2012年09月23日
2012夏の思ひ出
我が家の備忘録として。
今年の夏はたくさん遊びました。
海の日は東予国民休暇村キャンプ場へ。



今年からキャンプ場内に車が乗り入れ可となりまして
すごく便利でいいキャンプ場になりました
泳いで、花火して。

このグリルチキンがおいしかったなあ
昨年の台風の来た海キャンプとは打って変わって
楽しい思い出となりました
お盆はグリーンパークほどのへ
大荒れの天気がつづいたお盆でしたが
なんと我が家が行ってる間だけ
雨がやみました
とっても涼しくてお昼寝する父ちゃんが気持ちよさそうでした
ことしはこの滑り台、次女もクリアすることができました

ダッチで炊いた鯛飯がとっても美味でした
キャンプ場そばの川の水が冷たくて、
水遊び大好きの次女が
「寒い…」
とたまらず震えてました
あれ、去年とおんなじ所??と思われそうですが、本当にリピしたくて、
行ってきました。
海へ、山へ、プールへ。
子供たち、今年は元気に夏休みを過ごしてくれました
続きを読む
今年の夏はたくさん遊びました。
海の日は東予国民休暇村キャンプ場へ。
今年からキャンプ場内に車が乗り入れ可となりまして
すごく便利でいいキャンプ場になりました
泳いで、花火して。
このグリルチキンがおいしかったなあ

昨年の台風の来た海キャンプとは打って変わって
楽しい思い出となりました

お盆はグリーンパークほどのへ
大荒れの天気がつづいたお盆でしたが
なんと我が家が行ってる間だけ
雨がやみました
とっても涼しくてお昼寝する父ちゃんが気持ちよさそうでした
ことしはこの滑り台、次女もクリアすることができました
ダッチで炊いた鯛飯がとっても美味でした
キャンプ場そばの川の水が冷たくて、
水遊び大好きの次女が
「寒い…」
とたまらず震えてました
あれ、去年とおんなじ所??と思われそうですが、本当にリピしたくて、
行ってきました。
海へ、山へ、プールへ。
子供たち、今年は元気に夏休みを過ごしてくれました

2011年09月28日
グリーンパークほどの エピローグ
遊んで、ぼうしパン作って、夜空がきれいで。楽しかったグリーンパークほどの
プロローグ
ぼうしパン作り篇
夕ごはん篇
野遊び篇
そろそろチェックアウトの時間です


記念撮影して
まだ夜露が載っているテントをじっくり干しながら
ゆっくり撤収です
最後にほそやんさんとスタッフのお姉さんに
ごあいさつ
私「星がきれいでびっくりしました♪」
ほそやんさん「天の川もきれいに見えるでしょう?」
お姉さん「天の川って見えるの?私知らない」
ほそやんさん「そういえば人工衛星が今日午後落ちるらしいですよ」
お姉さん「でも、落ちるならすぐそばで見てみたいよね~
」
ほそやんさん「…めちゃくちゃ速いスピードで落ちるのよ(近くで見るのは無理でしょ)」
お姉さん、なんともお別れまでおちゃめな方でした
グリーンパークほどの まとめです
1、と~っても広い!(まさか遊具広場まであんなに歩くとは…)
2、標高600mです。
寒暖の差はかなりあると思います(昼は半そで、夜は冬服でちょうどいいです)
夏は涼しくて気持ちいいでしょうね
3、この時期は虫さんがとても少なかったですが蛇も出ました
日暮れ以降の草むらに入るのはさけたほうがいいです
HPでも注意を促してましたが長ズボンと靴は履いといたほうがいいです
4、オートキャンプ場に近いサニタリー棟はとてもきれいでした
ただここには和式しかありません
うちの子は和式でOKになりましたが
もっと小さい子の場合、
洋式の位置を確認しておいたほうがいいです
5、そうしてあまりHPなどでアピールしてませんでしたが
星空がとってもきれい
流星群などの折にはきれいに観測できそうですよ
6、最寄りのスーパーはなんと車で50分とか!
事前準備は入念にしておいたほうがいいですよ
食材も余裕をもっておいたほうが安心かと思います
薪はありました。一束200円でした。安い!
うちとしてはこんなにまったりパンを作ったり遊んだりする時間がとれる
キャンプは初めてでした
いままで食事の準備や設営、撤収に時間を割いていたので
本当に楽しい2日間でした♪

帰りは木の香温泉によって食事&入浴
露天風呂は山が近くに見えてとてもいい景色でした
しかしここで驚愕の事実が…
続きを読む
プロローグ
ぼうしパン作り篇
夕ごはん篇
野遊び篇
そろそろチェックアウトの時間です
記念撮影して
まだ夜露が載っているテントをじっくり干しながら
ゆっくり撤収です
最後にほそやんさんとスタッフのお姉さんに
ごあいさつ
私「星がきれいでびっくりしました♪」
ほそやんさん「天の川もきれいに見えるでしょう?」
お姉さん「天の川って見えるの?私知らない」
ほそやんさん「そういえば人工衛星が今日午後落ちるらしいですよ」
お姉さん「でも、落ちるならすぐそばで見てみたいよね~

ほそやんさん「…めちゃくちゃ速いスピードで落ちるのよ(近くで見るのは無理でしょ)」
お姉さん、なんともお別れまでおちゃめな方でした

グリーンパークほどの まとめです
1、と~っても広い!(まさか遊具広場まであんなに歩くとは…)
2、標高600mです。
寒暖の差はかなりあると思います(昼は半そで、夜は冬服でちょうどいいです)
夏は涼しくて気持ちいいでしょうね
3、この時期は虫さんがとても少なかったですが蛇も出ました
日暮れ以降の草むらに入るのはさけたほうがいいです
HPでも注意を促してましたが長ズボンと靴は履いといたほうがいいです
4、オートキャンプ場に近いサニタリー棟はとてもきれいでした
ただここには和式しかありません
うちの子は和式でOKになりましたが
もっと小さい子の場合、
洋式の位置を確認しておいたほうがいいです
5、そうしてあまりHPなどでアピールしてませんでしたが
星空がとってもきれい

流星群などの折にはきれいに観測できそうですよ
6、最寄りのスーパーはなんと車で50分とか!
事前準備は入念にしておいたほうがいいですよ
食材も余裕をもっておいたほうが安心かと思います
薪はありました。一束200円でした。安い!
うちとしてはこんなにまったりパンを作ったり遊んだりする時間がとれる
キャンプは初めてでした
いままで食事の準備や設営、撤収に時間を割いていたので
本当に楽しい2日間でした♪
帰りは木の香温泉によって食事&入浴
露天風呂は山が近くに見えてとてもいい景色でした
しかしここで驚愕の事実が…
続きを読む
2011年09月27日
グリーンパークほどの 野遊び篇
ほどのの夜明けは寒かった…そうです
(夫いわく。私は冬装備で臨んだので)
足元が寒かったかな?
湯たんぽがあるとぬくぬくだったかもしれません
あとで聞くとこの日の朝の気温は9度だったとか。
熟睡したわけでもなく、昨夜の焚火タイムに
チェックインしたお隣さんのいびきを夜通し聞いたり…

ほどのの朝の澄み切った空にきれいな筋雲が
続きを読む
(夫いわく。私は冬装備で臨んだので)
足元が寒かったかな?
湯たんぽがあるとぬくぬくだったかもしれません
あとで聞くとこの日の朝の気温は9度だったとか。
熟睡したわけでもなく、昨夜の焚火タイムに
チェックインしたお隣さんのいびきを夜通し聞いたり…
ほどのの朝の澄み切った空にきれいな筋雲が

続きを読む
2011年09月26日
グリーンパークほどの 夜ごはん篇
3連休初日のオートキャンプ場は
半分ぐらい埋まってました
ファミリーキャンパーさんが多かったですが
比較的静かな夕暮れ
みなさんお子さん連れでしたが
マナーが良くて心地よい時間が過ごせました
続きを読む
2011年09月25日
グリーンパークほどの ぼうしパン作り篇
2011年9月23日
高知県いの町、グリーンパークほどのに着き
設営、簡単な昼食を済ませて(プロローグはこちら)
午後2時前。
管理棟横のアスレチックで遊ぶのに夢中になっている
夫と子供を呼び寄せぼうしパン作り体験に参加です
続きを読む
高知県いの町、グリーンパークほどのに着き
設営、簡単な昼食を済ませて(プロローグはこちら)
午後2時前。
管理棟横のアスレチックで遊ぶのに夢中になっている
夫と子供を呼び寄せぼうしパン作り体験に参加です
続きを読む
2011年09月24日
グリーンパークほどの プロローグ
夏が本格的にはじまったころから
娘たちの体調不良や学校行事などで
お出かけできなかった我が家…
2カ月ぶりに、やっとやっとお泊りキャンプに行けました
場所は高知県いの町、グリーンパークほどの
続きを読む
娘たちの体調不良や学校行事などで
お出かけできなかった我が家…
2カ月ぶりに、やっとやっとお泊りキャンプに行けました

場所は高知県いの町、グリーンパークほどの
続きを読む