2014年08月23日
娘たちの夕飯作り
今年の夏は悲しいニュースが続きますね。
広島市・安佐北区・安佐南区の土砂災害による
被災者の皆様へお見舞い申し上げます。
全容がつかめていない不明者の皆様が
一刻でも早く発見されることを祈っています。
捜索にあたっているたくさんの
警察、消防、自衛隊の皆様、
暑い中、夜を徹しての作業、お疲れ様です。
どうぞ少しでもお体いたわってください。
明日は我が身、当たり前の生活が送れる私たちは
一日一日を、家族と、生活を大事にすごさねばと思います。
****************************************
広島市・安佐北区・安佐南区の土砂災害による
被災者の皆様へお見舞い申し上げます。
全容がつかめていない不明者の皆様が
一刻でも早く発見されることを祈っています。
捜索にあたっているたくさんの
警察、消防、自衛隊の皆様、
暑い中、夜を徹しての作業、お疲れ様です。
どうぞ少しでもお体いたわってください。
明日は我が身、当たり前の生活が送れる私たちは
一日一日を、家族と、生活を大事にすごさねばと思います。
****************************************

まりね家の長女です。
今日は、私の視点から夏休みの一コマを書こうと思います。
お盆休みが終わって月曜からお仕事のおとーさんと
おかーさん。
金曜日にはおかーさんがばててました。
おかーさんはこうのたまってました。
「おやすみ明けの、月曜始まりは金曜日にはもうくたくた」と。
それ以外におかーさんが疲れているもう一つの原因は
「けっさん」
なのだそうです。
「ぜーりし」さんという人が事務所にきて、
おかーさんにいろいろお話していました。
話の内容はよくわからないけれど
おかーさんが発狂していました。
「うわ、税金たかっ!やっぱ5パーと8パー
違うわねっ!」
知恵を絞って合法的に税金を減らす方法を
おかーさんは「抜け道」と言っていましたが
ぜーりしさんは「違います、節税ですよ

と言っていました。
ぐうの音も出ないおかーさんにぜーりしさんが
「来週来ますね」と言って帰っていきました。
来週書類におかーさんとかのハンコをおして
ぜいむしょに提出するのだそうです。
前の夜バドミントンの試合があって見た目以上に
ハッスルしていたおかーさんは心身ともに
お疲れのようでした。
そこで、今日は私がお母さんの代わりに
夕飯を作ることにしました。
おかーさんはネットショッピングが好きなくせに
普段のスーパーの買い物は嫌いです。
カレーを作ろうと思ったのですが肉がありません。
「今日は大丈夫よ

きゅーえんぶっしが届く日だから」
とおかーさん。
コープさんの宅配が届くことを
おかーさんは
「きゅーえんぶっしが届く」といいます。
その中にお肉はありましたが
カレーのルーがないので
おかーさんに買いに行ってもらいました。
近くのコンビニは店員さんが愛想がいいのですが
レジに行くと必ずオードブル系の何かを勧めてくるそうです。
こないだおとーさんが二日酔いの朝ウコンのドリンクを買いに行くと
「ご一緒にチキンはいかがですか~♪」と聞いてきたのには
びっくりしたといっていました。
カレー作りは大丈夫です。
何度も学校で作ったし、キャンプでもやってるし。
でも私には目玉焼きの作り方のメモはありますが
カレーの作り方のメモは書いてません。
そこでおばあちゃんにカレーの作り方を聞いて覚えることにしました。
児童クラブから帰ってきた妹も手伝ってくれます。

玉ねぎ、目に沁みます。

にんじんは妹が切りました。
お野菜をいためている間に
妹がお米を研ぎます。
お母さんはこんなことに。
私たち、全然大丈夫だけどお父さんが立ち会ってくれます。
みんなで協力して美味しいカレーができました☆
おかあさんの疲れも取れるといいです

Posted by まりね at 21:09│Comments(12)
│家族のこと
この記事へのコメント
こんばんは~
今日のカレーで超パワーアップできたでしょ。
やっぱり女の子はいいなぁ~
うちはヤローばかりで、すでに戦力外通告です。
最近は「料理のひとつもできんと、婿に行けんよ~」
が口癖の私です。
あ~だれかカレー作ってぇ~
今日のカレーで超パワーアップできたでしょ。
やっぱり女の子はいいなぁ~
うちはヤローばかりで、すでに戦力外通告です。
最近は「料理のひとつもできんと、婿に行けんよ~」
が口癖の私です。
あ~だれかカレー作ってぇ~
Posted by ゆうかんママ
at 2014年08月23日 22:13

ゆうかんママさん。
子供達で作る!気持ちの強いカレーでした。
美味しくいただきました(^^♪
包丁さばきにドキドキしながら(笑)
ゆうくんかんちゃんカジメンのイケメン育成っての
いいんじゃないすか。
美味しい料理で胃袋捕まれるのは
男子も女子も同じですよね~( *´艸`)
娘でもうれしいのに、息子さんに「おかあさんどうぞ」
なんて作ってもらえたら、
泣いちゃいますよね(≧▽≦)
子供達で作る!気持ちの強いカレーでした。
美味しくいただきました(^^♪
包丁さばきにドキドキしながら(笑)
ゆうくんかんちゃんカジメンのイケメン育成っての
いいんじゃないすか。
美味しい料理で胃袋捕まれるのは
男子も女子も同じですよね~( *´艸`)
娘でもうれしいのに、息子さんに「おかあさんどうぞ」
なんて作ってもらえたら、
泣いちゃいますよね(≧▽≦)
Posted by まりね
at 2014年08月24日 22:10

こんばんは~
いいお嬢さんたちですね!
うちのもこんな優しい感じに育ってくれればな~
結局、親をみて育ってるんですよね。。
大丈夫なんかと思ってしまいます。
いいお嬢さんたちですね!
うちのもこんな優しい感じに育ってくれればな~
結局、親をみて育ってるんですよね。。
大丈夫なんかと思ってしまいます。
Posted by 茶虎
at 2014年08月24日 23:16

,こんにちは^^
夏休みがもうすぐ終わるよ~(^o^)丿
いや~うちの母もよく言っていたな「人に作っ
てもらったものは何でも美味しい」って(^.^)
今はその言葉が身に染みるわ~(゜Θ゜)」
黒瀬のバンガロー気にはなっていたんです
が情報が少なすぎて・・・川遊びがたっぷり
出来て,撤収要らず・・・これは使えるわ~♪
夏休みがもうすぐ終わるよ~(^o^)丿
いや~うちの母もよく言っていたな「人に作っ
てもらったものは何でも美味しい」って(^.^)
今はその言葉が身に染みるわ~(゜Θ゜)」
黒瀬のバンガロー気にはなっていたんです
が情報が少なすぎて・・・川遊びがたっぷり
出来て,撤収要らず・・・これは使えるわ~♪
Posted by こりん♪
at 2014年08月25日 13:00

こんにちは~。
やっぱり姉妹だと、お手伝いきちんとしてくれるんですね。
将来有望だね!
うちも前に私の体調が悪いときに3人でカレーを作って
くれました。それはありがたいんだけど、片付けが…(^_^;)
最後まできちんとしてくれると、本当に助かります。
疲れは取れましたか(^^)
やっぱり姉妹だと、お手伝いきちんとしてくれるんですね。
将来有望だね!
うちも前に私の体調が悪いときに3人でカレーを作って
くれました。それはありがたいんだけど、片付けが…(^_^;)
最後まできちんとしてくれると、本当に助かります。
疲れは取れましたか(^^)
Posted by のんた☆
at 2014年08月25日 16:06

ハハハ(笑) (≧▽≦)
笑わせて頂きました!!
良いお嬢さん達です
イベントの思い出も楽しい思い出ですが
こんな日常の思い出もお母さんには忘れられない良い思い出ですね
笑わせて頂きました!!
良いお嬢さん達です
イベントの思い出も楽しい思い出ですが
こんな日常の思い出もお母さんには忘れられない良い思い出ですね
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年08月25日 21:54

茶虎さん。
おじょうちゃんは、いい子に育つと思います!
親御さんの愛情を感じることができると思うので。
茶虎さんの溺愛ぶり、間違ってないと思いますよ~。
むしろ、お姉ちゃんになって、反抗期を迎えたときの
茶虎さんのほうが、私は心配な気がします(^_^;)
私もそういう時代があったので、
お父さんごめんって感じです。
おじょうちゃんは、いい子に育つと思います!
親御さんの愛情を感じることができると思うので。
茶虎さんの溺愛ぶり、間違ってないと思いますよ~。
むしろ、お姉ちゃんになって、反抗期を迎えたときの
茶虎さんのほうが、私は心配な気がします(^_^;)
私もそういう時代があったので、
お父さんごめんって感じです。
Posted by まりね
at 2014年08月26日 19:27

こりん♪さん。
いえ~い!来週から学校が始まるねえ(^^♪
お疲れっす!!
そう、人が作ったものは美味しい(>_<)
黒瀬キャンプ場、確かに情報が少ないですね。
ちょっと思い出して、施設のこともう少し
UPしてみようかな♪
いえ~い!来週から学校が始まるねえ(^^♪
お疲れっす!!
そう、人が作ったものは美味しい(>_<)
黒瀬キャンプ場、確かに情報が少ないですね。
ちょっと思い出して、施設のこともう少し
UPしてみようかな♪
Posted by まりね
at 2014年08月26日 19:32

のんた☆さん。
調子が悪いときに、作ってくれたんですか(*^^*)
のんた☆家はこだわりの強いカレーを作って
くれそうな気がします。
片づけも、教え込んでおかないとですね(^_^;)
アイちゃんが、大きくなったら
てきぱきしてくれそうなイメージが。
ありがとうございます。
決算終わって、気が抜けました(´゚д゚`)
調子が悪いときに、作ってくれたんですか(*^^*)
のんた☆家はこだわりの強いカレーを作って
くれそうな気がします。
片づけも、教え込んでおかないとですね(^_^;)
アイちゃんが、大きくなったら
てきぱきしてくれそうなイメージが。
ありがとうございます。
決算終わって、気が抜けました(´゚д゚`)
Posted by まりね
at 2014年08月26日 19:42

あおさん。
1号2号ちゃんのように、御魚はさばけませんが…。
一度やって達成感が出ると、
なかなかどうして、よく夕食時にお手伝い
してくれるようになりました。
今回のこと私にとっては、
子供が大きくなっても
記念に残るひと時となりました。
夏休みは親は気ぜわしいですが、
子供たちは何か事に
ゆっくり取り組めることができていいですね。
1号2号ちゃんのように、御魚はさばけませんが…。
一度やって達成感が出ると、
なかなかどうして、よく夕食時にお手伝い
してくれるようになりました。
今回のこと私にとっては、
子供が大きくなっても
記念に残るひと時となりました。
夏休みは親は気ぜわしいですが、
子供たちは何か事に
ゆっくり取り組めることができていいですね。
Posted by まりね
at 2014年08月26日 19:50

いい娘さんたちですね♪
お手伝いもできてすごい~~!!
ウチは男の子だし、手伝ってくれることは
あっても、自分から作ってくれる
なんてことはしてくれません・・・(^^;
きっとこのカレーは愛情たっぷりで
美味しかったんでしょうねぇ♪
お手伝いもできてすごい~~!!
ウチは男の子だし、手伝ってくれることは
あっても、自分から作ってくれる
なんてことはしてくれません・・・(^^;
きっとこのカレーは愛情たっぷりで
美味しかったんでしょうねぇ♪
Posted by はるママ
at 2014年08月26日 22:07

はるママさん。
どんなお味のカレーができるのかと思ってたら
ちゃんと計量カップで水の量も計り
ちゃんとあくも取って
本当に美味しいカレーでした。
もちろん、娘たちが初めて頑張って・・・
でかなりの+評価です(^^♪
そのうち家庭科も始まって、お互い近い将来
子供にご飯づくりの宿題なんてのも出てきそうですね(*^^*)
どんなお味のカレーができるのかと思ってたら
ちゃんと計量カップで水の量も計り
ちゃんとあくも取って
本当に美味しいカレーでした。
もちろん、娘たちが初めて頑張って・・・
でかなりの+評価です(^^♪
そのうち家庭科も始まって、お互い近い将来
子供にご飯づくりの宿題なんてのも出てきそうですね(*^^*)
Posted by まりね
at 2014年08月27日 06:56

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。