ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月18日

ランタンケース作成

先週末、シーアンカーケロシンランタンのケースを作成しました。
ご近所の製材で、木をカットしてもらいました。


上下は25センチ四方
高さ50センチ。

サイズ指定は私。


仕事の合間に父ちゃんが組み立てて。

釘でトンテンカン

ランタンケース作成



ランタンケース作成





ランタンケース作成



結構デカかったわね…


実は、うちはまだランタンポールを持ってません。
しばらくはこの箱の上でランタンをともすことになるでしょうランタン
父ちゃん、ありがとね。


話は変わって…

昨日は今治で研修がありまして
久しぶりの今治で
道に迷って迷子になってたところに

みぽんたさんがメールをくれてなぜがほっとしました(笑)

みぽんたさんありがとう。
のんた☆さんもお世話になりましたぴよこ3
















blogram投票ボタン
同じカテゴリー(キャンプ用品購入検討)の記事画像
オオモノドラゴンやってくる
それでも真鍮を買いました
ちびパン??
2016年の幕開け
百均の夏、日本の夏
我が家にレクタがやってきた!
同じカテゴリー(キャンプ用品購入検討)の記事
 オオモノドラゴンやってくる (2018-03-11 21:39)
 それでも真鍮を買いました (2016-03-23 20:35)
 ちびパン?? (2016-01-24 22:41)
 2016年の幕開け (2016-01-11 22:49)
 百均の夏、日本の夏 (2015-08-08 17:01)
 我が家にレクタがやってきた! (2015-07-28 22:56)

この記事へのコメント
頑丈そうな板厚と作りですね。
しかも扉の裏には、首を押さえるパーツ。

まさに本格的ですね。

製材屋さんで切ってもらうのも手ですね。


ランタンポール選びも楽しくなりそうですね。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年06月19日 12:52
おぉ中々NICEかもwww

オイラわ何時もスッピンで持って行きマウスヽ(´o`;
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2014年06月19日 13:43
こんばんは。

あのメールのタイミングが、まりねさん助けになったなんて・・・・
虫の知らせだったのかな。笑

本格的なのが出来上がりましたね~。
すごいっ(n‘∀‘)η

これなら積載時にも安心ですね。
今度、ぜひ、見せてください♪
Posted by みぽんた at 2014年06月19日 19:56
こんばんは

いいもの作られてますね。
なかなか頑丈そうで上にも物置けそうだし
いい感じですね。

家はこないだランタンハンガー買ったけど
メインランタンがないです・・・(笑)
Posted by ねいぱぱねいぱぱ at 2014年06月19日 20:44
愛媛のKさん。

最初は、こんなに分厚い板で作るつもりはなかったのですが
プロの方に「板は分厚いんがええよ!」と言われ
最終的に2.2センチ厚で作りました。
製材でカットしてもらえるし、いい木だし
電動かんなもかけてもらえます。
が、ランタンの首のアールを切る道具はないそうで
そこは何とかしなきゃいけないみたいです。
結局、うちは手で切りましたが。

夫婦そろって几帳面ではないので
きっちり測ってませんが
主人の満足いくものができたようです。
Posted by まりねまりね at 2014年06月19日 23:18
CAMPさん。

すっぴん?
バイクの時はどうしているんですか(@_@)
レポください(笑)
まあ、CAMPさんくらいお道具が多いと、
ケースも大変ですよね…

もうちょっと背は低くてよかったのかなと思ってます(^_^;)
これは、私のミス。でもランタンを上における高さは
なかなか良いです!
Posted by まりねまりね at 2014年06月19日 23:23
みぽんたさん。

なんと、往路で迷い、復路でも迷ってしまい、自分の不甲斐なさと
心細さにさいなまれているときの着信メールだったので
女神のメールかと思った(笑)
何か伝わったのかも(笑)

ごっつーいランタンケースになりましたよ(^_^;)
今度はランタンもご一緒出来る日程になればと
思ってるんですけど!
Posted by まりねまりね at 2014年06月20日 19:07
こんばんは~

流石!仕事が早い~

ご主人とまりねさんの合作ですね!!

大き目に作ってランタン台にもなるんですね~

自分は車載に余裕がないのでピチピチで作りました。

塗りは入れないんですか?
Posted by 茶虎茶虎 at 2014年06月20日 19:15
ねいぱぱさん。

ありがとうございます。
ランタンハンガーを買ったんですか。
次は…ガス、ガソリン、ケロシン…
なんにしようかと思いますよねー。
うちは子供が小さい間は
父ちゃんが「NG」と言ってたんですが
ずうっとキャンプ場の明るいあかりに
憧れていました。

早くキャンプデビューさせたいです(*^^*)
Posted by まりねまりね at 2014年06月20日 19:15
茶虎さん。

木を大きめに切ってもらったのは
サイズ失敗してランタンが収納できなかったら
どうしようってところからでした(笑)

中華ランタンなので使い始めで多少灯油が漏れる(笑)
ので、ランタンポールより
何かの上において使いたいなとは思ってたんです。

木の色を生かした透明のニスがいいんじゃないかと
主人が言っています。
この板何の木なのかわからず(笑)
今度製材さんに会ったら聞いてみようと思ってます。
Posted by まりねまりね at 2014年06月20日 19:40
皆さんケースや道具入れを自作されていますが
ほんと良くできてますね~
手先の不器用な私は感心しきりです

うちも挑戦して見ようかな
って言い続けてもう3年 (笑)
Posted by あお(はらぺこあおむし)あお(はらぺこあおむし) at 2014年06月21日 21:36
あおさん。

自作を夢見て3年…
それワカチコワカチコ~って感じですか(笑)
私も腰、重いですよ。自作は。
作りかけにして途中になって置きっぱなしに
なるのが嫌なんですよ。

今回はカットをプロにやってもらったので
ささっと出来ました(^^♪
カットも自分で…だとよう作らなかったかも…
Posted by まりねまりね at 2014年06月22日 18:24
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ランタンケース作成