ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年03月11日

オオモノドラゴンやってくる

ただ今、ソロっさんに早く記事を書けと脅されながら書いてます。


出会いは突然だった。
セイコちゃんじゃないけど、「ビビビ」ときたのだ。

2月のこと。
会社の事務所でいろんな雑誌の下敷きになっていた分厚いカタログを見つけた。
それが昨年12月ごろに届いたであろうスノーピークのカタログ。
(我が家は昼間仕事場兼私の実家の職場にいるのを
郵便局員さんが熟知しているからなのか、
我が家の郵便物は会社の事務所に届くのだ)


世間は冬季オリンピックで盛り上がってる頃、
第二週に次女が胃腸炎に、長女がインフルに罹り、
第四週に次女がインフルに罹り
久しぶりに家の中で過ごす時間が多かった私は
先日届いたモンベルのカタログと一緒に
スノーピークのカタログをしげしげと見つめながら
アイアングリルテーブル(通称IGT)のページを見てた。

それだけでビビビときた。
ほすぅい。これほすぅい。

その気持ちをフェイスブックでつぶやくと、ちょうどIGTがほしいと言ってたこりん♪さんも乗ってきた。

二人してあおさんに相談。
あおさんはいろいろ相談に乗ってくれて、
こりんさんと一緒にイオン今治新都市店スポーツオーソリティー内の
スノーピークのショップに乗り込むことになった。


まず、IGTのサイズ。
私が説明することもないがIGTの長さには3種類ある。
ショート、レギュラーサイズ、ロング。
テーブルの枠だけ売っていて、中をIGTのオプションで埋めるというシステムだ。

ちなみに我が家が持ってるテーブルは


ロゴスのバーベキューグリルテーブル
そして小さいテーブルもほしいと思って買ったユニフレームのたき火テーブルが2台

たき火テーブルを家族一人一台の4台にすべく、あと二台買い足そうと思っていたんだけど、
ユニフレームはセールの予定はなさそう。
2台で15000円なら、拡張できたりするIGTでもいいのではと思い、
持ち運びに便利そうなIGTショートタイプを選択しようと思ったんだけど・・・

ソロっさんが、たき火テーブル2台の代わりならレギュラーサイズを買うべきだと。
「ショートとレギュラーなら1000円しか違わんし」

え?そういう問題なの?だってオプションのキット買って拡張したりできるんだよ?
というのが私の考えだが、拡張しようと思うとまあ、高いものにつくのは事実。


ソロっさんの仰せのとおり、レギュラーを選択。
400ミリの足を2セット。
そして枠だけではテーブルの役目をなしてないので、
中を埋めるオプションを、ということになる。
レギュラーサイズは3ユニット分のスペースを埋めることになる。

まず選択したのはまな板セットL。



ユニのまな板と包丁はちょっと使い勝手が悪かったので、これを機に買い替え。

そしてステンボックスハーフユニット



あと1.5ユニット分(つまりスペース的にテーブルの半分)
埋めなければならないのだけどそれはこの日にそろわず取り寄せということに。

ステンボックスは家にある調味料をがさっと入れ、このままキャンプの時に持っていこうと思っています。




我が家の調味料棚にも収まりました。



さてさて、次のキャンプはいつできる??