2014年08月15日
川へ 2014夏 前篇
今月の高知県、徳島南部は雨と台風で甚大な被害を受けました。
被災された方々には、まだまだ後片付け途中のことと思います。
そんなことには想像も及ばなかった、
さかのぼることひと月前、
我が家はお盆キャンプ計画を立てていました。
お盆は川で遊ぼう。
昨年の穴吹川での川遊びが楽しかったので
今年も川遊びをしようと。
我が家ルールではお盆の海はNGですが川遊びはOKなんです。
しかしお盆はいろいろ用事もあり
キャンプできるのは1泊のみ。
四国にはたくさんのきれいな川があるけれど
自宅からそう遠くへは行けません。
「ならば仁淀川がいいんじゃないか」と父ちゃんの提案により
仁淀川沿いの黒瀬キャンプ場に決定。
しかし先日の台風の影響が気になる出発前日
管理人さんからお電話を頂きました。
川が濁っていて清流は期待できないとのこと。
しかしログハウスはオープンしていること、
遊泳禁止ではないことを聞きました。
ではキャンセルする理由はないですね。
行きましょう、仁淀川へ。
被災された方々には、まだまだ後片付け途中のことと思います。
そんなことには想像も及ばなかった、
さかのぼることひと月前、
我が家はお盆キャンプ計画を立てていました。
お盆は川で遊ぼう。
昨年の穴吹川での川遊びが楽しかったので
今年も川遊びをしようと。
我が家ルールではお盆の海はNGですが川遊びはOKなんです。
しかしお盆はいろいろ用事もあり
キャンプできるのは1泊のみ。
四国にはたくさんのきれいな川があるけれど
自宅からそう遠くへは行けません。
「ならば仁淀川がいいんじゃないか」と父ちゃんの提案により
仁淀川沿いの黒瀬キャンプ場に決定。
しかし先日の台風の影響が気になる出発前日
管理人さんからお電話を頂きました。
川が濁っていて清流は期待できないとのこと。
しかしログハウスはオープンしていること、
遊泳禁止ではないことを聞きました。
ではキャンセルする理由はないですね。
行きましょう、仁淀川へ。
6時起床、8時出発予定。
食材の準備予定を全くしてなかった私、
先月オープンしたマルナカ氷見店によって
食材購入と朝ご飯です
ここ、朝7時開店でとても便利です。
それと、お酒関係の陳列が4列もあり
父ちゃんも心躍ります(笑)
国道194号を南下して高知県・越知町をめざします。
西条市内の加茂川・トリム公園では
愛媛の郷土文化、いもたき会の準備が進んでますね。
そろそろ今年も始まるころかな。
このあたりの対岸に
「ここでの泳ぎきけん」という看板が出ています。
流れが複雑で深いので今年も含め昔から
何度も事故の起きている場所です。
川遊びでは近づかないように。
西条市内では雨がぽつぽつ気になったのですが
寒風山トンネルを抜けると
何とかお天気は持ってる模様。
高知の194号沿いには吉野川支流の川が流れています。
何ともきれいな色ですが水流がまだまだ多いようです。
国道から越知町方面の県道に入り
黒瀬キャンプ場は走って数分。
仁淀川の水量はやはり多いです
ログハウスのある敷地にあがるには
我が家の車は車高が低くて無理
トイレ前に車を置かせてもらいます。
簡単タープを河原に設営して浅瀬で水遊び。
川遊びにはまだまだ十分に注意をしなければならない水量です。
浅瀬でちゃぷちゃぷですが
水の上は涼しくて気持ちいいです

午後からは快晴でした。
徐々に川の水かさは減っていきます。
川の水は冷たくて気持ちいいです。
4時に川から上がり、夕飯の支度です。