まぜのおかコテージ泊 やっと前篇
昨日、無事に次女の卒園式を終えまして、
ほっと一息でございます。
忘れてたよね?とのお言葉もあろうかと思いますが
いいえ、忘れていません。
まぜのおかコテージ泊本篇です。
ただ記憶がすでに古くなり、出来事を羅列するつまらない記事となりますが…
さかのぼること2か月以上前の1月の連休に出かけた徳島・日和佐の薬王寺。
お詣りを済ませ、国道55号を室戸方面へ。
太平洋を眺めながら海陽町のまぜのおかオートキャンプ場に到着。
いかにも南国ムード漂うキャンプ場の中心のフリーサイトでは
たぶん、
これですね
いつ来るかといわれる南海トラフ地震、とても切実なお土地柄かと思います。
さて、この日はテント泊はいらっしゃいませんでした。
私たちも、2年ぶりのコテージ泊です。
ベッドルーム2部屋にリビング・ダイニング
ユニットバス・お手洗い。
食器類や調理道具などもそろっており快適でした。
このキャンプ場には、プールや体育館が併設されてます。
そこで、
体育館を借りてバトミントンを楽しみました。
スポ少に入って2年弱の長女、だいぶ上手になってました
フロントで最寄りの
「モアナ・マーケット」というスーパーを教えてもらい、晩御飯の買い出し。
仕入れたのは鍋のメインの阿波尾鶏とミンククジラのお刺身
新鮮でおいしかった。
夜には
長女とオセロを、次女と将棋を同時に対決する父ちゃん。
リビングで家族でどんちゃんやりながら、その夜は更けていったのでした。
関連記事