2014年11月07日
return to マイ・フェイバリット ~しない、しない、アキ。後篇
文化の日の紅葉の始まった四国三郎の郷で

「モルダー、あなた疲れてるのよ」
私の中のスカリーに諭されやってきた、キャンプレポ後篇です。
夜のとばりが降りてサイトに灯がともる。
おでんにはおでん味噌。
往路に愛媛のスーパーで仕入れてきました。
タープの外ではソロっさんが夕飯を。
最近、自分用の肉を仕入れてきてマナスルで焼くのがお気に入りらしい。
雨が降りそうだったので
早々に片付けてお風呂へ。
貸し切りでした。
四国三郎の郷の素晴らしい入浴施設。
シャンプーボディーソープ付きの管理棟のお風呂。
大人だけでなく子連れには本当にありがたいと思います。
今でこそ、自分で着替えをもって、自分で体が洗える
子供達ですが、幼い子を持つお母さん、お父さん。
人数分の着替えを持って、移動をする。
「アーちょっと待ってあんたの着替えはこれ。
ぎゃー床に新しい着替え落とさないでよ!
今、シャンプー出してるから待って!
あ、シャワールームの棚が少ない。
あ、ちょっと待って、体洗ったからって先にドア開けないでよっ
お母さんがまだでしょ!あー寒い」
子連れシャワーの、この、苦労。自分は二の次、三の次。
経験したことある方、たくさんいらっしゃるでしょう。
この大変さがお風呂、そして備え付きのドライヤー
パウダールームあり。
とってもとっても軽減されてると思います。
これが歩いて行ける管理棟にある四国三郎は、ほんと、素晴らしい!
お風呂でのんびりして帰ろうとすると
雨が降り出しました。
もう、呑むしかない。
早々にテントに入って爆睡しました。
夜中にすごい雨が降りましたが…
翌日は快晴!
乾燥撤収ありがたや~
朝ご飯に残りのおでんを片付け
お湯の出る炊事棟で片づけをサクサクすすめ
ぎりぎり11時にチェックアウト。
子供たちは一緒に遊んだ子たちが
四国三郎で2回目の出会いだったことに驚き。
ふらっとボーっとしたくなったら、
またココに来るね。
帰りは大歩危によって少し早い紅葉を楽しみました。
モンベルで欲しいものがあったのだけど、
持ち合わせがなく(笑)
すごすご帰りました。
そんな我が家の秋の休日。やっつけ仕事のレポですみません

素敵な休日を有難う!
ナイスサバイバル!
祝!ガーさん早春グル 後篇
祝!ガーさん早春グル 前篇
return to マイ・フェイバリット ~しない、しない、アキ。前篇
再び四国三郎へ。 ナイスサバイバル篇
再び四国三郎へ。
2013お盆キャンプ
祝!ガーさん早春グル 前篇
return to マイ・フェイバリット ~しない、しない、アキ。前篇
再び四国三郎へ。 ナイスサバイバル篇
再び四国三郎へ。
2013お盆キャンプ
この記事へのコメント
こんばんは~
しないしないを満喫されたようで
四国三郎は安心感があっていいですね
ママさんはゆっくりできて
ご主人さんもソロで?楽しむことができる。
自分も相性のよいキャンプ場を探しています。
しないしないを満喫されたようで
四国三郎は安心感があっていいですね
ママさんはゆっくりできて
ご主人さんもソロで?楽しむことができる。
自分も相性のよいキャンプ場を探しています。
Posted by 茶虎
at 2014年11月08日 21:57

こんばんは。
そうそう!シャワーだけのときなんて、子供を温まらせると
自分は寒いまま出ないといけなかったりね(^_^;)
キャンプ場でのお風呂、本当にありがたい。
しない、しない、アキ、満喫できましたね~♪
そうそう!シャワーだけのときなんて、子供を温まらせると
自分は寒いまま出ないといけなかったりね(^_^;)
キャンプ場でのお風呂、本当にありがたい。
しない、しない、アキ、満喫できましたね~♪
Posted by のんた☆
at 2014年11月09日 01:13

こんにちは^^
それでも謎かけが分からない(見てない)私です^^
シャワーはね。。。とにかく泡が立たなくても全身
洗って後は流す。。。荒業・・・泣けてくるわ(=_=)
おでんみそだ~。家は買っても食べきれないので
最近は「ポン酢+ネギ+鰹節(あれば)」でおでん
食べてるよ~ケンミンショーで見たんだ(^.^)
それでも謎かけが分からない(見てない)私です^^
シャワーはね。。。とにかく泡が立たなくても全身
洗って後は流す。。。荒業・・・泣けてくるわ(=_=)
おでんみそだ~。家は買っても食べきれないので
最近は「ポン酢+ネギ+鰹節(あれば)」でおでん
食べてるよ~ケンミンショーで見たんだ(^.^)
Posted by こりん♪
at 2014年11月09日 12:49

Xファイルが出てくるあたり
まりねさんかなりお疲れの様ですね (笑)
夜中にミステリーな事が起きずに幸いでした
ご主人完全にソロッサンのお名前に・・・
今度ソロの集まりがある時にはお誘いします m(__)m
まりねさんかなりお疲れの様ですね (笑)
夜中にミステリーな事が起きずに幸いでした
ご主人完全にソロッサンのお名前に・・・
今度ソロの集まりがある時にはお誘いします m(__)m
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年11月10日 00:32

茶虎さん。
こんなに端折ったレポなのに、私の
しないしない、したくない気持ちを分かっていただいて
うれしいです(笑)
本当に、ファミでキャンプを心置きなく楽しむには
まず安心できるところだと私も思うんですよ。
気になることばっかりでは息つきできないですもんね。
中国地方にもありそうですね。
素敵なキャンプ場。
自宅からの距離もポイントですよね~。
こんなに端折ったレポなのに、私の
しないしない、したくない気持ちを分かっていただいて
うれしいです(笑)
本当に、ファミでキャンプを心置きなく楽しむには
まず安心できるところだと私も思うんですよ。
気になることばっかりでは息つきできないですもんね。
中国地方にもありそうですね。
素敵なキャンプ場。
自宅からの距離もポイントですよね~。
Posted by まりね
at 2014年11月10日 22:26

のんた☆さん。
冬はともかくとして…
子供は昼間ドロドロになるんで
お風呂には入れたいし、
シャワーじゃ落ち着かないしっていうのが
あるんよね。
もう、ブログ用素材集めも、途中で
や~めた!のキャンプとなったので(笑)
次回のキャンプはバシバシ撮ろっかな( *´艸`)
冬はともかくとして…
子供は昼間ドロドロになるんで
お風呂には入れたいし、
シャワーじゃ落ち着かないしっていうのが
あるんよね。
もう、ブログ用素材集めも、途中で
や~めた!のキャンプとなったので(笑)
次回のキャンプはバシバシ撮ろっかな( *´艸`)
Posted by まりね
at 2014年11月10日 22:31

こりん♪さん。
な~んにもしないぞと決めていったとき
しないしないを思いつきました。
浜田麻里さんの名曲をパクらせてもらいましたの。
「モルダーあなた疲れてるのよ」は
ググってみてね
元ネタはあおさんのご指摘通りでございます。
子供の小さいときのシャワーはつらかったよね。
今はだいぶ楽になったでしょ?
小さい子連れてるお母さんとか見てると
懐かしかったり、手助けしたほうがいい?とか思うんよね。
ポン酢、ネギ、鰹節?…それは、知らなかったな(@_@)
な~んにもしないぞと決めていったとき
しないしないを思いつきました。
浜田麻里さんの名曲をパクらせてもらいましたの。
「モルダーあなた疲れてるのよ」は
ググってみてね
元ネタはあおさんのご指摘通りでございます。
子供の小さいときのシャワーはつらかったよね。
今はだいぶ楽になったでしょ?
小さい子連れてるお母さんとか見てると
懐かしかったり、手助けしたほうがいい?とか思うんよね。
ポン酢、ネギ、鰹節?…それは、知らなかったな(@_@)
Posted by まりね
at 2014年11月10日 22:40

あおさん。
「そっか。私、疲れてるんだ」と
お祭りの準備のころは夜中に自分で突っ込みを
入れてました(笑)
ちなみに…昔デアゴスティーニでXファイルのDVDの
取扱いがありましたが、うちのソロっさん、
予約じゃなくて店頭で全49巻を手に入れました(爆)
意外に置いてるもんですね(@_@)
ソロっさん(ソロのおっさんの略)、持ち物が
私から見たらどう見ても夏仕様なんですが
大丈夫でしょうか(笑)
「そっか。私、疲れてるんだ」と
お祭りの準備のころは夜中に自分で突っ込みを
入れてました(笑)
ちなみに…昔デアゴスティーニでXファイルのDVDの
取扱いがありましたが、うちのソロっさん、
予約じゃなくて店頭で全49巻を手に入れました(爆)
意外に置いてるもんですね(@_@)
ソロっさん(ソロのおっさんの略)、持ち物が
私から見たらどう見ても夏仕様なんですが
大丈夫でしょうか(笑)
Posted by まりね
at 2014年11月10日 22:49

三連休、最終日に晴れて良かったですね。
ソロっさんのそばのランタンケースがとても誇らしげに
見えますよ。
酔っ払ってぶつからないのをお祈りします。
レインボーの上では、しっかり燗を付けて・・・
徳利とお猪口、とても情緒がありますねぇ。
浜田麻里、良いですね。
たまに車内でガンガンにかけます。
あの高音、どこから出てるんでしょ?
ソロっさんのそばのランタンケースがとても誇らしげに
見えますよ。
酔っ払ってぶつからないのをお祈りします。
レインボーの上では、しっかり燗を付けて・・・
徳利とお猪口、とても情緒がありますねぇ。
浜田麻里、良いですね。
たまに車内でガンガンにかけます。
あの高音、どこから出てるんでしょ?
Posted by 愛媛のK
at 2014年11月11日 12:33

愛媛のKさん。
そうですね。3日はよく晴れて
紅葉も綺麗で、お出かけも楽しめました。
ランタンケース、酔っ払ってぶつかる可能性、
アリですね(^_^;)
おでんにはやっぱり清酒かなと思いまして…
浜田麻里さん、私もよく聴いてました。
スレンダーなお体から生み出される
あのパワーはすごいですよね。
そうですね。3日はよく晴れて
紅葉も綺麗で、お出かけも楽しめました。
ランタンケース、酔っ払ってぶつかる可能性、
アリですね(^_^;)
おでんにはやっぱり清酒かなと思いまして…
浜田麻里さん、私もよく聴いてました。
スレンダーなお体から生み出される
あのパワーはすごいですよね。
Posted by まりね
at 2014年11月12日 07:40

な〜んにもせず、の〜んびりキャンプは良いですよねぇ
特に場内にお風呂なんて、最高です(笑)
移動気にせず飲めるし(^^;;
我が家は、むか〜しに1度だけシャワー使ったこと有りますが
そこで断念して、以降は絶対に湯船派になりました
特に場内にお風呂なんて、最高です(笑)
移動気にせず飲めるし(^^;;
我が家は、むか〜しに1度だけシャワー使ったこと有りますが
そこで断念して、以降は絶対に湯船派になりました
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2014年11月12日 23:35

けんけんさん。
けんけんさん家は、本当に、子育て大変な時期
ですよね。四国三郎のオートサイトの遊び場の
距離感が、ほんと、ちょうどいいでしょうね~。
女の子3人のお風呂も、ママさん大変そう|д゚)
うちは次女が3歳くらいから、男湯に入ってくれなく
なりました。
一度3歳くらいにやむを得ず、父ちゃんと入ったとき
「きょうは、おかあさんがいないから
おとこゆにはいったんだけど、(次女)、ヘン○イ
じゃないよ」って、一緒に湯船につかっている
どっかのおじさんに説明してたそうですから(笑)
幼くても自分が、嫌なんでしょうね。
けんけんさん家は、本当に、子育て大変な時期
ですよね。四国三郎のオートサイトの遊び場の
距離感が、ほんと、ちょうどいいでしょうね~。
女の子3人のお風呂も、ママさん大変そう|д゚)
うちは次女が3歳くらいから、男湯に入ってくれなく
なりました。
一度3歳くらいにやむを得ず、父ちゃんと入ったとき
「きょうは、おかあさんがいないから
おとこゆにはいったんだけど、(次女)、ヘン○イ
じゃないよ」って、一緒に湯船につかっている
どっかのおじさんに説明してたそうですから(笑)
幼くても自分が、嫌なんでしょうね。
Posted by まりね
at 2014年11月14日 06:50

ケロシンランタンも絶好調の様でo(^_-)O
って言うか、遊びまくってるんでつねwww
嗚呼遊びたいぃ〜ヽ(´o`;
おでん、酢カラシかっと思いましたが。
味噌なんでつねw?
って言うか、遊びまくってるんでつねwww
嗚呼遊びたいぃ〜ヽ(´o`;
おでん、酢カラシかっと思いましたが。
味噌なんでつねw?
Posted by I LIKE CAMP
at 2014年11月16日 18:40

CAMP師匠。
インフル罹患された折り、コメに書き込みさせてもらったのですが
うちのネットの調子が悪く、うまく書き込めなかったんですよ(;´・ω・)
おかげさまで、あの記事を読んで、
慌ててうちもワクチン接種しに行きました。
シーアンカー意外に調子いいみたいですよ。
メンテはマメにしてるようです。
お泊りキャンプ、なかなか難しいようですね(^_^;)
遊びまくってます?そういえばなんだかんだで
休日の昼間家にいませんね…。
でも家族そろって元気に過ごせることがありがたいのかも。
そうそう、愛媛にはおでんにおでん用のみそをつけるという
独特の習慣があります。高知では置いてませんか?
おでん味噌の味は、普通のみそを緩くした、塩分の少ない
甘めのみそです。
ちなみに、おでん味噌は、愛媛でも中予から西の地域の方が
よく添えてるみたいです。
東予民の私は主人と結婚する前は、和辛子オンリーでしたから。
インフル罹患された折り、コメに書き込みさせてもらったのですが
うちのネットの調子が悪く、うまく書き込めなかったんですよ(;´・ω・)
おかげさまで、あの記事を読んで、
慌ててうちもワクチン接種しに行きました。
シーアンカー意外に調子いいみたいですよ。
メンテはマメにしてるようです。
お泊りキャンプ、なかなか難しいようですね(^_^;)
遊びまくってます?そういえばなんだかんだで
休日の昼間家にいませんね…。
でも家族そろって元気に過ごせることがありがたいのかも。
そうそう、愛媛にはおでんにおでん用のみそをつけるという
独特の習慣があります。高知では置いてませんか?
おでん味噌の味は、普通のみそを緩くした、塩分の少ない
甘めのみそです。
ちなみに、おでん味噌は、愛媛でも中予から西の地域の方が
よく添えてるみたいです。
東予民の私は主人と結婚する前は、和辛子オンリーでしたから。
Posted by まりね
at 2014年11月16日 23:07

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。