2011年06月19日
ベルギーワッフル
今朝は休日にしては早起き。
目覚ましを平日通りにセットして
自分は起きない長女
せめて目覚まし、セットしないでくんないかな??
今朝はベルギーワッフルを焼こうと
だいたいベルギーワッフルはパン生地なんで
HBで生地作れるんじゃないかと
クックパッドで探してみたら…
ありました、ありました。
HBで☆彡さくふわベルギーワッフル by MOMOMO999
参考にさせていただきました
MOMOMO999さん、ありがとうございました
つくれぽ書こうと思ったんですが…会員登録できませんでした
私は
強力粉120g
薄力粉 80g
卵と牛乳あわせて130g
サラダ油大さじ2
砂糖大さじ2
ドライイースト小さじ1
で作りました
HBでこねて一時発酵までして

ザラメがないのでグラニュー糖まぶして
ワッフルメーカーで焼きます


ゆすら梅シロップ掛けました♪
バターがなくても作れるのね
生地づくり、簡単だったのでまたベルギーワッフル作ろうと思いました♪
目覚ましを平日通りにセットして
自分は起きない長女

せめて目覚まし、セットしないでくんないかな??
今朝はベルギーワッフルを焼こうと
だいたいベルギーワッフルはパン生地なんで
HBで生地作れるんじゃないかと
クックパッドで探してみたら…
ありました、ありました。

参考にさせていただきました
MOMOMO999さん、ありがとうございました
つくれぽ書こうと思ったんですが…会員登録できませんでした

私は
強力粉120g
薄力粉 80g
卵と牛乳あわせて130g
サラダ油大さじ2
砂糖大さじ2
ドライイースト小さじ1
で作りました
HBでこねて一時発酵までして
ザラメがないのでグラニュー糖まぶして
ワッフルメーカーで焼きます
ゆすら梅シロップ掛けました♪
バターがなくても作れるのね

生地づくり、簡単だったのでまたベルギーワッフル作ろうと思いました♪
2011年06月19日
シーズニング1年生
前回のゆすら梅シロップの記事にコメント頂いた
imakyanさん
の「シロップをダッチ料理に入れたらいいんじゃない」という言葉が気になり…

鶏ももの煮込み料理にゆすら梅シロップを入れてみましたよ
鶏ももが濃いのでコンソメだけで味付けした洋風煮込みです
で、シロップの効果は…
砂糖とちがった程よい甘みがありましたが
これを入れたからといって
「照り」感はいまいちわかりにくかったです
鶏ももはもともと脂が多いので
今度は豚肉で試してみます♪
ダッチの煮込みはお野菜の柔らかさがサイコーですよね~
そして食後のシーズニングはたいてい夫の仕事なのですが
今回は私がやりました
これまで夫が育ててくれてるので
イイ感じのブラックポッドにはなってます
うちのダッチは

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブン 25cm
足なしなのでキッチンで使えます
そろそろ30センチサイズが欲しいなあ~
お湯を沸かしてオリーブオイルを垂らして
火にかけるっと…

ちなみにダッチの蓋をカセットコンロに掛けるのは
ガスコンロのセンサーをダッチの蓋の真ん中の出っ張りが
おすため上手く火が調整できないからです
麦茶を間で沸かしつつぼーっと煙がおさまるのを待ってました
すると夫が飛んできて
「家じゅうが油臭いよ」
ん、これでいいんじゃないの!?
「火にかけて煙が出だしたら
オリーブオイルを拭きとりながら
煙がおさまるの
待つんだよ、
そのまま油燃えるの待ってたら家じゅう煙たいぞ」
うーん、クレームがついた…
なんか出来あがりがいつもより黒光りしてないし…
…まあいっか
そのうち夫に叱られずにうまい具合にできるようになるやろ♪
imakyanさん
の「シロップをダッチ料理に入れたらいいんじゃない」という言葉が気になり…
鶏ももの煮込み料理にゆすら梅シロップを入れてみましたよ
鶏ももが濃いのでコンソメだけで味付けした洋風煮込みです
で、シロップの効果は…
砂糖とちがった程よい甘みがありましたが
これを入れたからといって
「照り」感はいまいちわかりにくかったです
鶏ももはもともと脂が多いので
今度は豚肉で試してみます♪
ダッチの煮込みはお野菜の柔らかさがサイコーですよね~
そして食後のシーズニングはたいてい夫の仕事なのですが
今回は私がやりました
これまで夫が育ててくれてるので
イイ感じのブラックポッドにはなってます
うちのダッチは

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブン 25cm
足なしなのでキッチンで使えます
そろそろ30センチサイズが欲しいなあ~
お湯を沸かしてオリーブオイルを垂らして
火にかけるっと…
ちなみにダッチの蓋をカセットコンロに掛けるのは
ガスコンロのセンサーをダッチの蓋の真ん中の出っ張りが
おすため上手く火が調整できないからです
麦茶を間で沸かしつつぼーっと煙がおさまるのを待ってました
すると夫が飛んできて
「家じゅうが油臭いよ」
ん、これでいいんじゃないの!?
「火にかけて煙が出だしたら
オリーブオイルを拭きとりながら
煙がおさまるの
待つんだよ、
そのまま油燃えるの待ってたら家じゅう煙たいぞ」
うーん、クレームがついた…
なんか出来あがりがいつもより黒光りしてないし…
…まあいっか

そのうち夫に叱られずにうまい具合にできるようになるやろ♪