ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月28日

さよなら ぼくたちの ほいくえん





たくさんの毎日を ここですごしてきたね
何度笑って 何度泣いて
何度かぜをひいて








たくさんのともだちと ここで遊んできたね
どこで走って どこで転んで
どこでけんかをして





さよなら ぼくたちの保育園
ぼくたちの遊んだ庭
桜の花びら ふるころは
ランドセルの一年生
  


Posted by まりね at 23:45家族のこと

2014年03月28日

まぜのおかコテージ泊 遅すぎる後篇

やっとやっとまぜのおか後篇です。
ん?前後篇分ける必要があったのか?(^_^;)

とお思いでしょうが、

ブログの記事は短く!
が私のポリシーなんです(爆)





翌日は、快晴でした。
またもや体育館を借りてバドミントン。
ちょっとした合宿状態です。


合宿といえば、まぜのおかの周りには体育館、プールのほかに
グラウンドもいくつかあります。

この日も本州から来たリトルリーグが合宿してました。
コテージでご飯の支度などできれば、合宿には確かにいい環境のようです。

バドミントンの後、そのリトルリーグの練習している姿を横目にしつつ






ほぼ貸し切り状態の公園で遊ぶ。



散歩を続けていると、













まぜのおかの隣に、もともとキャンプ場が整備されてたんですね…。
今は使用禁止になってました。


しかし…

徳島に来ると思うのですが…
つくづく…

箱モノ王国の匂いが。


つぶやく私に
「箱モノを建てることが悪いことか?」と父ちゃん。


そう…こんな四国の人口の少ないところで公共の力を借りなければ
立派な箱モノを作ることは無理。
それで食べてる人もいる。

だから、建てたことを不景気になって責めるのではなく
せっかくのものを大いに利用するのがいいんだろうな。

そんなことを思いながら、
また、55号を徳島市方面に走りだす。
我が家に帰るには、か細い主要道。
でも、きっと昔から比べると、はるかに整備されてるであろう国道を。

時々見かける「海賊料理」の看板に興味を持ちつつも…素通り(笑)


遠かった。
徳島南部は遠かった。

でもいいところだなあ。

また来るよ~。まぜのおかに!ダッシュ








  


Posted by まりね at 23:24Comments(10)まぜのおかコテージ泊