ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月27日

鮎と踊る夏 忘却の彼方へ篇

前回のレポを綺麗にまとめたところで。
このキャンプのハチャメチャな失敗を記しておきます。
も、書き終わったら、私の記憶の中から
忘却の彼方へ去って欲しい思い出なんですが(笑)



何がつまりって(日本語変だわ)
この俗世とは隔たれた楽しい空間に、多すぎた

忘れ物





まあ、もともと忘れ物多い一家なんですがあせる

言い訳するようでアレなんですがあー
いろいろ持ち物準備してる時って、話しかけられるとすっ飛んじゃうじゃない?
私、黙々準備したい派なんです。

しかし、家族でのお出かけ。
「これどーするのあれどーするの」の声に
巻き込まれないはずもなく。

私が忘れ物大魔神になってしまうわけですガーン


それでも今回はいつもと違って、結構前準備をしたほうなんですよ。
一日目夜のメニュー、愛媛の郷土料理「いもたき」。
お野菜切って、白玉団子まで作って冷凍。
同じくキーマカレーのナンの生地も作り・・・
二日目のBBQはまめさんやジジさん、ゆうママさんと買い出しに行く予定だったので
二日目の朝まで食べるものがあればいいかな?
というわけで、他にカップ麺や朝の菓子パンなどなど

まあこんなとこか、というわけで
キャンプ場に到着し、設営したり、川で泳いだりしてるうちに
いもたきには欠かせないうどん玉を持ってくるのを忘れたのを思い出す。

慌ててまだキャンプ場に向かっているゆうママさんにお願いして
買ってきてもらいました。
ゆうママさん、助かったよナイス

さて川から上がり一日目の夜の宴会準備をしようと
水着から服に着替えようとボストンバッグを開けて呆然

用意したつもりの着替えのほとんどを入れ忘れてるやべー

とりあえずその日着替える物は入っていたのでそれに着替え
晩ご飯の準備をしながら考える。
こんなに汗だくの服何日も着れまい。
はて、どうしたものか・・・

そしてその日はそのまま宴会に突入し、
いもたきも売り切れ、ゆうママさんに買ってきてもらったうどんも役に立ち。


そして翌朝。




鮎と踊る夏 忘却の彼方へ篇
(あおさん、お写真お借りしました)


ここには、ありがたいことに、無料で貸してくれる洗濯機が設置されてるんです。

今回、昼間の大半は幸いにも水着だフフフ
ヘビロテでなんとかしよう。
重ねて幸いにも大事なおぱんつさんは日数分、持参している・・・フフフ

しかし・・・しかーし

ガーン



持ってきたもう一枚のトップスは幸いにもレイヤード・・・

鮎と踊る夏 忘却の彼方へ篇

し、仕方ない、胸を張らなきゃバレまい(笑)

・・・

宴会幕に戻るとのんたさんに
「あら?お出かけ着?」
と話しかけられた私は
もう、愛想笑いするしかなかった・・・

鮎と踊る夏 忘却の彼方へ篇

ここで役に立った手ぬぐい。
まさかこの下に私の大事な下着が干されているとは誰も気づくまいベー


朝になれば皆さんに朝ごはんを振舞われ、
うちは残ったごはんでおにぎりを作るも子供たちには不評。
コーヒーを入れてからキーマカレーを作りだしたのですが、
それまでに子供たちの朝ごはんは終わり
昼に持ち越すことに。

昼からジジさんに車を出してもらってBBQの買い出しにでかけるが
・・・なんか忘れてるね?
違和感。

あー、一緒に行くはずのまめさんをお誘いするのを忘れてるー

あわててまめさんに電話するも県道沿いは3Gはしばらく圏外・・・

私の記憶障害本気でやばいわ・・・




そして今回のグル、キャンプ場から帰ってきても忘れ物。
キャンプ場に長女の水筒を忘れて帰りのんたさんに持って帰ってもらい
クッカーの蓋を忘れてあおさんに預かってもらいあせる

忘れ物を解決できず
気の抜けた夏休みをこのまま締めくくったのでありました・・・。



blogram投票ボタン
同じカテゴリー(アユ踊る清流キャンプ場)の記事画像
鮎と踊る夏 エピローグ
鮎と踊る夏 今昔夏物語篇
鮎と踊る夏 プロローグ
同じカテゴリー(アユ踊る清流キャンプ場)の記事
 鮎と踊る夏 エピローグ (2015-09-06 23:45)
 鮎と踊る夏 今昔夏物語篇 (2015-08-23 08:50)
 鮎と踊る夏 プロローグ (2015-08-17 23:09)

この記事へのコメント
おはようございます。

コ・・・コメントして・・・いいんですよね。

我が家も前回のキャンプで、
ハンマーやら朝食やらを忘れたのですが、
上には上・・、
いえいえ忘れ物は誰にもありますからねぇ。
忘れられたまめさんのコメントが気になるところです。

これで今回のことが、
忘却の彼方へ去っていくことを願っています。
もしかしてソロっさん、
別にソロ幕を張ったのは、
まりねさんのためだったのでしょうか。
「あー、穴があったら入りたい。」
Posted by ガーガー at 2015年08月28日 07:17
おはようございます♪
年甲斐もなく、川ではしゃいでいて・・・忘れられた
まめさんです(笑)( *´艸`)

久々の綺麗な川にテンションが上がり遊びほうけておりまして。。。
結果丸投げしてしまい。。
申し訳ありませんでした。(*ノωノ)

着替え・・・非常事態でしたね・・・(;´Д`)
全然気付きませんでしたよ。
洗濯機、あって良かったですね!!(*^^)v
Posted by まめぼくろ at 2015年08月28日 07:59
おはようございます。

我が家も色々置いてきて(-_-;)  ご迷惑おかけしました。

近々あおさんに会ってミーティング予定です (笑)


着替えもそうだけど、何気に、バスタオルとかタオル忘れることが多くて、(-_-;) 結構困ることがあります。

まあでも、不便を楽しむのアウトドアだもんね(≧▽≦)
Posted by ピノこピノこ at 2015年08月28日 08:03
こんにちは。

お盆キャンプレポ、完結、お疲れ様♪

それにしても、楽しいキャンプでした。
ばりぃさんTシャツ、可愛いね~の会話の裏側(笑)で、まりねさんちにそんなハプニングがあったなんて、全く気付かなかったよ~。

昼間は我が家も終始、水着だったし、お天気も良かったからよかったね。

今回は我が家も忘れ物が多かったけど、グルキャンだと、ある程度の忘れ物は誰かが助けてくれるから、ありがたいよね♪

お互い、次回は忘れ物0を目指して準備しようね~。笑

また、ご一緒できるのを楽しみにいています。
今回はほんと、ありがとうございました。
Posted by みぽんた at 2015年08月28日 16:55
キャンプに忘れ物はつきものですよね( ̄▽ ̄;)
まだまだ修行の足りない我が夫婦は、それがきっかけでちょっとした小競り合いが始まるでしょう(笑)
Posted by 4chan4chan at 2015年08月29日 09:23
笑ってはいけないと思いましたが、自分もよく忘れ物をし、中々家から出発が出来ないことが多々!あります!!

ホント横やりが入るとポンと抜けますね。
洗濯機はやっぱり三種の新器ですね(笑)
Posted by rabajirabaji at 2015年08月29日 22:55
おはようございます♪
先日は、お世話になりましたm(__)m
とっても楽しいキャンプになりました。

忘れ物・・・ウチも半端ないです(-"-)
キャンプ場に到着してから、気付くんですよね。。。

まりねさんの着替えは、さすがに気付きません
でしたが・・・焦りますね。。。

次回のキャンプは忘れ物なしで行けるといいですね♪
お互いに~(*^_^*)
Posted by はるママはるママ at 2015年08月30日 09:08
ガーさん。

どんな記事でもきちっとコメントを返すガーさん。
コメント界のリベロと呼ばせていただきます(笑)

ちょっと注意力散漫なんですよ私(´・ω・`)
今回のできごと、葬り去りたい思い出ですが
次回のキャンプで忘却の彼方から帰ってきたらどうしましょう。
Posted by まりねまりね at 2015年08月30日 22:17
あー、まめさん。
ことごとくすみません・・・。
打合せするための事前の連絡先交換って、
結局、なんだったんでしょう?(笑)
子供もおおくて、川の番も必要でしたから、
結果オーライだったのかと(^_^;)

いやあ、バレなくてよかったです。
情けなや
あの洗濯機、本当にすばらしい(笑)
Posted by まりねまりね at 2015年08月30日 22:21
ピノこさん。
ピノこさんちのはね、もともとみぽんたさんが気がついたの。
ともあれ、あおさんに持って帰ってもらってよかったですね。

いやあ、ピノこ一家、川遊び装備がすごいから
私のようなおっちょこちょいだったら、もっと
忘れ物するに違いない。
ライフジャケットだけじゃなく、ロープなどの
安全装備・・・
本当に勉強させてもらいました!
Posted by まりねまりね at 2015年08月30日 22:27
みぽんたさん。

すみません。実はもう少し続編を書こうかと思ってます・・・
いろんなことがあったので、レポの書き方、迷走中です。

バリィさんTの下は、もちろん、無事なことになってました(笑)
娘達がちゃんと支度を自分でバッチリしてきただけに
自分の不甲斐なさに笑いが止まりませんでした(笑)

お道具の忘れ物は助けてくれるからありがたいけど
着替えは流石にねえ(笑)
忘れ物をなくすには、夜中に一人で黙々準備するしかないのかな(^_^;)
Posted by まりねまりね at 2015年08月30日 22:35
4chanさん。

うちも家族共通の忘れ物なら、小競り合いしてました。
しかーし、今回は私個人の忘れ物・・・(´・ω・)
言い訳のしようがなく( ̄▽ ̄;)

そうそう、キャンプなんて忘れ物してなんぼ( ̄▽ ̄;)
Posted by まりねまりね at 2015年08月30日 22:38
rabajiさん。

あの、出かける時の、出かけてすぐの
「・・・あー、あれ、積むの忘れたんじゃないかな・・・」
をソロっさんに切り出すときは、すごい、勇気がいります(笑)

洗濯機、ほんと神でしたよ!!
方角的に、足向けて寝ましたけど(笑)
Posted by まりねまりね at 2015年08月30日 22:41
はるママさん。
おつかれさまでしたヽ(´▽`)/
はるママさんちのいくキャンプ場は
結構買い物は不便なところが多そうですね。
現地に着いて気がつくと、悲しいですね( ̄▽ ̄;)

忘れ物ゼロ、そんなキャンプ、いつになることやら( ̄▽ ̄;)
Posted by まりねまりね at 2015年08月30日 22:45
ハハハ (爆)
お盆キャンプは微風で良かったですね

私も妹が洗濯をしてくれましたが
「もう恥ずかしがる歳でもないだろう」という事で
デカパン2枚を堂々と干されました (笑)

忘れ物、今回は沢山お預かりしております
「フタ」また持って行きますね~
Posted by あお.あお. at 2015年08月31日 00:35
こんばんは~。

撤収時の忘れ物は仕方ないよねー。
同日にみんなが撤収するなら気が付くんだろうけど…

でもやっぱり着替えは(笑)

私の一言が、突き刺さっていたとは。
手ぬぐいには流石に気が付かなかったけど(^_^;)
Posted by のんた☆のんた☆ at 2015年08月31日 01:09
こんばんは^^

忘れ物,ありますよね~我が家の場合,イメトレ
してから物を詰め込むので,忘れた時のダメージ
ったら(;^ω^) 前に下着(パンツ)を忘れた時。。。
どうしたんだろう((+_+)) あんまり思い出すと良くない
思い出かもしれん(;'∀')


アユは踊っていました?
Posted by こりん♪ at 2015年08月31日 19:45
あおさん。

あのキャンプでは心地よいそよ風が、私の憂いを飛ばし、
服を乾かしてくれました(笑)
きっとあおさんの下着も気持ちよさそうに空を
泳いでいたのでは・・・

クッカーの蓋ありがとうございます。
なんとか、取りに行きます。
帰った後もあんなにメッセンジャーが役に立つとは(笑)
Posted by まりねまりね at 2015年09月02日 21:40
のんた✩さん。

長女の水筒を愛媛まで持って帰ってくれて
助かったよヽ(*´∀`)ノ
道具は借りたりできるけど
子供たちにしたくをしっかりするように
言い聞かせて、自分が忘れたのが情けなや・・・

レイヤードを着ていた理由をあの時
説明しようと思ったんだけど
当時盛り上がるのも赤っ恥だったので
「カッツ・アイ」です(笑)
Posted by まりねまりね at 2015年09月02日 21:45
こりん♪さん。

>我が家の場合,イメトレ
してから物を詰め込むので,忘れた時のダメージ
ったら(;^ω^)

あー!!なんとなく想像つく。
凹むこりんさんが(*´∀`*)
一緒に忘却の彼方へ去ってもらおう。

あゆ、川底を這っているのが見えたよ~。
なにせ私、目が悪いので、泳いでる時の風景はあまり
鮮明に見えなかったんだけど(´・ω・`)
Posted by まりねまりね at 2015年09月02日 21:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮎と踊る夏 忘却の彼方へ篇
    コメント(20)