2012年11月24日
一市民びっくり!
一週間前、私の住む市の市長選がありました
なぜ、公約もほぼ一緒の現市長と新市長の闘いとなったか。
大雑把に説明しますと
現在の我が市はちょうど8年前
平成の市町村合併に伴い
規模の大きな東地区の市に
3市町合わせた西地区が合併するという形
となりました
現市長は東地区の市の時から
ずっと合併後も市長を続けており
8年たった現在、
西地区が東地区と比べて地域格差があるのでは、ですとか
東地区の住民に有利なように市政が動いているのでは、ですとかが
今回新市長が立候補した大きな理由の一つです
西地区の有権者数が45000人ほど。
東地区の有権者数が48000人ほどで
ほぼ互角。
で。
開票結果が…
新市長 29,272票
現市長 29,150票
なんと、122票差…
もし、
現市長推しでめんどくさいとかいう理由で無投票だった人が
122人以上いたらと思うと…
今回のこと、多くは申しません。
私も自営業の身
身近すぎる選挙だったので
ここでも書けないことも
ありますから。
でもどうしても、これだけは。
みなさん、12月16日の衆議院選挙、投票しましょうね!
午後8時まで投票できます
キャンプから帰ってからでも間に合います。
期日前投票もあります
大事なことだから2度言いますよっ
12月16日、
必ず選挙に行きましょうねぇぇ~
なぜ、公約もほぼ一緒の現市長と新市長の闘いとなったか。
大雑把に説明しますと
現在の我が市はちょうど8年前
平成の市町村合併に伴い
規模の大きな東地区の市に
3市町合わせた西地区が合併するという形
となりました
現市長は東地区の市の時から
ずっと合併後も市長を続けており
8年たった現在、
西地区が東地区と比べて地域格差があるのでは、ですとか
東地区の住民に有利なように市政が動いているのでは、ですとかが
今回新市長が立候補した大きな理由の一つです
西地区の有権者数が45000人ほど。
東地区の有権者数が48000人ほどで
ほぼ互角。
で。
開票結果が…
新市長 29,272票
現市長 29,150票
なんと、122票差…
もし、
現市長推しでめんどくさいとかいう理由で無投票だった人が
122人以上いたらと思うと…
今回のこと、多くは申しません。
私も自営業の身
身近すぎる選挙だったので
ここでも書けないことも
ありますから。
でもどうしても、これだけは。
みなさん、12月16日の衆議院選挙、投票しましょうね!
午後8時まで投票できます
キャンプから帰ってからでも間に合います。
期日前投票もあります
大事なことだから2度言いますよっ
12月16日、
必ず選挙に行きましょうねぇぇ~
Posted by まりね at 23:18
│ひとりごと