2015年07月27日
プロフェッショナル~管理人の流儀

ここ、サウンド波間田キャンプ場、
情報が少ないので、きっとここのレポを楽しみにしていると思うんですが
ごめんなさい。
相も変わらずブロガー魂のない私・・・
やっぱり写真が少ないです

この海の日連休に予約2組。
この日はそれ以上増えることはありませんでした。
もうひと組のご家族はお若いご夫婦と3,4歳位のお嬢さん。
岡山からこられたそうで、
その奥様になぜここを予約したのか尋ねてみると
「海に来たかったんだけど、他が取れなくて。でもいいとこですね」
まったく我が家の思惑と一致。
男性用トイレには張り紙がされてるそうです。
「ここは不便なキャンプ場です。」と
その「不便さ」を楽しみ、とてもゆっくりできる離島でありました。
予約の際の「猪出没注意」
「カラスに注意」「干潮時にいるカラコゲの毒に注意」の張り紙。
これらはキャンプ場なりの事前の注意喚起。
管理人さんはサウンド波間田といきなスポレク公園を行ったり来たりしています。
だから、到着時間によってはスポレク公園まで足を運ばないといけません。
実際正午前に到着した我が家もそうで、キャンプ場はトイレ以外の水道栓を抜かれているので
チェックインと水道栓を借りに行く、という手続きをとります。
管理人さん、キャンプ場に入ると、猪の対策方法を説明してくれます。
「人の気配がすると来ませんから、たとえばラジオなどを一晩かけておくとか」
そして備品等の説明。
とっても優しく几帳面に説明してくれます。
そのお話が終わると、管理人さんは清掃に取り掛かります。
海の近くの施設なので、適当なのかと思ったら
サニタリーは時間をかけて、とっても丁寧にお掃除しています。
夕方トイレとシャワー棟に入ったとき、あまりの清潔さにびっくり。
朝の巡回もあり、こまめに管理して下さいます。
ですが管理人さんはこのおばさまお一人なのだそう。
たったお一人で、しかも常駐できない管理人さんが
これだけしてくれてるっていうのにびっくりする施設です。
だから、HPのお写真よりはだいぶくたびれてる感は否めません。
ですがこのおばさまのお仕事ぶりを見ていると

感動を覚えてしまいます

しいて言えば、
水道栓はファミの時は複数貸してくれるといいなということと
シャワールームに棚、フック等が全くないので
荷物を置くのに不便。
ゆえに、我が家はシャワーを浴びて
テントの前室で着替えました。
お湯は出ます。100円で2分。
借りた水道栓でお湯を出します。
だから猪の被害にも遭わず一夜を過ごし

のんびりと暁を過ごし
この美しい海を堪能し
娘の「もう、海から出る!」のひとことを
充実しながら感じて
あれよあれよという間に島から脱出しました。
(ここの乗船システムにびっくり。
船に乗ったあと料金を払うシステムです。
往復で乗用車一台大人二人子供二人で1500円ほどです
だから港で車に乗ったまま待ってたら誘導してくれますので
係員さんの指示に従ってください)
海の日らしい、連休でした。
ナイスサバイバル!
Posted by まりね at 22:00│Comments(12)
│サウンド波間田
この記事へのコメント
いいキャンプ場ですね!
おばさん1人で切り盛りしてるのであればなおさら大事にしたいキャンプ場ですね~。
お盆近くなるとクラゲがどんどん出てくるので海には入れないかもしれませんが、海以外にも島巡りとかして楽しみのもアリですね!
おばさん1人で切り盛りしてるのであればなおさら大事にしたいキャンプ場ですね~。
お盆近くなるとクラゲがどんどん出てくるので海には入れないかもしれませんが、海以外にも島巡りとかして楽しみのもアリですね!
Posted by rabaji
at 2015年07月27日 22:39

凄いいい穴場を見つけた!って感じやねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
こにブログでお客さん増えるんじゃない〜!
私も空いてるところで海キャンプしたいなあ〜〜
こにブログでお客さん増えるんじゃない〜!
私も空いてるところで海キャンプしたいなあ〜〜
Posted by ピノこ
at 2015年07月27日 23:13

確かにここのキャンプ場、情報が少ないんですよね~
名前も以前からとても気になってました
そして少ない写真を見る限りでも (笑)
広そう!
詳細は今度お会いした時にじっくりと
なによりフェリーの安さにも驚きです
名前も以前からとても気になってました
そして少ない写真を見る限りでも (笑)
広そう!
詳細は今度お会いした時にじっくりと
なによりフェリーの安さにも驚きです
Posted by あお.
at 2015年07月28日 01:02

おはようございます。
不便であっても,少しプライベート感があって,
楽しそうなキャンプ場だと思います。
乗船の車の数は多いように見えますが,
キャンパーさんは少ないんですね。
管理が行き届いているなら,
一度は行ってみたいキャンプ場の1つですね。
参考になります。
「ここは不便なキャンプ場です。」
「猪出没注意」
「カラスに注意」
「干潮時にいるカラコゲの毒に注意」
次のOKかけじくは,どれにしましょう。
(やっぱり,しばらくは「鯛がしんどる」のままですね。)
不便であっても,少しプライベート感があって,
楽しそうなキャンプ場だと思います。
乗船の車の数は多いように見えますが,
キャンパーさんは少ないんですね。
管理が行き届いているなら,
一度は行ってみたいキャンプ場の1つですね。
参考になります。
「ここは不便なキャンプ場です。」
「猪出没注意」
「カラスに注意」
「干潮時にいるカラコゲの毒に注意」
次のOKかけじくは,どれにしましょう。
(やっぱり,しばらくは「鯛がしんどる」のままですね。)
Posted by ガー
at 2015年07月28日 05:48

イノシシ以外は
すごくよさそうなキャンプ場ですね
島ならではの田舎っぽさもいいじゃないですか
東予のキャンプ場もいいけど
ここは静かに楽しめそうですね!
すごくよさそうなキャンプ場ですね
島ならではの田舎っぽさもいいじゃないですか
東予のキャンプ場もいいけど
ここは静かに楽しめそうですね!
Posted by 茶虎
at 2015年07月28日 19:12

rabajiさん。
そうなんですよ、遊びにこられた方には
とっても大切にして欲しいキャンプ場なんですよ。
クラゲはちっさいのがすでにおりました。
ですが、台風のあとだったのか、
海水はとっても冷たかったんです。
ここはお隣の佐島、弓削島と
橋でつながっていて、ゆめしま海道というそうですよ。
サイクリングもいいかと。
そうなんですよ、遊びにこられた方には
とっても大切にして欲しいキャンプ場なんですよ。
クラゲはちっさいのがすでにおりました。
ですが、台風のあとだったのか、
海水はとっても冷たかったんです。
ここはお隣の佐島、弓削島と
橋でつながっていて、ゆめしま海道というそうですよ。
サイクリングもいいかと。
Posted by まりね
at 2015年07月30日 12:31

ピノこさん。
穴場です~♡
ちょっと徳島からは遠いですが
しまなみ海道めぐり、
ピノこさんなら海遊び満喫しそう。
川も、海も、満喫してください。
私に言われなくても、楽しんでるかあ(笑)
穴場です~♡
ちょっと徳島からは遠いですが
しまなみ海道めぐり、
ピノこさんなら海遊び満喫しそう。
川も、海も、満喫してください。
私に言われなくても、楽しんでるかあ(笑)
Posted by まりね
at 2015年07月30日 12:35

あおさん。
キャンプサイト紹介レポって、
大変なんですね。
私、好き勝手にしか書けないので(笑)
サウンドはかんだ、ちょっと雰囲気は鴨池
に似てます。
離島ならではの海の美しさと開放感はすばらしいです。
サイトの広さはふれあいの里と同じくらいかな?
と思います。
書けないこともあるんで、また今度お話します。
キャンプサイト紹介レポって、
大変なんですね。
私、好き勝手にしか書けないので(笑)
サウンドはかんだ、ちょっと雰囲気は鴨池
に似てます。
離島ならではの海の美しさと開放感はすばらしいです。
サイトの広さはふれあいの里と同じくらいかな?
と思います。
書けないこともあるんで、また今度お話します。
Posted by まりね
at 2015年07月30日 12:43

ガーさん。
やっぱり、離島ですね~。
このプライベート感は、いいですよ。
ほんの数分、船で渡っただけなんですけど。
島に渡る前に買い物を済ませておくと、
困ることもありません。
掛け軸ですが
「ハンマーを忘れた。」でいかがでしょうか?
やっぱり、離島ですね~。
このプライベート感は、いいですよ。
ほんの数分、船で渡っただけなんですけど。
島に渡る前に買い物を済ませておくと、
困ることもありません。
掛け軸ですが
「ハンマーを忘れた。」でいかがでしょうか?
Posted by まりね
at 2015年07月30日 12:47

茶虎さん。
島、ほんといいですよね。
でも数年前の茶虎家との隣合いキャンプも
思い出しました。
あの頃の休暇村は、ほんと良かったですよね。
今回ご一緒したご家族さんも
お子さんは初めてのキャンプだったそうです。
おじょうちゃん、思い出します。
大きくなったんだろうなあ~。
島、ほんといいですよね。
でも数年前の茶虎家との隣合いキャンプも
思い出しました。
あの頃の休暇村は、ほんと良かったですよね。
今回ご一緒したご家族さんも
お子さんは初めてのキャンプだったそうです。
おじょうちゃん、思い出します。
大きくなったんだろうなあ~。
Posted by まりね
at 2015年07月30日 12:51

島のキャンプ場・・・ プライベート感が出ますね
島にもイノシシっているんですね
そう言えば、イノシシって泳ぎで島を渡るんでしたっけ??
キレイなキャンプ場も、管理してくださる方に感謝ですね
島にもイノシシっているんですね
そう言えば、イノシシって泳ぎで島を渡るんでしたっけ??
キレイなキャンプ場も、管理してくださる方に感謝ですね
Posted by ハイジ(ハイ爺)と四葉
at 2015年07月30日 22:07

四葉さん。
わたしも最初猪のお話を管理人さんから聞いたときに
海泳いでくるのかと思ったんですけど、
島の山に棲んでるそうです。
まあ、それも、最初は泳いできたんでしょうけどねー。
しまなみからほんのわずか離れているだけなのに
プライベート感を満喫できたいい島でした。
島の山も綺麗ですよ。
海の中にたくさんの島が浮かんで見えます。
わたしも最初猪のお話を管理人さんから聞いたときに
海泳いでくるのかと思ったんですけど、
島の山に棲んでるそうです。
まあ、それも、最初は泳いできたんでしょうけどねー。
しまなみからほんのわずか離れているだけなのに
プライベート感を満喫できたいい島でした。
島の山も綺麗ですよ。
海の中にたくさんの島が浮かんで見えます。
Posted by まりね
at 2015年08月01日 11:17
