2015年09月09日
市内奔走の週末
盆休み明けでほよーんとしていた8月下旬。
のんたさんから連絡が入った。
「9月5,6日、石鎚ふれあいの里に行くけど、ご一緒いかが?」

2か月前に大雨に降られたり、人災があったり(笑)したときのキャンプ場です。
アユ踊るに行ってみんなと会った時「もう一回ふれあいリベンジしたいね」って言ってたし、
この夏最後の川キャンだね
そう思いながらカレンダーを見ると・・・
娘たちの習い事が2つに、日曜は長女の試合
あ、こりゃ無理かも。
しかしせっかく市内でグルキャンをするって言ってるし
どうにか日程調整はできないものか?

そこで
5日午前11時。
南へと。
娘たちのピアノのレッスンを終えて、私と娘たちは直接、キャンプ場へ

石鎚山の方を見ると、雨っぽい。
これみんな大丈夫かな( ̄▽ ̄;)
のんたさんから連絡が入った。
「9月5,6日、石鎚ふれあいの里に行くけど、ご一緒いかが?」

2か月前に大雨に降られたり、人災があったり(笑)したときのキャンプ場です。
アユ踊るに行ってみんなと会った時「もう一回ふれあいリベンジしたいね」って言ってたし、
この夏最後の川キャンだね

そう思いながらカレンダーを見ると・・・
娘たちの習い事が2つに、日曜は長女の試合

あ、こりゃ無理かも。
しかしせっかく市内でグルキャンをするって言ってるし
どうにか日程調整はできないものか?

そこで
5日午前11時。
南へと。
娘たちのピアノのレッスンを終えて、私と娘たちは直接、キャンプ場へ

石鎚山の方を見ると、雨っぽい。
これみんな大丈夫かな( ̄▽ ̄;)

到着するとのんた家とあおさん&2号ちゃんが到着しており、
設営中。
川に入りたい子供たちを説得し

わたしものんたさんにノンアルを一本頂き
みんなでお昼ご飯。
そして
大事なミッション
前回アユ踊るグルで忘れて帰ったfan5duoのフライパンの蓋を
預かってくれたあおさんから受け取り
お腹が満たされると

9月の入水(笑)
これは寒い


お構いなしで入る子供たちと
付き合わされるあおさん。
その後到着したこりん&ガーさん一家、三男さん一家。
入れ違いの形になるのですが
西へと。
挨拶だけして15時40分、我が家は退出。
帰宅し軽く晩御飯を食べさせて、
夕方次女の空手の稽古へ。
翌週に審査があり、キャンプを諦めるしかなかったのよね。
翌朝、長女のバドミントンの試合があるため、
北へと。

(西条市FBより)
ビバスポルティアで8時からの開会式に臨み
開会式が終わると試合会場の西条農業高校へ移動
南へと。
前日川遊びした加茂川。
その下流の河川敷に駐車し会場入り。

開会式に出席した立場から言わせてもらうと
本当に納得いかないのだが
なんと試合は9時から開始されていたらしく、
ビバの開会式に出てなかった運営側なのか、どっかのチームのコーチなのかが
開会式に出席して会場の到着が遅れた我がチームの選手が
試合入りが遅いと急かしている。
今治手前のビバで8時から開会式に臨んだチームが
加茂川沿いの会場に9時に間に合うわけ無いでしょ。
当然その子はアップもできず試合のルールも示されないまま試合開始。
運営側どうなってるの?
最近ちょっとづつ試合に勝つ嬉しさをおぼえてきた長女。
昼のお弁当を食べながら
ふれあいのみんなはまだいるかな?雨撤収だねと
長女と話してみたり。
帰宅するとみんなに会いにキャンプ場に行ってた次女とソロっさんから
いろいろみんなの話を聞き。
ソロっさんが「実は雨男は晴れた安田川にいなかった三男さんじゃないの?」
と問うたところ
「もう、雨天をだれかのせいに
するのはやめませんか?」
と三男さんが発言したらしい。
面白いっ!
今回の名言に決定!!
ふれあいの里キャンプ、
今回も雨はリベンジならずでしたね。
でもきっと楽しんだんでしょう。
また西条にいらしてくださいね
