ホッとステイまんのう サイト篇

まりね

2013年11月28日 18:00

わたし好みのうどんを平らげ、満足した我が家が
ホッとステイまんのうについたのは1時半ごろ。

チェックインを済ませ、いったん公園に遊びに行き、
3時前に設営に入りました。


いつもと違うのは
テント内に銀マットを敷き、
ホットカーペットを敷き、また銀マットを敷き、その上からカーペット。
こんなで暖かいのかあ?と思ったのですが。
実際シュラフを敷いて毛布を掛けると
シュラフの中の温かいこと、温かいこと。




今回は新顔が登場です。




いつになく、この片付いたスクリーンタープ内。

これのおかげです。










ドッペルギャンガーマルチキッチンテーブル。





中はゴチャゴチャですが

上の段には
お菓子、食器。

中の段には
キッチンツール、カセットコンロ、ラップ類など

下の段には
鞄や薬箱など。

サイドポケットには
ウエットティッシュやケータイ、カメラなど


全部、おさまりました。
すばらしい。
ホントに、片付けられない症候群の方にはおすすめですよ。

それともう一つ、
あちこちに荷物がないから何かを探す時にはここに来ればいいのも
利点です。

キッチンテーブルなのでこの上で調理もできますが
うちはずっとこの使い方をするでしょう。


片付いたことに満足し
つかの間のまったりタイム。

この間に、はるママさんご夫妻がご訪問くださいました。

とっても穏やかなご夫婦さん。
何からお話すればいいのか…と考えているうちに


私の失言その1が出ました。

私「来られた瞬間、はるパパさんの髪型でわかりました」
はるママさん「え、どうゆう?」

・・・。

私「えーと、なんというか長い髪型で」

オサレな雰囲気と言いたかったのですよ



さて、イルミに向かうべく夕食タイムです。

もうあっさりと、





餃子鍋です。
(餃子は冷凍)

お隣のランドロックからは(=けんけんさん)おでんのいい匂いが漂ってきます。


感動のイルミから、帰ってくると




じゃんけんで負けて運転手になった私のまったりタイム。



お風呂は間に合わないし、シャワーは風邪ひくよね~ってことで
結局家族そろって、あかつき大明神

ホットカーペットでぬくぬく寝ました。








良く晴れた朝でした。
寒さを温度計なんかに頼らずふぃ~るしたら





朝のたき火タイムです。











朝食もあっさり










鍋の残りにうどんを入れて平らげました。


キャンプに来ると子供たちは朝から遊びにいなくなり
大人たちは撤収にむけてがんばります。


そしてこのころはるママさん→パパママさん→けんけんさんの
数珠つなぎの出会いがあったわけです。


子どもたちはというと
けんけんさんの長女ちゃん、次女ちゃん。
反対隣りのお嬢ちゃん。
そしてうちの娘二人。
女の子5人、みんなで仲良く遊んでました。
みんな穏やかないい子たち。普段からいいご両親のもと
のびやかに育っているんだなあ…。

私たちもパパママさんからいただいたサツマイモのパンをほおばり、
元気を出して撤収作業。


しかしけんけんさん、11時過ぎてもランドロックに変化なし。
(赤ちゃんもおりご夫婦が撤収できない状況ではありました)
父ちゃんが「もう一泊されるのかな?」なんて言ってると
そのうちシュラフが収納され、片づけてる様子が…

い、今から撤収ですか!

チェックアウトぎりぎりの12時
5分前にパパママさんにあいさつし、
けんけんさんちにあいさつに行くと

奥様が「うちはもう間に合いません」

ここで私の失言その2

「...でしょうねえ~」

ちょっとあからさまに発言しすぎました…。

そうして私たちも管理棟まで急ぎ
チェックアウトを済ませて、まんのう公園を後にしました。





あなたにおススメの記事
関連記事