(笑)とヘキサを設営。
今日は赤です。
父ちゃんはカルビを追加。
もちろん、マナスルで焼くのだ
秋の夜長をソロで楽しむ暇もなく睡魔が襲ってきて
まだ飲んでる父ちゃんを差し置いて
私はモノポールに一人もぐりこんだのでありました。
Posted by まりね at
20:50
│石鎚山ハイウェイオアシス