ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月07日

四万十へ 2012 ジョニー!篇

GW四万十ファミキャン続きです
プロローグはこちら
設営後広場にてカツオのたたき藁焼き体験が。

去年はさくで買って自分の焚火台であぶって食べたのですが
あのカツオの味が忘れられず、今回も予約です






ときどき強風が吹くので風向きに注意しながらあぶって行く長女。
というよりほぼスタッフの方が焼いてくれました汗

土佐包丁でスライスもしてみる長女。
私も手を添えましたが、私が手を切ってしまいました(^_^;)
ほんと、よく切れる包丁!





サイトに帰ってみんなで夕食作り。







夕ご飯はキャベツとベーコンのポトフとカツオのたたき。




ジョニー!!美味しいよおアップ
今年もありがとうう


そしてテントの中でUNO大会や
オセロをしたり。

9時前に早めの就寝となったのですが…


ファミキャンのトラブルここで発生。









  続きを読む


Posted by まりね at 19:50四万十・ウエル花夢

2012年05月06日

四万十へ 2012 プロローグ

今年初のキャンプに行ってきましたニコニコ
今年のGWも四万十町のウエル花夢です車

キャンプリーダーの長女が議長になって家族会議



だんだん夫婦で細かい話になって
議長、予想通りの中座

  続きを読む


Posted by まりね at 23:42四万十・ウエル花夢

2011年05月08日

ウエル花夢GWキャンプ2日目

寝る前に止んでいた雨は
結構夜の気温を下げてくれましたが
夜が明けるにつれてだんだん気温が上がっていきました

そして迎えた朝は快晴!
前夜に炊いて余っていたご飯をおにぎりにしていたのを
あぶって食べました



このおにぎり、ちょっと前夜に事件がありまして
おにぎりにしてラップに包んでおいた上に次女が
赤ワインをぶちまけてしまったのでした

その折、フライパンであぶっておいて、ついでに余っていた
カツオのたたきのたれで味付けしておきました

甘味の焼きおにぎりになりましたがそれはそれでおいしかったです



その後近くにあった遊具で子供は遊び
晴れたサイトで大人はまったり

隣のサイトにもうちと同じ年頃の姉妹がいらっしゃいました
「お友達大好き」なうちの子たちはお友達になるべく
いろいろ話しかけに行きます
色おにやだるまさんがころんだなどを一緒にしてうちの子はうれしそう。
長女はしゃべりすぎるところがあるので
いっしょにいてうるさく思わないかなあ…とちと心配

朝食と昼食を兼ねたブランチをつくります
サイトのチェックアウトが1時なのでここでお腹を太らせておこうと…

念願のお外でのハンバーガ作りです
バンズだけ出発前夜ホームベーカリでこねこねして
うちのオーブンで焼き上げてきました

パテは薄切り肉を刻んでミンチにし
レタスとトマトとチーズではさみ



ビーフ100パーセントハンバーガーです




ここで悩んでいたのは「2日目の宿泊をどうするか」
子供たちは「ここに泊まりたいっ」
私ももう一泊したいけど、撤収して違うところに設営はしんどいなあと。
そして夫は…

「疲れたので帰りたい!」
前日の雨の中の設営がかなり堪えたようです

そこで管理棟へ行ってこちらにもう一泊できるか聞いてみることに

「すみません…」
と私が話しかけると長女が

「ここにもう一日泊っていいですかあ??」

はきはき訊いてくれましたが
まあ、人気のキャンプ場のハイシーズン、それも無理な話です。
調べてくれましたがサイトを替わるしかないようでした

それをきいてあきらめがついた長女、その後撤収のお手伝いをしてくれました




気温があがっていく中での撤収
ゆっくりしてたらチェックアウトの時間がどんどん近付いてきます
ギリギリ1時に間に合いました

帰りは
ウエル花夢近くの大正温泉に寄って
いいお湯につかり
その後




近くの轟公園でアスレチックしたり





四万十川を堪能したり

いろいろ寄り道をして復路は高知から高速に乗り
帰りついたのが夜の10時でした


ウエル花夢はやっぱり遠かったけど
ゆるゆるした時間を静かな中で過ごせた
いいキャンプ場でしたニコッ



  


Posted by まりね at 21:25Comments(10)四万十・ウエル花夢

2011年05月06日

ウエル花夢GWキャンプ

平成23年5月3日。

待ちに待った高知・四万十町ウエル花夢でのキャンプです
この日のために昨年末から予約を取ってました

今回は3日を予約し4日はノープランで二泊しようという
浅はかな考えで高知へ出発しました

前日、二泊分の荷物を考えたり食材を用意したり
そこでちょっと疲れてしまったのですが
気を取り直して8時50分に出発!



もう、荷物も満載!!

往路は西条より寒風山トンネルを抜けて須崎市に入って四万十町を目指しました
途中、旅気分を台無しにする子供の一言と夫が言う
「ファミレスに行きたい」という長女の希望で
ガストで昼食。



3日は天気予報とにらめっこしていたのですが設営予定の午後過ぎに
降水確率50パーセント「弱雨」の予報。
案の定渋滞を超えた中土佐町あたりからこの雨模様

ウエル花夢に着いたのは2時15分
受付を済ませるともう設営の許可が下りたので
初めての雨の設営

幸いだったのは「弱雨」と無風。
雨のみとの戦いだけで済んだのです

とはいえ、まだまだビギナーキャンパーですから。
あわててカンタンタープを建て、その下でテントを組み立て…



テント入口とリビングがそっぽ向いてて不便だなあと思ったのは
まだ後の事ですガーン

お茶を飲み子供たちが傘をさしてうきうき過ごしていると
予約をしていた「ジョニーさんのカツオの切り身が来た」という場内アナウンス。

私が想像するに…ジョニーさんのカツオ…
隆々としたいごっそうがカツオをわしづかみにしているんじゃビックリ

そりゃ予約したくなりますわドキッ



夫に取りに行ってもらい帰りを待つと…
「え~こんなに!!」予想していた量の倍ありました




ジェントスとのサイズ比較…わかりづらい??

一生懸命焚火であぶって冷やして



お皿きちきちに盛りましたよ
甘めのたれがついてましたが、お勧めは塩をつけて食べるとのことで

ん~おいしいハート

ジョニーさんのたれは子供たちにも大人気
普段お刺身を食べない次女もパクパク食べてました

もう一品は初めて食べる
「ラムの香草焼き」
前日からハーブとオイルに漬けこんでおいたラムをダッチで
夫が焼いていきます



これもおいしい~ハート
お外でおいしいモノを食べられるって幸せですね!!

雨がやまないので早々に子供を寝かせました
子供たちは早く眠りにつきましたZZZ…

雨もやみ、そのあとは大人の時間
夫と1時間ほど焚火しながらビールを飲みました


サイト間が距離がありプライベート感が満喫できたのもあったのですが
利用している方のマナーも良かったのだと思います

カエルが鳴いてるだけの静かな夜の中。
10時になると眠くって寝袋に潜り込みました

2日目の話は次回にします青い星

  


Posted by まりね at 23:51Comments(12)四万十・ウエル花夢