それは某ホームセンターでのできごと。
台所用洗剤を物色していた私はその場に場違いな
まさしくビジネスマンなイメージのオジサマを見かけました。
なんとなくそのオジサマが気になり注意をそちらに向けていると
まだちょっともの珍しい食洗機専用洗剤の前で
途方にくれた感の彼が携帯を取り出し
「おい!フィ○ッシュっていうのは、
パウダーなのか、
タブレットなのか、
どっちなんだっ!!」
と半ギレで電話をかけていた
オジサマのことを思い出してしまいます
あれから十数年・・・。
彼はもう洗剤選びのエキスパートになっているのか、
それともまさか、孤独に「無縁社会」を観ることになっているのかは、
私には知る由もないのであります。
そうそう無縁社会といえば
ガスレンジの裏社会、家具の裏社会・・・
壮絶でした
私も年の瀬に闇の社会を目の当たりにしました・・・
さてさて。
今年もあお会忘年会に参加してきました
宴会幕はのんた家こりん家のロジシェルにあおさんのリビシェルと
Bar Kがセッティングされてる森の鍛冶屋のてっこつの連結。
美しい連結、そして広々。
いつもいつも間借りさせていただきすみませんありがとうございます
みんなが宴会幕を立ててる間、私は
我が家のテント設営。前回ソロっさんがしたであろう、このねじねじに悪戦苦闘。
下から引っ張れば解けるということに気づいたのはねじねじ3個目からであった・・・
そしてソロっさんはソロ仕様の寝床の準備に余念がない。
私の名を騙ってポチったヘリノックス、みたいな椅子を嬉しそうに組立。
のんたさんが手配してくれたビアサーバーで今年の締めも生ビール。
乾杯の写真、みんなUPすると思うけど、私の角度からもあげちゃうよん。
この設営後の昼下がりの時間、大好きです。
あおさんが用意した、鯨の刺身ですって。
おいしい(なぜか大事なところがピンボケ)
ソロっさんは爆発物作成中
キャンプ場の炊事棟にある、このかまど使っている人を初めて見たかも。
私はハッシュドビーフを作るも、子供には回ったもののサーブの途中で足りなくなるという大失態
この爆発物の中身、牛すじ煮込みに助けられる
あおさんのお寿司がこの夜も出ました
切り身が大きくて食べごたえは抜群です。
いつ見ても豪勢
この日は大人と子供のメニューがはっきり分かれており
(というより、子供に回ったものが大人に足りなくなった(^_^;))
えびさんの揚げ物(ポテト、唐揚げ、山芋海苔巻き、イカリングもあった?)
はるママさんのロールキャベツ(柔らかくて美味)
ハッシュドビーフ
が子供用
ガーさんの瓦そばが安定供給
そしてクリスマスらしいのんた家の丸鶏ロースト
あおさんのお寿司、
ソロっさんの牛すじ煮込みが大人用
グルキャンも人数によって用意するお料理の量が難しいですね。
人数の多いときはメニューの数は多くなくていいので、みんなに渡る量を
用意したほうがいいんだねー
キッズお時間 bar K
クリスマスのムードを子供たちも味わってます
そしてみんなからのクリスマスプレゼント。
この手作りバック、こりんさんありがとうm(_ _)m
娘たちは気に入って使ってます。
今宵は子供たちにもスペシャル・ナイトです。
陣幕の中で、
大人たちもスペシャル・ナイト・・・。
開けて朝
えびさんが子供たちにと作ってくれたおしるこをおすそ分けいただき
でた
アルフォートのマシュマロサンド
焚き火マスターのえびさん、パンも完璧
スイーツな朝ごはん
しっかり朝ごはんも。
そして抜け殻(笑)
16時まで大人も子供もまったり過ごし
我が家にとっても、今年の締めくくりキャンプとなりました。
去年のここでの忘年会から一年、
グルキャンが6回
ファミキャンが4回
父子デュオキャン2回
ソロキャンが1回?
回数こそそんなに多くないものの、どれも楽しくて
充実した思い出が出来ました。
ご一緒できたみなさん、
ブログをお読みいただいたみなさん、
2015年もお世話になりました。
2016年もたのしい思い出をキャンプで作っていきたいです
では、今年はこの辺で。
ナイスサバイバル!
あなたにおススメの記事