2014年05月29日
鬼の居ぬ間に
今週末は小学校の日曜参観です。
授業の後、PTAによるレクバレーのクラスマッチがあります。
なので今週は
月・木曜夜 スポ少バトミントン・大人部
火・金曜夜 レクバレーの練習
があり、ひいひい言ってるまりねです。
そんな鬼の居ぬ間に父ちゃんがとんでもないものをポチりました。

シーアンカーのケロシンランタン
父ちゃんは私から言わせると
「中華製品に手を出す危ない性格の人」であります。
中華タブレットは必ず初期不良が発生してややこしい対応を迫られつつも4枚購入していて
だったらちゃんとしたメーカーモノを買えばいいんじゃないかと思うのですが
そういうことではないらしい。
必ず訪れる初期不良を楽しんで手を焼いている感じ?って言ったらいいのか…?
月曜日は私がバドミントンに行ってる間にランタンが届き、
3回炎上させたらしい。
夜中までランタンをつつきまわり圧力漏れ箇所を確認し
肩を落としつつ就寝
うちの中でばらしてつつくものだから灯油臭いったらありゃしない
二日間いろいろ調べて考えた結果
木曜の今日「私にはわからない理屈」で点火に成功
そして私がまたバドミントンに行ってる間にまたプチ炎上させたらしい。
で、またいろいろ調べて、帰ってきた私に
「マントルのつけ方に工夫がいるらしい」
と嬉しそうに報告するのでありました。
なかなかデンジャラスなこのケロシンランタン、
しばらく父ちゃんのいいおもちゃになりそうです。
キャンプに持ってっても私じゃ絶対扱えないですが
授業の後、PTAによるレクバレーのクラスマッチがあります。
なので今週は
月・木曜夜 スポ少バトミントン・大人部
火・金曜夜 レクバレーの練習
があり、ひいひい言ってるまりねです。
そんな鬼の居ぬ間に父ちゃんがとんでもないものをポチりました。
シーアンカーのケロシンランタン
父ちゃんは私から言わせると
「中華製品に手を出す危ない性格の人」であります。
中華タブレットは必ず初期不良が発生してややこしい対応を迫られつつも4枚購入していて
だったらちゃんとしたメーカーモノを買えばいいんじゃないかと思うのですが
そういうことではないらしい。
必ず訪れる初期不良を楽しんで手を焼いている感じ?って言ったらいいのか…?
月曜日は私がバドミントンに行ってる間にランタンが届き、
3回炎上させたらしい。
夜中までランタンをつつきまわり圧力漏れ箇所を確認し
肩を落としつつ就寝
うちの中でばらしてつつくものだから灯油臭いったらありゃしない

二日間いろいろ調べて考えた結果
木曜の今日「私にはわからない理屈」で点火に成功
そして私がまたバドミントンに行ってる間にまたプチ炎上させたらしい。
で、またいろいろ調べて、帰ってきた私に
「マントルのつけ方に工夫がいるらしい」
と嬉しそうに報告するのでありました。
なかなかデンジャラスなこのケロシンランタン、
しばらく父ちゃんのいいおもちゃになりそうです。
キャンプに持ってっても私じゃ絶対扱えないですが

2014年05月23日
初グルキャン 愛媛の会 後篇
記念すべき第一回愛媛の会参加レポ続きです。
今日は普通に記事を書きますよ。
え、山も谷もないならなんで前回で記事をまとめなかったの?
なんて言わないで下さいよ
ブログの記事は短く!が私のポリシーなんです(笑)
大人のまったり会場からおやつをつまんでいく子供達。
だいぶお腹がすいてきたんですね。
皆さん昼食の支度です。

私が皆さんとまったりしている間に
父ちゃんが飯盒で豆ごはんを炊いてくれました。


続きを読む
今日は普通に記事を書きますよ。
え、山も谷もないならなんで前回で記事をまとめなかったの?
なんて言わないで下さいよ
ブログの記事は短く!が私のポリシーなんです(笑)
大人のまったり会場からおやつをつまんでいく子供達。
だいぶお腹がすいてきたんですね。
皆さん昼食の支度です。
私が皆さんとまったりしている間に
父ちゃんが飯盒で豆ごはんを炊いてくれました。
続きを読む
2014年05月21日
初グルキャン 愛媛の会 前篇
今、キャンパーさんの間で人気沸騰中の
子供たちは群れになり
大人たちは宴を開くという
県境地帯の四国山地に
愛媛のブロガーさんは実在した!
果たしてその正体は!!
待ち受けるお道具沼

その未踏の地に足を踏み入れる|д゚)
続きを読む
子供たちは群れになり
大人たちは宴を開くという
県境地帯の四国山地に
愛媛のブロガーさんは実在した!
果たしてその正体は!!
待ち受けるお道具沼
その未踏の地に足を踏み入れる|д゚)
続きを読む
2014年05月20日
愛媛の会へ向けて
日曜に、愛媛のKさん幹事の「第一回愛媛の会」
デイで参加してきました
皆さん、続々レポ挙げてますね
我が家は後半組ですのでレポはもうちょっと後にします。
その前に、参加前にわが家はどう過ごしていたかを、書いておこうと思います。

会場は愛媛県久万高原町千本高原キャンプ場。
久万といえば、あの方の

出身地であります。我が家の聖地ではないですか。
ぬかるな!
前日は午前午後と学校の用事があったため
娘たちのピアノレッスンが夜に延びました。
7時半ごろ父ちゃんが
「今から行っても
テント張れるんじゃ??」
なんて言ってたんですが(笑)
自宅のベッドでおとなしく寝て日曜に備えることに。
日曜は5時に起きてのそのそと台所で準備を始めたものの
ダイキ重信店に寄った際、父ちゃんが。
「昼は、何作る気なんだ?」
豆ごはん作る気なんだけど、ダッチある?
「積んでない。今日炭使わないから」
という話の展開で
私がクッカーを積み込み忘れたことが判明
コンテナがなんだか軽いと思ったんだよねぇ
こんなことではやっぱり
隊長に
「なにやってんだ!!」って言われる~
ちょうど我が家のフライパン、コーティングがとれてたので買い換えて。

加えて父ちゃんが飯盒を買いました。
車の中で菓子パンをかじりながら久万高原町へ。
目的地の千本高原キャンプ場は迷うことなく、見つかりました。
到着すると、グルキャンらしい雰囲気を醸し出していました。
もともとフランクにできない私も、思わず車内から手を振って挨拶。

朝食を終えた大人の皆さんは片付け後
昨夜宴会場であっただろうタープ下でまったり。
…皆さん、けだるそうですね…
後々聞くと皆さん寝たのが2時くらいだったとか。
キャンプ場からの帰りの車内で父ちゃんに伝えると
「なあんだ、夜突でも十分呑めたんじゃーん!!」
そんな後悔の残った初グルキャンであったようです
デイで参加してきました

皆さん、続々レポ挙げてますね

我が家は後半組ですのでレポはもうちょっと後にします。
その前に、参加前にわが家はどう過ごしていたかを、書いておこうと思います。
会場は愛媛県久万高原町千本高原キャンプ場。
久万といえば、あの方の

出身地であります。我が家の聖地ではないですか。
ぬかるな!
前日は午前午後と学校の用事があったため
娘たちのピアノレッスンが夜に延びました。
7時半ごろ父ちゃんが
「今から行っても
テント張れるんじゃ??」
なんて言ってたんですが(笑)
自宅のベッドでおとなしく寝て日曜に備えることに。
日曜は5時に起きてのそのそと台所で準備を始めたものの
ダイキ重信店に寄った際、父ちゃんが。
「昼は、何作る気なんだ?」
豆ごはん作る気なんだけど、ダッチある?
「積んでない。今日炭使わないから」
という話の展開で
私がクッカーを積み込み忘れたことが判明
コンテナがなんだか軽いと思ったんだよねぇ

こんなことではやっぱり
隊長に
「なにやってんだ!!」って言われる~

ちょうど我が家のフライパン、コーティングがとれてたので買い換えて。
加えて父ちゃんが飯盒を買いました。
車の中で菓子パンをかじりながら久万高原町へ。
目的地の千本高原キャンプ場は迷うことなく、見つかりました。
到着すると、グルキャンらしい雰囲気を醸し出していました。
もともとフランクにできない私も、思わず車内から手を振って挨拶。
朝食を終えた大人の皆さんは片付け後
昨夜宴会場であっただろうタープ下でまったり。
…皆さん、けだるそうですね…

後々聞くと皆さん寝たのが2時くらいだったとか。
キャンプ場からの帰りの車内で父ちゃんに伝えると
「なあんだ、夜突でも十分呑めたんじゃーん!!」
そんな後悔の残った初グルキャンであったようです

2014年05月13日
思ったより近かった
日曜日のこと。
某四国の有名ブロガーさんのオフ会を
なうで羨みつつ
午前中は井手さらいに出かけた父ちゃんを待ち、
午後からお墓参りに出かけました。
で、その近くのレインボーハイランド(野外活動センター)に
偵察に行ってまいりました(^^ゞ

キャンプゾーンに足を踏み入れると
新緑の中小川のせせらぎが心地よく

広々とした空間の区画サイト。
道後平野と海を見下ろせるサイトもあり。


いいですね~
実は松山の奥手で、遠いと思っていたところなんですが
東温市から松山に入るとすぐに五明に抜ける道ができてました。最近(?)
とっても近く感じるようになりました。
これで、ここもまりね圏内ですよ!行けますよ姐さん!(笑)
某四国の有名ブロガーさんのオフ会を
なうで羨みつつ
午前中は井手さらいに出かけた父ちゃんを待ち、
午後からお墓参りに出かけました。
で、その近くのレインボーハイランド(野外活動センター)に
偵察に行ってまいりました(^^ゞ
キャンプゾーンに足を踏み入れると
新緑の中小川のせせらぎが心地よく
広々とした空間の区画サイト。
道後平野と海を見下ろせるサイトもあり。
いいですね~
実は松山の奥手で、遠いと思っていたところなんですが
東温市から松山に入るとすぐに五明に抜ける道ができてました。最近(?)
とっても近く感じるようになりました。
これで、ここもまりね圏内ですよ!行けますよ姐さん!(笑)
2014年05月09日
薫風の大池 エピローグ
大池での2日目の夕方。
お隣ファミさんがお出かけからサイトに帰ってきました。
お子さんの朝の「大歩危♪小歩危♪」と歌っていたテンションから
そちら方面にお出かけされたのかと思います。(あくまで想像)

私たちがのほほんと燻製や塩釜を作っている横で
彼らは帰宅するや否や我が家と同じコールマンのスクリーンタープを
たたみ始めたではありませんか。
車のナンバーが関東方面の方でしたので
翌日の朝が早いのかな、なんて思ったりもしたのですが
…いや、違うなあ
この人たち何かに備えてる…
一日目同様、BBQと燻製と塩釜に
舌鼓を打っているころから
どんどん風が強くなってきました。
そこへ

うちのサイト脇に大きなキャンピングカーが
設営?し始め夕食の準備もちゃちゃっとしていました。
それを見た娘たち
「すごーい
」
とテンションも上がってきました。
キャンカーのオーナーさん方が娘たちに気さくに話しかけてくださり
「おいで~」と呼んでくれたのですが、
腰が引けた娘たちはなかなかキャンカーに寄ろうとしません。
お風呂に行く準備ができたころには…
テントが倒れるんじゃないかと思うくらいの強風が吹きだしました
もともと5日は雨予報。
これに風が強かったら撤収はつらいなあ。
お風呂から帰ってきて我が家も箱に収納できるものは片付け、
翌日はシュラフ、テント、タープをたたみ、積み込みするだけの状態にして就寝。
父ちゃんがペグをしっかり打ち付けてくれたおかげで、倒壊はしませんでした。
夜、管理人さんが見回っている様子も感じられました。
父ちゃん、夜はあんまり寝られなかったようで、
空が明るみだしたころから起きだしてました。
そうして6時。
ランチパックをかじってサイトを片付け。
7時には

撤収完了。
チェックイン時にフリーサイトの目印に置かれてたんだけど
車で踏んでしまったビオラのポットが無残な姿だけが
ゴメンナサイ…
さ、天気も悪いし、チェックアウトする??
と思いきや、動かない父ちゃん。
どしたの?
「ここで一時間待つのさ」
なんで?
「今から撤収を始めて大変な思いをするみんなを見届けてからチェックアウトしてやる」
つまり…早起きして(眠れなかった?)天気の持ってる間に撤収を完了できた
自分の判断は間違いなかったと確信するためらしい。
せ、性格わる~
そうして8時になりチェックアウトを済ませて、大池オートキャンプ場を後にしたのでした。
撤収日は悪天候だったけど、さわやかなキャンプができて楽しかった。

ありがとう。大池キャンプ場。
ナイスサバイバル!!
お隣ファミさんがお出かけからサイトに帰ってきました。
お子さんの朝の「大歩危♪小歩危♪」と歌っていたテンションから
そちら方面にお出かけされたのかと思います。(あくまで想像)
私たちがのほほんと燻製や塩釜を作っている横で
彼らは帰宅するや否や我が家と同じコールマンのスクリーンタープを
たたみ始めたではありませんか。
車のナンバーが関東方面の方でしたので
翌日の朝が早いのかな、なんて思ったりもしたのですが
…いや、違うなあ
この人たち何かに備えてる…
一日目同様、BBQと燻製と塩釜に
舌鼓を打っているころから
どんどん風が強くなってきました。
そこへ

うちのサイト脇に大きなキャンピングカーが

設営?し始め夕食の準備もちゃちゃっとしていました。
それを見た娘たち
「すごーい


とテンションも上がってきました。
キャンカーのオーナーさん方が娘たちに気さくに話しかけてくださり
「おいで~」と呼んでくれたのですが、
腰が引けた娘たちはなかなかキャンカーに寄ろうとしません。
お風呂に行く準備ができたころには…
テントが倒れるんじゃないかと思うくらいの強風が吹きだしました
もともと5日は雨予報。
これに風が強かったら撤収はつらいなあ。
お風呂から帰ってきて我が家も箱に収納できるものは片付け、
翌日はシュラフ、テント、タープをたたみ、積み込みするだけの状態にして就寝。
父ちゃんがペグをしっかり打ち付けてくれたおかげで、倒壊はしませんでした。
夜、管理人さんが見回っている様子も感じられました。
父ちゃん、夜はあんまり寝られなかったようで、
空が明るみだしたころから起きだしてました。
そうして6時。
ランチパックをかじってサイトを片付け。
7時には
撤収完了。
チェックイン時にフリーサイトの目印に置かれてたんだけど
車で踏んでしまったビオラのポットが無残な姿だけが

ゴメンナサイ…
さ、天気も悪いし、チェックアウトする??
と思いきや、動かない父ちゃん。
どしたの?
「ここで一時間待つのさ」
なんで?
「今から撤収を始めて大変な思いをするみんなを見届けてからチェックアウトしてやる」
つまり…早起きして(眠れなかった?)天気の持ってる間に撤収を完了できた
自分の判断は間違いなかったと確信するためらしい。
せ、性格わる~
そうして8時になりチェックアウトを済ませて、大池オートキャンプ場を後にしたのでした。
撤収日は悪天候だったけど、さわやかなキャンプができて楽しかった。
ありがとう。大池キャンプ場。
ナイスサバイバル!!
2014年05月08日
2014年05月07日
薫風の大池 まったりサイト篇
設営を始めると子供たちは遊具に池に猛突進

さっそくグルキャンされている方々のお子さん方とお友達に。
グルキャンさん、うちの娘たちに付き合ってくださりありがとうございました。
さて、私たち夫婦はゆったりした休日の午後を満喫しておりました。
初日、2日目の快晴っぷりがサイコーでした。
ほかのキャンパーさんも各サイトで思い思いの過ごし方をしています。
とても込み合っているフリーサイトでしたが、周りの方々があんまり気にならなかったのは
不思議でした。
ここからは、まりね家
のほほん劇場。
またーりした時間が流れます。
続きを読む

さっそくグルキャンされている方々のお子さん方とお友達に。
グルキャンさん、うちの娘たちに付き合ってくださりありがとうございました。
さて、私たち夫婦はゆったりした休日の午後を満喫しておりました。
初日、2日目の快晴っぷりがサイコーでした。
ほかのキャンパーさんも各サイトで思い思いの過ごし方をしています。
とても込み合っているフリーサイトでしたが、周りの方々があんまり気にならなかったのは
不思議でした。
ここからは、まりね家
のほほん劇場。
またーりした時間が流れます。
続きを読む
2014年05月06日
薫風の大池 プロローグ
GW後半、キャンプを満喫されたキャンパーさんも多かったことでしょう。
我が家は5月3日~5日まで東かがわ市の大池オートキャンプ場に行ってきました
3月、4月頭までゴチャゴチャ忙しかった私、
すっかりGWのサイト予約は出遅れ感がありました
大池のキャンプ場に予約をしたときにはもう区画サイトは空いておらず
連休は高規格派の我が家は初のフリーサイト。
ただ子供たちも大きくなったのと管理人さんの電話応対が親切だったので
フリーサイトでOKとしました。
天気予報通り、3日は快晴!
コメリ西条店によってから高速にのって東へと車を走らせます

道中我が家のドッペルゲンガーに遭遇(笑)ルーフボックスこそ違うメーカーのものですが、
まさしく我が家の外見も、こんな感じ。
D:5ローデストオーナーの方って、同じ車に乗ってるとお互い意識するらしく(笑)
すれ違う時に見つめ合ってしまいました。
(ずっと昔のことですがローデストオーナーに手を振られたことがあります・笑)
12時ごろキャンプ場に到着してしまったので勢いでチェックイン。
すみません、お昼時のお忙しい時間に
とても、混んでいる感じ。

そして、京阪神方面からのグルキャンさんの多いこと、多いこと
単独ファミの我が家はアウェイ感ありありで。
でもみんな楽しそうで、いい感じ
チェックインを済ませてから
引田IC近くの「手打ちうどん宮川」にて一杯目のうどんを。
ちょうど我が家で麺が終わりだったらしく、うちが入ると暖簾を片付けてました

本場さぬきのざるうどんを食べるときはこうなってしまうの
帰って設営
風が強くて大変でした。
強風の中の設営は初めての経験でした。

我が家の両隣もコールマンのスクリーンタープでかえって来る次女が何回も間違えて入って
お隣さん、すみませんでした
さわやかなGWのキャンプはこうして始まりました。
我が家は5月3日~5日まで東かがわ市の大池オートキャンプ場に行ってきました

3月、4月頭までゴチャゴチャ忙しかった私、
すっかりGWのサイト予約は出遅れ感がありました

大池のキャンプ場に予約をしたときにはもう区画サイトは空いておらず
連休は高規格派の我が家は初のフリーサイト。
ただ子供たちも大きくなったのと管理人さんの電話応対が親切だったので
フリーサイトでOKとしました。
天気予報通り、3日は快晴!
コメリ西条店によってから高速にのって東へと車を走らせます
道中我が家のドッペルゲンガーに遭遇(笑)ルーフボックスこそ違うメーカーのものですが、
まさしく我が家の外見も、こんな感じ。
D:5ローデストオーナーの方って、同じ車に乗ってるとお互い意識するらしく(笑)
すれ違う時に見つめ合ってしまいました。
(ずっと昔のことですがローデストオーナーに手を振られたことがあります・笑)
12時ごろキャンプ場に到着してしまったので勢いでチェックイン。
すみません、お昼時のお忙しい時間に

とても、混んでいる感じ。
そして、京阪神方面からのグルキャンさんの多いこと、多いこと
単独ファミの我が家はアウェイ感ありありで。
でもみんな楽しそうで、いい感じ
チェックインを済ませてから
引田IC近くの「手打ちうどん宮川」にて一杯目のうどんを。
ちょうど我が家で麺が終わりだったらしく、うちが入ると暖簾を片付けてました


本場さぬきのざるうどんを食べるときはこうなってしまうの

帰って設営
風が強くて大変でした。
強風の中の設営は初めての経験でした。
我が家の両隣もコールマンのスクリーンタープでかえって来る次女が何回も間違えて入って
お隣さん、すみませんでした

さわやかなGWのキャンプはこうして始まりました。
2014年05月05日
大池からただいま
3日から東かがわの大池オートキャンプ場に行ってきました~

帰宅後、夕飯に父ちゃんがドライトマトのペペロンチーノを作ってくれました
美味しかった(*^^*)
うどんやらパスタやら麺尽くし(笑)

帰宅後、夕飯に父ちゃんがドライトマトのペペロンチーノを作ってくれました

美味しかった(*^^*)
うどんやらパスタやら麺尽くし(笑)