ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月12日

石鎚・土小屋へ。

またまたお久しぶりですニコッ

残暑が戻ってきました汗
暑くて融けそうですね…

うちの中では次女が父ちゃんにラブラブハート
次女が私に父ちゃんとの結婚をゆるしてほしい旨迫ってきます

次女「父ちゃんと結婚していい!?」
私 「ダメ。母ちゃんと結婚してるもん」
次女「じゃあ、スマホ買ってあげるから父ちゃんと結婚していい!?」

私 「…」



marinetomo家、離婚の危機ですガーン



今、PTAが忙しく週2で夜の会合があります
来週から週末は運動会と地方祭の準備が続きます

きのうはとってもいい天気。
しかも…暑い…
この日を逃して我が家のレジャーはない!
というわけで…





目指すは西日本一高い霊峰・石鎚山。
果たしてどこまで今我が家は行けるのか!?


ここからはあんまり期待しないで読んでくださいね~





愛媛県東予地方の民は石鎚山登頂を目指すのは
表参道と呼ばれる西条・石鎚ロープウエー(石鎚スキー場のあるあたり)から成就社
そして頂上を目指すルートが多いのですが



先日の台風12号の影響で西条市内からロープウエーに行く道路が通行止めになり、
こちらから石鎚を目指すのは昨日時点で無理でした


そこで…



松山市から国道33号を通って三坂峠を越え、久万→面河→石鎚スカイラインを登り
土小屋までマイカーで行きました
これが…東予の人間には遠く感じました…

でもPM2時で外気温20度。
とっても涼しく、いい登山日和だったと思います
…朝から来れば。


石鎚・土小屋へ。



天狗岳もよく見えます

石鎚・土小屋へ。

ここから石鎚山頂はおよそ5キロ。
歩き始めてなんと30分で…

長女が

「もう帰る!」

ええ~っ

石鎚・土小屋へ。


山の上は秋でしたが
また3時間かけて残暑厳しい下界へ降りてきました


石鎚はまだまだ遠い我が家でした…ガーン


blogram投票ボタン
同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
修行の道を行く
念願の石鎚登頂
白猪ノ滝へ
新春の海道を往く
晩秋の散策
紅葉と想い出の石鎚へ
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 修行の道を行く (2017-06-13 21:02)
 念願の石鎚登頂 (2015-05-26 08:10)
 白猪ノ滝へ (2015-02-12 23:23)
 新春の海道を往く (2015-01-04 20:27)
 晩秋の散策 (2014-11-25 22:05)
 紅葉と想い出の石鎚へ (2014-10-28 00:15)

この記事へのコメント
ははは(笑) 石鎚残念でした~
なかなか西日本の最高峰は厳しいようですね
山はかなり涼しそうです

讃岐の民も石鎚登山はロープウエー経由です
やっぱり台風の影響出てましたか

運動会に地域の行事と忙しい秋ですね~
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2011年09月12日 21:13
 こんばんは(^o^)

 親子で楽しい登山だったみたいですね!
また,次回の楽しみができたってことでしょうか?

 午後2時で20度,いいですね,爽やかな秋の風?
下界に下りてきたら,たまらなく暑かったのでは??

 …,で,離婚の危機は脱出できたのでしょうか(笑)
Posted by puchan0818 at 2011年09月12日 21:29
こんにちわん♪わん♪

ロープーウェイぢゃなく久万経由‼それはお疲れ様でした‼

あともう少しで頂上?(これが結構辛いのよね)www


次女ちゃんの求愛をVTRに撮ってたら後々・・・面白いかも(笑)

10年後・・・じぇったい大笑いだと思うよ~
Posted by かっしー&みえちゃんかっしー&みえちゃん at 2011年09月13日 12:07
はらぺこあおむしさん。

「今年は石鎚にのぼるぞ~」と
いきまいてたのにこの体たらくですよ。とほほ…

そうですね、土小屋までは東からだと遠いので
西条から上がりますよね~
西条・大保木地区の道路は車で通れなくて
住民も孤立状態が続いているそうです
限界集落で保健師さんが徒歩で
孤立された住民の皆さんをお見舞いされているとか
早く通行止めが解除されることを祈るばかりです

これから運動会3回と地方祭が待ってます
23日からはグリーンパークほどのに行ってきます!
Posted by marinetomomarinetomo at 2011年09月13日 19:45
puchan0818さん。

日曜はお天気が良くて、空の近いとこに行ったのが
とても気持ちよかったです
「雲が低い場所にあるね」と娘たちも
嬉しそうでした♪

石鎚にはススキもいっぱい出ていて
穏やかでいい景色でした。

だんだん下りてくると車のメータの外気温が
上がっていくのに汗が吹き出しました

帰ってきて平屋の我が家の中が一番暑く
寝苦しかったです(笑)

スマホ買っていいんでしょうか、私(爆)
Posted by marinetomomarinetomo at 2011年09月13日 19:52
みえちゃん。

こんばんわん♪
そ~そ~、なんと久万経由です
川内から黒森峠を越えるという手もありますが
この道もナビが通行止め情報を拾ってて…(汗)
思えば石鎚スカイラインまではすごくいい道がついてるな、
と感動しました
本州の方に「四国の3ケタの国道は獣道でしょ?」
と言われたことがありますが、
下手に知らない山道は洒落になりましぇんね…

土小屋からでも頂上に行けない我が家…なんて
へなちょこなんだあ~(嘆)

次女は今超ぶっ飛び発言がつづいていて…そんなお年頃?
24時間、カメラを回したらたくさん撮れそうです(笑)
Posted by marinetomomarinetomo at 2011年09月13日 20:00
娘さんってw おませちゃんでつねぇ~(^^ヾ
よっぽどお父さんに甘えるんでしょうwww

まぁ幼少時期わ母親より父親が甘やかすんで父よりでつねw
オイラの娘もそぉーだったなぁ~(^0^)
懐かしく感じまつねぇwww

にしても残暑めちゃ厳しい日が続いておりまつねぇww
9月に入って暑さが増した感じがぁ・・(・ω・A``ァセァセ
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2011年09月15日 11:12
CAMPさん。
コメントおそくなってすみません<(_ _)>

要求が子供なのに対応がオトナなんで笑っちゃいます(^_^;)
今の次女の夫へのラブラブぶりは激しいですよ~
お風呂もねんねも父ちゃんがいる時は
父ちゃんじゃないとだめですからね
子供は自分に愛情持ってみてくれる
大人のこと見てますよ、うちは手のかかる時期をどっぷり一緒に
子育てできたし、夫も娘たちをよく見てくれました
それは本当に感謝しています
CAMPさんのお嬢さんも
小さいころそれを感じ取ってたんでしょうね(^^)
自分に甘いだけの大人のことは好きになりませんからね~

今週は本当に暑かったですが^_^;
台風また心配ですね
お気をつけて(^o^)丿
Posted by marinetomo at 2011年09月16日 23:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石鎚・土小屋へ。
    コメント(8)