ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月27日

キャンプ場と呼ばれる場所を

今日はあったかい日曜でした

なぜか夫が昨夜独りでラムをつぶれるまで呑み
一緒にお出かけするかな?と待ってたのですが
起きてこないので

キャンプ場を併設している公園を
娘たちとめぐってみました

まず西条市・本谷温泉キャンプ場。




本谷温泉は松山の道後温泉、玉川の鈍川温泉とならび
「伊予の三湯」と称され、古くから名湯として知られています。
このひなびた温泉の周辺が公園として整備されています
その一部にキャンプのできる設備があるそうです
西条市HPより

キャンプ場を利用するには本谷温泉本館へ届け出が必要だそうです

キャンプ場と呼ばれる場所を
風光明媚です。
川がそばに流れています

キャンプ場と呼ばれる場所を

キャンプ場と呼ばれる場所を
シーズンオフのせいか結構荒れてます

かまど、テーブルが屋根付きのところにあります

しかしここは駐車場からかなり降りなくてはならないので
荷物の運び込みは大変だと思います
(写真を撮り忘れました)ガーン



次は今治市・桜井海浜公園ふれあい広場


海水浴場・サッカー場・公園などとキャンプ場が
併設されているようです。

行ってみると

キャンプ場と呼ばれる場所を

写真の向こう側が海水浴場です
ヤシの木が南国ムードを醸し出します
真夏は日陰が欲しいところですね

キャンプ場と呼ばれる場所を
キャンプ場と呼ばれる場所を

調理施設も屋根なしオープン。

キャンプ場と呼ばれる場所を

開放感は抜群ですね

高規格キャンプ場には便利さはかなわないけど
無料で気軽にアウトドアを楽しむことができそうでした


でも妄想ばっかりですねタラ~













blogram投票ボタン
同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
修行の道を行く
念願の石鎚登頂
白猪ノ滝へ
新春の海道を往く
晩秋の散策
紅葉と想い出の石鎚へ
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 修行の道を行く (2017-06-13 21:02)
 念願の石鎚登頂 (2015-05-26 08:10)
 白猪ノ滝へ (2015-02-12 23:23)
 新春の海道を往く (2015-01-04 20:27)
 晩秋の散策 (2014-11-25 22:05)
 紅葉と想い出の石鎚へ (2014-10-28 00:15)

この記事へのコメント
こんばんわ~。

妄想キャンプもいいんじゃないですか♪

自分は、時間さえあれば無理矢理出撃してるので、
やらなければいけないことも、全て後回し…。
だんだん、いろんな事が溜まってきてます(笑)

前の晩に飲み過ぎた旦那さんを、寝かしておくあたり、
marinetomoさんの優しさですね。

それにひきかえ、うちのと言ったら…(爆)
Posted by imakyanimakyan at 2011年02月28日 00:40
imakyanさん。

こんばんは(*^_^*)

確かに…しなきゃいけないことは溜まってきますよね~
しかしイマさん一家は元気ですね

>前の晩に飲み過ぎた旦那さんを…

あ、いえいえおこして二日酔いでぐずぐずされるのもめんどくさいというのが本音かも(笑) 昼に帰って起きないからちょっと心配しましたがまあもしこのままなら…それでもいっか~と一瞬思ったりして?(爆)

>それにひきかえ、うちのと言ったら…(爆)

あ、スタッドレスを買うことを許してくれて
、お誕生日に旦那様にお祝いされなくても
気にも留めない器の大きな奥さまですよね?
どんなお誕生日を過ごされたのでしょう??
Posted by marinetomomarinetomo at 2011年02月28日 19:24
こんばんわ!本日はコメント有難うございます。

娘さん可愛い盛りですねwww
家の娘わ明日高校卒業式で県外出るので寂しいですが(><!

洟垂れ小僧の娘とキャンプした事など思い出が
頭を離れません・(・ω・A``ァセァセ
家族って本当に良いモンですよねぇww
幼少の頃の楽しい思い出を一杯創ってくださいね。。
Posted by I LIKE CAMP at 2011年02月28日 21:25
imakyanさん。追伸です

コメントが言葉足らずなので訂正します。
ごめんなさい。<(_ _)>
イマさんが愛妻家なのはブログを読んでてよ~く
わかりますよ
奥さんのお誕生日をこんなにネタにするイマさんですものね
Posted by marinetomomarinetomo at 2011年02月28日 22:29
アコガレのI LIKE CAMPさん。

ようこそお越しくださいました(*^_^*)
ありがとうございます

そうでしたね~お嬢さん
高校ご卒業おめでとうございます
18年の子育て、私にはまだまだ
想像がつきませんが
お父さん、お疲れ様でした
お嬢さんの年頃の当時の私は反抗期で、
なかなか感謝してても
父親には面と向かって言葉に出せなかったですが

えぇえぇうちの子たちは
洟垂れ小僧盛りです
手が離れなくて困ることもありますが
先輩のお言葉、心してファミキャンを楽しみたいと思います♪
Posted by marinetomomarinetomo at 2011年02月28日 22:44
こんばんは♪

キャンプ場巡り、お疲れ様でした。

こういう情報は、ホントとっても助かります。
なかなか、キャンプ場の視察には行けないです
からね^^

>昨夜独りでラムをつぶれるまで呑み

ラムなんて、大航海時代の船乗りみたいで
めっちゃカッコイイですね。
すご~くワイルドな旦那さんを連想してマス^^
Posted by U-SHO at 2011年02月28日 22:54
たびたびお邪魔します(笑)

>コメントが言葉足らずなので訂正します。
>ごめんなさい。<(_ _)>

全然、なんとも思ってないですよ♪
ただ、ひとつ、訂正しないと行かない箇所が…。

誤→イマさんが愛妻家・・・
正→イマさんが恐妻家・・・

( ´∀`)ギャ――――――――――――――――ハハ八 ノ \ / \
Posted by imakyanimakyan at 2011年03月01日 01:34
こんにちは~

こんなキャンプ場があったんですね。
でも、駐車場が遠いか・・・
これは痛いなぁ~。

あっ、我が家も旦那を放置して子供たちと出かけますよ。
起きるの待ってたらお昼すぎちゃうし・・・
キャンプ場では早く起きるんですが、家では・・・
Posted by ゆうかんママゆうかんママ at 2011年03月01日 16:02
本谷温泉に1票入れたいのですが
夏場に荷物運びは大変そうですね(笑)
リヤカーの貸し出しがあればありがたいのですが(^^♪

桜井海浜公園は釣りキャンプができそうなので
非常に興味深いです
すぐそこで海水浴ができるのも良い感じです(^O^)/
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2011年03月01日 20:50
U-SHOさん。

シンプルな設備のものから整った施設のところまで
しまなみエリアにはたくさんのキャンプ場があるんだな
って思います
せっかくですから
近くでも色んなところでキャンプしたいですもんね


ワイルドなイメージを抱かせて悪いのですが…
大きく外れていると思います(^_^;)
なぜ勧められるわけでもないのに
あんなにラム呑んでたのか
私には理解不能です(ーー;)
Posted by marinetomomarinetomo at 2011年03月01日 23:46
ゆうかんママさん。


キャンプ場が温泉の真下の川沿いにあるので
ファミキャンにはきつそうですね
ソロとかのちょっと隠れ家的な感じです。
でも本谷温泉はとてもいいお湯ですよ♪
本館と別館のお風呂にそれぞれ入れるんですが
いちいち服を着なおさなきゃ
いけないのが不便ですけどね

そうそう!なぜかお父さん
キャンプの時だけ鬼のように早起き…
うちだけじゃ、ないのね…(^_^;)
Posted by marinetomomarinetomo at 2011年03月01日 23:57
はらぺこあおむしさん。

本谷温泉は夏でも涼しげな感じがしますけど
車を道路上に横づけして
そこからキャンプサイトまで
階段で下りて行くんですよ!
高低差10mくらいあるのかなあ?
よって、リヤカーは無理なんです(-_-;)
バーベキューなんか、涼しげでいいとこなんですけど
泊りだと荷物が多いので
考えちゃいますね

桜井海浜ふれあい広場は真逆ですね
広場がドーン、仕切りもなくて旅館に
例えると宴会場って感じです。本谷温泉は離れって感じ。
釣り…できるのかなあ?
ちょっとわかりませんが、この周辺にスポットはあると思いますね
Posted by marinetomomarinetomo at 2011年03月02日 00:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ場と呼ばれる場所を
    コメント(12)