娘たちの夕飯作り
今年の夏は悲しいニュースが続きますね。
広島市・安佐北区・安佐南区の土砂災害による
被災者の皆様へお見舞い申し上げます。
全容がつかめていない不明者の皆様が
一刻でも早く発見されることを祈っています。
捜索にあたっているたくさんの
警察、消防、自衛隊の皆様、
暑い中、夜を徹しての作業、お疲れ様です。
どうぞ少しでもお体いたわってください。
明日は我が身、当たり前の生活が送れる私たちは
一日一日を、家族と、生活を大事にすごさねばと思います。
****************************************
まりね家の長女です。
今日は、私の視点から夏休みの一コマを書こうと思います。
お盆休みが終わって月曜からお仕事のおとーさんと
おかーさん。
金曜日にはおかーさんがばててました。
おかーさんはこうのたまってました。
「おやすみ明けの、月曜始まりは金曜日にはもうくたくた」と。
それ以外におかーさんが疲れているもう一つの原因は
「けっさん」
なのだそうです。
「ぜーりし」さんという人が事務所にきて、
おかーさんにいろいろお話していました。
話の内容はよくわからないけれど
おかーさんが発狂していました。
「うわ、税金たかっ!やっぱ5パーと8パー
違うわねっ!」
知恵を絞って合法的に税金を減らす方法を
おかーさんは「抜け道」と言っていましたが
ぜーりしさんは「違います、節税ですよ」
と言っていました。
ぐうの音も出ないおかーさんにぜーりしさんが
「来週来ますね」と言って帰っていきました。
来週書類におかーさんとかのハンコをおして
ぜいむしょに提出するのだそうです。
前の夜バドミントンの試合があって見た目以上に
ハッスルしていたおかーさんは心身ともに
お疲れのようでした。
そこで、今日は私がお母さんの代わりに
夕飯を作ることにしました。
おかーさんはネットショッピングが好きなくせに
普段のスーパーの買い物は嫌いです。
カレーを作ろうと思ったのですが肉がありません。
「今日は大丈夫よ
きゅーえんぶっしが届く日だから」
とおかーさん。
コープさんの宅配が届くことを
おかーさんは
「きゅーえんぶっしが届く」といいます。
その中にお肉はありましたが
カレーのルーがないので
おかーさんに買いに行ってもらいました。
近くのコンビニは店員さんが愛想がいいのですが
レジに行くと必ずオードブル系の何かを勧めてくるそうです。
こないだおとーさんが二日酔いの朝ウコンのドリンクを買いに行くと
「ご一緒にチキンはいかがですか~♪」と聞いてきたのには
びっくりしたといっていました。
カレー作りは大丈夫です。
何度も学校で作ったし、キャンプでもやってるし。
でも私には目玉焼きの作り方のメモはありますが
カレーの作り方のメモは書いてません。
そこでおばあちゃんにカレーの作り方を聞いて覚えることにしました。
児童クラブから帰ってきた妹も手伝ってくれます。
玉ねぎ、目に沁みます。
にんじんは妹が切りました。
お野菜をいためている間に
妹がお米を研ぎます。
お母さんはこんなことに。
私たち、全然大丈夫だけどお父さんが立ち会ってくれます。
みんなで協力して美味しいカレーができました☆
おかあさんの疲れも取れるといいです
あなたにおススメの記事
関連記事