ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月11日

再啓 お道具の話

前略、Mちゃん。

今日は我が家のキャンプギアについての姿勢を
お便りしたいと思います。

前回、とにかく休みになったら自宅から離れるために
キャンプに行くというお話をしましたが
なぜキャンプなのか?
最初は単純に、ホテルや旅館に泊るより
安く上がり、子供たちも解放感たっぷりで
楽しめるのではないかと思ったからです。

泊まりキャンプともなると、
とりあえずの必要なモノを揃えますわね。
我が家もスターターキットなどから入りました。


しかし、あなたもご存知のように、キャンプ道具には
「物欲沼」というものが存在しました。
こいつはとんでもない底なし沼でございます。

そりゃあ、ほかのナチュラムの住人のように、
あんなかっこいいのや、こんな素敵なのやら欲しいです。
ここは、気持ちよく「ビバ・アベノミクス!」と行きたいところですが、
そこは、一家の財布を握っている私、
足元を見て買い物をしなくちゃなりません。
同じものを4つ揃えたりしないといけないこともありますし、
これからエンゲル係数もエンジェル係数も増えてきますし。
許せる限りの買い物をこれからも続けていくことでしょう。

そうしていくときっといつかは憧れのあんなもの
こんなものを手に入れる日が来ると信じています。

しかしどんなブランドを持っているキャンパーさんも
みんなアウトドアを楽しむ気持ちは一緒なんだと、思います。
スターターキット万歳!せっかく買ったキャンプギア、大切に使いたいですよね。

Mちゃん。
今年はもうたき火を楽しまれましたか??

再啓 お道具の話




昨年10月にはじめてお泊りのキャンプだといって
電源サイトにホットカーペットを持ち込んだ。
お、やるね。と思ってました。

寒かったでしょ。たき火やった?と私が聞いたところ
「うん、とりあえずね、一斗缶に穴開けてニコニコ

Σ(゚Д゚)

…いや、いや…いやあ、道具なんてそんなもんっすよ。Mちゃん。
環境と片付けに問題なければ、工夫して使えばいいんです。
ス○ー○○○の焚火台なんて、なんぼのもんじゃい!
一斗缶もたき火を楽しむ道具ですわ。

家族で囲んで団らんできたらそれでサイコーのまったりタイム。
ね?Mちゃん。

そんな、漁協のおいちゃんが、港で暖を取ってるみたいだなんて、
ちっとも思ってませんからぁ~



blogram投票ボタン
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
ランナーはじめました(!?)
とりま暮らしてます
メンテナンスサンデー
あけましておめでとうございます
ふ~間に合った
都会の味
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 ランナーはじめました(!?) (2018-01-25 21:56)
 とりま暮らしてます (2016-02-24 19:54)
 メンテナンスサンデー (2015-04-26 21:16)
 あけましておめでとうございます (2015-01-01 22:02)
 ふ~間に合った (2014-12-31 19:01)
 都会の味 (2014-09-21 22:26)


削除
再啓 お道具の話