2011年08月18日
ドライトマトのフォカッチャ
今日、父が
「畑のプチトマトもう抜くから、要るんならとっとけ」

自分は作らないんですけど(笑)、夏の畑のお楽しみは
このアイコという品種のプチトマト。
木熟れを獲って、冷やして食べると甘くておいしいです
実も固くて冷やしておくと結構長持ちします
今年の夏も堪能しました
ありがとう、アイコ。
一度たくさん獲ったら試してみたかったのが
ドライトマト。
絶対、アイコはドライトマト向きだと思ってたんで。
そんな話を夫にしているとドライトマトの作り方を
調べてくれました
もちろん天日干しがおいしいと思いますが
今日は手っ取り早く、オーブンで焼いてみました♪

縦二つに割ったアイコをオーブンの天板にならべて
110度に予熱したオーブンで90分
焦がさないよう、じっくり焼きます

温度が低温すぎたのか、
まだまだ水分が多く残ってました
ここで家族みんなでお味見。
「あま~い!!」娘たち大絶賛
クッキングペーパーを乗せてみると…

まだまだ水分が取れます
でもこの状態でもおいしいので

少し取ってオリーブオイルに漬けました
残りをまた120度のオーブンで20分。

まだ完全にドライトマトになってませんが、今回はこれで保存します
冷蔵庫に入れて、早めに使いきろうっと
乾燥を待たずにこれを使ってパンを焼きたくなったので
せっかちですが半生ドライトマトとして完成。
このトマトを
フォカッチャに乗せてみようと思いつきました
フォカッチャ生地はいつも通りホームベーカリー任せです
準強力粉 250g
砂糖 3g
塩 5g
牛乳 100cc
水 70cc
オリーブオイル 小さじ1と1/2
ドライイースト 1g
スキムミルク5gと水でもいいですが
スキムミルクを切らしていたため
牛乳を入れました
以上をHBのピザ生地コースにセットして
終了したら4分割してベンチタイム、
生地をのばしてドライトマトを埋め
オリーブオイルを表面に伸ばして
指で穴を開けローズマリーと塩を振ります

ここにベーコンがあったら混ぜたらサイコーだったな…
220度のオーブンで15分。
ローズマリーやら、オリーブオイルやら、ドライトマトやらの
焼けるいいにおいがします…

今、食べたい気持ちを抑えて
明日の朝、みんなで食べます
「畑のプチトマトもう抜くから、要るんならとっとけ」
自分は作らないんですけど(笑)、夏の畑のお楽しみは
このアイコという品種のプチトマト。
木熟れを獲って、冷やして食べると甘くておいしいです
実も固くて冷やしておくと結構長持ちします
今年の夏も堪能しました
ありがとう、アイコ。
一度たくさん獲ったら試してみたかったのが
ドライトマト。
絶対、アイコはドライトマト向きだと思ってたんで。
そんな話を夫にしているとドライトマトの作り方を
調べてくれました
もちろん天日干しがおいしいと思いますが
今日は手っ取り早く、オーブンで焼いてみました♪
縦二つに割ったアイコをオーブンの天板にならべて
110度に予熱したオーブンで90分
焦がさないよう、じっくり焼きます
温度が低温すぎたのか、
まだまだ水分が多く残ってました
ここで家族みんなでお味見。
「あま~い!!」娘たち大絶賛

クッキングペーパーを乗せてみると…
まだまだ水分が取れます
でもこの状態でもおいしいので
少し取ってオリーブオイルに漬けました
残りをまた120度のオーブンで20分。
まだ完全にドライトマトになってませんが、今回はこれで保存します
冷蔵庫に入れて、早めに使いきろうっと
乾燥を待たずにこれを使ってパンを焼きたくなったので
せっかちですが半生ドライトマトとして完成。
このトマトを
フォカッチャに乗せてみようと思いつきました
フォカッチャ生地はいつも通りホームベーカリー任せです
準強力粉 250g
砂糖 3g
塩 5g
牛乳 100cc
水 70cc
オリーブオイル 小さじ1と1/2
ドライイースト 1g
スキムミルク5gと水でもいいですが
スキムミルクを切らしていたため
牛乳を入れました
以上をHBのピザ生地コースにセットして
終了したら4分割してベンチタイム、
生地をのばしてドライトマトを埋め
オリーブオイルを表面に伸ばして
指で穴を開けローズマリーと塩を振ります
ここにベーコンがあったら混ぜたらサイコーだったな…
220度のオーブンで15分。
ローズマリーやら、オリーブオイルやら、ドライトマトやらの
焼けるいいにおいがします…
今、食べたい気持ちを抑えて
明日の朝、みんなで食べます

Posted by まりね at 23:00│Comments(10)
│ホームベーカリー&手作りパン
この記事へのコメント
おはようございます(^o^)
ドライトマト(半生ドライトマト?)おいしそうです。
ミニトマトは生で食べる以外他の食べ方ってしたことが
ありません。
フォカッチャもおいしそう!食べるのをガマンして
寝てたら夢に出てきませんでしたか(笑)
ドライトマト(半生ドライトマト?)おいしそうです。
ミニトマトは生で食べる以外他の食べ方ってしたことが
ありません。
フォカッチャもおいしそう!食べるのをガマンして
寝てたら夢に出てきませんでしたか(笑)
Posted by puchan0818 at 2011年08月19日 07:05
おはようございます(^0^)/
今朝の朝食は美味しいフォッカッチャでしたか〜?
流石ですね〜
ここならパスタやピザにも相性バッチリです!!
木熟れの完熟トマトならそのまま食べても美味しですが、乾燥させると食感も変わって楽しいでしょうね(^O^)
PS
「縦二つに割ったアイコをオーブンの天板にならべて
110度に予熱したオーブンで90分
焦がさないよう、じっくり焼きます」
アイコ 人の名前と思って読んだら少しホラーでした(笑)
今朝の朝食は美味しいフォッカッチャでしたか〜?
流石ですね〜
ここならパスタやピザにも相性バッチリです!!
木熟れの完熟トマトならそのまま食べても美味しですが、乾燥させると食感も変わって楽しいでしょうね(^O^)
PS
「縦二つに割ったアイコをオーブンの天板にならべて
110度に予熱したオーブンで90分
焦がさないよう、じっくり焼きます」
アイコ 人の名前と思って読んだら少しホラーでした(笑)
Posted by はらぺこあおむし at 2011年08月19日 09:07
こんにちわん♪
アイコちゃん最高ですね~
手をかけると、それだけ答えてくれるアイコちゃん♪
ねねねねね・・・準強力粉って?売ってるのかなぁ?
それとも強力粉と薄力粉を混ぜ合わせるのかなぁ?
フォカッチャ!今度ダッチで焼いてみたいなぁ(*^。^*)
とりあえずは、お家のオーブンでシュミレーション♪
いいなぁ~夏畑が近くにあって♪お父さまに感謝だね~♪
アイコちゃん最高ですね~
手をかけると、それだけ答えてくれるアイコちゃん♪
ねねねねね・・・準強力粉って?売ってるのかなぁ?
それとも強力粉と薄力粉を混ぜ合わせるのかなぁ?
フォカッチャ!今度ダッチで焼いてみたいなぁ(*^。^*)
とりあえずは、お家のオーブンでシュミレーション♪
いいなぁ~夏畑が近くにあって♪お父さまに感謝だね~♪
Posted by かっしー&みえちゃん
at 2011年08月19日 18:33

puchan0818さん。
プーちゃんは愛犬のお名前だったんですね!!
プチトマトはドライトマトにすると、
うまみが凝縮されて、コクがでておいしいですよ(^^)
イタリアンによくつかわれてますが
自宅近くに売ってないし、割と値が張るものが
自分で作れるのはうれしいです♪
焼き立てのパンの香りと、ハーブとオリーブオイルの
ミックスされた香りに負けそうでしたが
朝、「おかーさん、先、食べたやろ?」って責められるのは
つらいので、我慢しました(笑)
プーちゃんは愛犬のお名前だったんですね!!
プチトマトはドライトマトにすると、
うまみが凝縮されて、コクがでておいしいですよ(^^)
イタリアンによくつかわれてますが
自宅近くに売ってないし、割と値が張るものが
自分で作れるのはうれしいです♪
焼き立てのパンの香りと、ハーブとオリーブオイルの
ミックスされた香りに負けそうでしたが
朝、「おかーさん、先、食べたやろ?」って責められるのは
つらいので、我慢しました(笑)
Posted by marinetomo
at 2011年08月19日 19:08

はらぺこあおむしさん。
フォカッチャ結構イケました♪
パスタ、ピザ、試してみたいと思います
木熟れのアイコは甘くておいしいですよね~
半生ですがコクと食感が両方楽しめるし
乾燥トマトは水で戻すことを考えると
半生のほうがそのまま使えて
使い勝手がよさそうです
塩も何にも使ってない、トマトだけのうまみが
サイコーです(^^)
縦割りにして低温のオーブンでじっくり長く焼かれるアイコさん…
ホントだ、かなりむごいホラーですね(爆)
フォカッチャ結構イケました♪
パスタ、ピザ、試してみたいと思います
木熟れのアイコは甘くておいしいですよね~
半生ですがコクと食感が両方楽しめるし
乾燥トマトは水で戻すことを考えると
半生のほうがそのまま使えて
使い勝手がよさそうです
塩も何にも使ってない、トマトだけのうまみが
サイコーです(^^)
縦割りにして低温のオーブンでじっくり長く焼かれるアイコさん…
ホントだ、かなりむごいホラーですね(爆)
Posted by marinetomo
at 2011年08月19日 19:18

みえちゃん。
アイコちゃん、プチトマトのクイーンですよね~♪
甘くて日持ちするから言うことなし。
ドライトマトにしたのは大正解だった!
準強力粉。
もちろん強力粉と薄力粉のブレンドでもOKですよ
(準強力粉250gなら強力粉200gと薄力粉50g)
でもわたしはクオカのネットショップを利用してます
(エッチティーティーピーコロン//www.cuoca.com/ このブログ右上のほうにもリンクバナーを貼ってます)
ここだとまず手に入らないパン、お菓子材料は
ないといっても過言でないよ。
専用の粉でハードパンを焼くと味の違いがわかるはず♪
お勧めです(*^_^*)
アイコちゃん、プチトマトのクイーンですよね~♪
甘くて日持ちするから言うことなし。
ドライトマトにしたのは大正解だった!
準強力粉。
もちろん強力粉と薄力粉のブレンドでもOKですよ
(準強力粉250gなら強力粉200gと薄力粉50g)
でもわたしはクオカのネットショップを利用してます
(エッチティーティーピーコロン//www.cuoca.com/ このブログ右上のほうにもリンクバナーを貼ってます)
ここだとまず手に入らないパン、お菓子材料は
ないといっても過言でないよ。
専用の粉でハードパンを焼くと味の違いがわかるはず♪
お勧めです(*^_^*)
Posted by marinetomo
at 2011年08月19日 19:37

私、トマトが苦手なんですよね~。
でも、このアイコは大好き♪
ふつうのプチトマトより甘いですよね♪
食べてみたい((o(^-^)o))
なんだか、すごくパンも食べたくなった~。
我が家パン焼き機・・・動くかな?
でも、このアイコは大好き♪
ふつうのプチトマトより甘いですよね♪
食べてみたい((o(^-^)o))
なんだか、すごくパンも食べたくなった~。
我が家パン焼き機・・・動くかな?
Posted by くるまや
at 2011年08月19日 19:56

くるまやさん。
こんばんは(*^_^*)
トマト、酸っぱくて水っぽいと苦手って人、多いよね
その点アイコは実がしっかりして甘くておいしいよね♪
ドライトマトも甘くてコクがあって、美味しいですよ~(^^)
HB、あるならぜひ、使ってみませんか??
やっぱり焼き立ての魅力にはかなわないです
食パンミックス粉も、最近の色んなバリエーションが
すごくて楽しいですよ~
こんばんは(*^_^*)
トマト、酸っぱくて水っぽいと苦手って人、多いよね
その点アイコは実がしっかりして甘くておいしいよね♪
ドライトマトも甘くてコクがあって、美味しいですよ~(^^)
HB、あるならぜひ、使ってみませんか??
やっぱり焼き立ての魅力にはかなわないです
食パンミックス粉も、最近の色んなバリエーションが
すごくて楽しいですよ~
Posted by marinetomo
at 2011年08月19日 21:39

こんにちは♪
今が旬のトマト、美味しいですよね。
僕も大好きです^^
ドライトマト、ひねりが効いてていいですね~
相変わらずいい仕事してますね~^^
フォカッチャ?すごく美味しそうです。
今が旬のトマト、美味しいですよね。
僕も大好きです^^
ドライトマト、ひねりが効いてていいですね~
相変わらずいい仕事してますね~^^
フォカッチャ?すごく美味しそうです。
Posted by U-SHO at 2011年08月20日 12:32
U-SHOさん。
太陽の日差しをたっぷり浴びた
木熟れのトマトは今一番おいしいですよね
食卓に、子どものお弁当に、いつも出してました
もう終了と父に言われ、名残惜しいです
ドライトマト、生のトマトとはまた違うおいしさです♪
フォカッチャ、ピザ生地のふわふわパン版と
いえばわかりやすいでしょうか。
シンプルな味です。
レストランとかでイタリアンと一緒に食べたいですが…
なかなかレストラン行く機会がないですね(ーー;)
太陽の日差しをたっぷり浴びた
木熟れのトマトは今一番おいしいですよね
食卓に、子どものお弁当に、いつも出してました
もう終了と父に言われ、名残惜しいです
ドライトマト、生のトマトとはまた違うおいしさです♪
フォカッチャ、ピザ生地のふわふわパン版と
いえばわかりやすいでしょうか。
シンプルな味です。
レストランとかでイタリアンと一緒に食べたいですが…
なかなかレストラン行く機会がないですね(ーー;)
Posted by marinetomo at 2011年08月20日 19:43