キャンプ場と呼ばれる場所を
今日はあったかい日曜でした
なぜか夫が昨夜独りでラムをつぶれるまで呑み
一緒にお出かけするかな?と待ってたのですが
起きてこないので
キャンプ場を併設している公園を
娘たちとめぐってみました
まず西条市・本谷温泉キャンプ場。
本谷温泉は松山の道後温泉、玉川の鈍川温泉とならび
「伊予の三湯」と称され、古くから名湯として知られています。
このひなびた温泉の周辺が公園として整備されています
その一部にキャンプのできる設備があるそうです
(
西条市HPより)
キャンプ場を利用するには本谷温泉本館へ届け出が必要だそうです
風光明媚です。
川がそばに流れています
シーズンオフのせいか結構荒れてます
かまど、テーブルが屋根付きのところにあります
しかしここは駐車場からかなり降りなくてはならないので
荷物の運び込みは大変だと思います
(写真を撮り忘れました)
次は今治市・
桜井海浜公園ふれあい広場
海水浴場・サッカー場・公園などとキャンプ場が
併設されているようです。
行ってみると
写真の向こう側が海水浴場です
ヤシの木が南国ムードを醸し出します
真夏は日陰が欲しいところですね
調理施設も屋根なしオープン。
開放感は抜群ですね
高規格キャンプ場には便利さはかなわないけど
無料で気軽にアウトドアを楽しむことができそうでした
でも妄想ばっかりですね
関連記事