2011年08月31日
夏の終わりの寂寥感?
今日は日本全国8月31日ですね
とうとう、我が家は夏休み最終日を迎えてしまいました
ラジオ体操も、昨日の朝で終了。
会社に行けば
6月決算のわが社、
決算報告も無事終了し
手元に残るは
今日が期限の(!)法人税、消費税の納付書と
税理士への決算手続き手数料の請求書
学校も2学期の準備を着々としているようです
28日の日曜は、親子で学校の清掃作業。
ちなみに暇な夫と次女は
私と長女が学校に行った後早々に家を出て・・・

砥部動物園に行ってきたようです

開園前に着いちゃったのね、の一枚。
今年は娘二人が長い風邪を引いてたので
海もプールも1回づつだったな・・・
今朝に話を戻します。

長女のお弁当作りも明日まで
(ちなみに隣の白ご飯は次女の給食用です)
長女の小学校はなんと2日から給食が始まりま~す
かなり、作り置き冷凍おかずに頼ったな・・・
特に不満はなさげでしたが、1回だけ
「とんかつが融けてない!!」といわれました
月曜日になんとかアイデア貯金箱も出来上がり、夏休みの宿題もおわりました
よかった、よかった。
でも2学期の準備もあるのよね・・・

水筒が重いらしく地面を引きずり歩くのでカバーの底破れるし・・・
もう・・・

つぎはぎにしてやった
プール、スイカ、花火。
楽しい夏も終わったね…
さあ、明日の支度もばっちりね
夕方、おばあちゃんが。
「(次女)が運動会のかけっこお友達に負けたくない。
ばあちゃん瞬足(速く走れると評判で子供に人気の運動靴)
買って、って言うのよ、買ってくるわね」
…甘いわね、おかーさん。
ひと月前に次女に可愛い靴買ってあげたの忘れたの?
さすが次女、秋の根回しもばっちり
とうとう、我が家は夏休み最終日を迎えてしまいました
ラジオ体操も、昨日の朝で終了。
会社に行けば
6月決算のわが社、
決算報告も無事終了し
手元に残るは
今日が期限の(!)法人税、消費税の納付書と
税理士への決算手続き手数料の請求書

学校も2学期の準備を着々としているようです
28日の日曜は、親子で学校の清掃作業。
ちなみに暇な夫と次女は
私と長女が学校に行った後早々に家を出て・・・

砥部動物園に行ってきたようです

開園前に着いちゃったのね、の一枚。
今年は娘二人が長い風邪を引いてたので
海もプールも1回づつだったな・・・
今朝に話を戻します。

長女のお弁当作りも明日まで

(ちなみに隣の白ご飯は次女の給食用です)
長女の小学校はなんと2日から給食が始まりま~す
かなり、作り置き冷凍おかずに頼ったな・・・
特に不満はなさげでしたが、1回だけ
「とんかつが融けてない!!」といわれました

月曜日になんとかアイデア貯金箱も出来上がり、夏休みの宿題もおわりました
よかった、よかった。
でも2学期の準備もあるのよね・・・

水筒が重いらしく地面を引きずり歩くのでカバーの底破れるし・・・
もう・・・

つぎはぎにしてやった

プール、スイカ、花火。
楽しい夏も終わったね…
さあ、明日の支度もばっちりね

夕方、おばあちゃんが。
「(次女)が運動会のかけっこお友達に負けたくない。
ばあちゃん瞬足(速く走れると評判で子供に人気の運動靴)
買って、って言うのよ、買ってくるわね」
…甘いわね、おかーさん。
ひと月前に次女に可愛い靴買ってあげたの忘れたの?
さすが次女、秋の根回しもばっちり

2011年08月23日
キミ、そこは困るわ…
雨が続きますね…
今日、夫が、仕事場前の自販機で
「カエルに100円喰われた~!!」
…は、何言ってんの!?
って見に行くと

このカエル、ここ2、3日ここを住処としてるらしいです
困った子…
今日、夫が、仕事場前の自販機で
「カエルに100円喰われた~!!」
…は、何言ってんの!?
って見に行くと
このカエル、ここ2、3日ここを住処としてるらしいです
困った子…
2011年08月18日
ドライトマトのフォカッチャ
今日、父が
「畑のプチトマトもう抜くから、要るんならとっとけ」

自分は作らないんですけど(笑)、夏の畑のお楽しみは
このアイコという品種のプチトマト。
木熟れを獲って、冷やして食べると甘くておいしいです
実も固くて冷やしておくと結構長持ちします
今年の夏も堪能しました
ありがとう、アイコ。
一度たくさん獲ったら試してみたかったのが
ドライトマト。
絶対、アイコはドライトマト向きだと思ってたんで。
そんな話を夫にしているとドライトマトの作り方を
調べてくれました
もちろん天日干しがおいしいと思いますが
今日は手っ取り早く、オーブンで焼いてみました♪

縦二つに割ったアイコをオーブンの天板にならべて
110度に予熱したオーブンで90分
焦がさないよう、じっくり焼きます

温度が低温すぎたのか、
まだまだ水分が多く残ってました
ここで家族みんなでお味見。
「あま~い!!」娘たち大絶賛
クッキングペーパーを乗せてみると…

まだまだ水分が取れます
でもこの状態でもおいしいので

少し取ってオリーブオイルに漬けました
残りをまた120度のオーブンで20分。

まだ完全にドライトマトになってませんが、今回はこれで保存します
冷蔵庫に入れて、早めに使いきろうっと
乾燥を待たずにこれを使ってパンを焼きたくなったので
せっかちですが半生ドライトマトとして完成。
このトマトを
フォカッチャに乗せてみようと思いつきました
フォカッチャ生地はいつも通りホームベーカリー任せです
準強力粉 250g
砂糖 3g
塩 5g
牛乳 100cc
水 70cc
オリーブオイル 小さじ1と1/2
ドライイースト 1g
スキムミルク5gと水でもいいですが
スキムミルクを切らしていたため
牛乳を入れました
以上をHBのピザ生地コースにセットして
終了したら4分割してベンチタイム、
生地をのばしてドライトマトを埋め
オリーブオイルを表面に伸ばして
指で穴を開けローズマリーと塩を振ります

ここにベーコンがあったら混ぜたらサイコーだったな…
220度のオーブンで15分。
ローズマリーやら、オリーブオイルやら、ドライトマトやらの
焼けるいいにおいがします…

今、食べたい気持ちを抑えて
明日の朝、みんなで食べます
「畑のプチトマトもう抜くから、要るんならとっとけ」
自分は作らないんですけど(笑)、夏の畑のお楽しみは
このアイコという品種のプチトマト。
木熟れを獲って、冷やして食べると甘くておいしいです
実も固くて冷やしておくと結構長持ちします
今年の夏も堪能しました
ありがとう、アイコ。
一度たくさん獲ったら試してみたかったのが
ドライトマト。
絶対、アイコはドライトマト向きだと思ってたんで。
そんな話を夫にしているとドライトマトの作り方を
調べてくれました
もちろん天日干しがおいしいと思いますが
今日は手っ取り早く、オーブンで焼いてみました♪
縦二つに割ったアイコをオーブンの天板にならべて
110度に予熱したオーブンで90分
焦がさないよう、じっくり焼きます
温度が低温すぎたのか、
まだまだ水分が多く残ってました
ここで家族みんなでお味見。
「あま~い!!」娘たち大絶賛

クッキングペーパーを乗せてみると…
まだまだ水分が取れます
でもこの状態でもおいしいので
少し取ってオリーブオイルに漬けました
残りをまた120度のオーブンで20分。
まだ完全にドライトマトになってませんが、今回はこれで保存します
冷蔵庫に入れて、早めに使いきろうっと
乾燥を待たずにこれを使ってパンを焼きたくなったので
せっかちですが半生ドライトマトとして完成。
このトマトを
フォカッチャに乗せてみようと思いつきました
フォカッチャ生地はいつも通りホームベーカリー任せです
準強力粉 250g
砂糖 3g
塩 5g
牛乳 100cc
水 70cc
オリーブオイル 小さじ1と1/2
ドライイースト 1g
スキムミルク5gと水でもいいですが
スキムミルクを切らしていたため
牛乳を入れました
以上をHBのピザ生地コースにセットして
終了したら4分割してベンチタイム、
生地をのばしてドライトマトを埋め
オリーブオイルを表面に伸ばして
指で穴を開けローズマリーと塩を振ります
ここにベーコンがあったら混ぜたらサイコーだったな…
220度のオーブンで15分。
ローズマリーやら、オリーブオイルやら、ドライトマトやらの
焼けるいいにおいがします…
今、食べたい気持ちを抑えて
明日の朝、みんなで食べます

2011年08月13日
お久しぶりです(*^_^*)
久々の更新です(^O^)
もうお盆ですね…

今夜はエアコンいらず
外が涼しくて、こんなに満月で
しかも起きてるのは私一人で。
お外に長椅子を持ち出して…

ちゃんとしたビールを呑みました♪
この長椅子は今日クールスモールで夫が
1050円で見つけてきたのだとか

忙しかったのか?といわれると、そういうわけでもないんですけど
7月末から長女が発熱→点滴→快復したような気がする→また発熱→点滴
一週間後に次女発熱→点滴→よくなり久々の保育所→疲れで微熱
風邪のぐあいが咳と鼻水で
どうもマイコプラズマが流行ってるそうで、それだと思うんですが
二人とも早い処置で肺炎はまぬがれました
そんな二人に付き合いろくに仕事もしなかったんですが
やっぱりテンションが下がるわけです
おかげさまで長女は全快、次女もあと一息ってところですが
お盆のキャンプは予約をキャンセルに
ほんとうは今頃グリーンパークほどのへお世話になる予定でしたが…
こればっかりは仕方ありません
今年うっかり夏越祭を忘れてたんですよ
氏神様のたたりかな(@_@;)
まだまだ夏は続きます
また行くことにします
みなさんも楽しい夏休みを
もうお盆ですね…
今夜はエアコンいらず
外が涼しくて、こんなに満月で
しかも起きてるのは私一人で。
お外に長椅子を持ち出して…
ちゃんとしたビールを呑みました♪
この長椅子は今日クールスモールで夫が
1050円で見つけてきたのだとか
忙しかったのか?といわれると、そういうわけでもないんですけど
7月末から長女が発熱→点滴→快復したような気がする→また発熱→点滴
一週間後に次女発熱→点滴→よくなり久々の保育所→疲れで微熱
風邪のぐあいが咳と鼻水で
どうもマイコプラズマが流行ってるそうで、それだと思うんですが
二人とも早い処置で肺炎はまぬがれました
そんな二人に付き合いろくに仕事もしなかったんですが
やっぱりテンションが下がるわけです

おかげさまで長女は全快、次女もあと一息ってところですが
お盆のキャンプは予約をキャンセルに

ほんとうは今頃グリーンパークほどのへお世話になる予定でしたが…
こればっかりは仕方ありません
今年うっかり夏越祭を忘れてたんですよ

氏神様のたたりかな(@_@;)
まだまだ夏は続きます
また行くことにします

みなさんも楽しい夏休みを
