ゆすら梅大収穫祭
わが家の庭に
放置植えられている
ゆすら梅。庭には観賞用に植えられることが多いそうです
梅雨の晴れ間にみずみずしい緑と赤い実のコントラスト。
みてるだけで癒されます
今年はこのゆすらがかなりの当たり年。
めんどくさくてほっておいたら
近所の方が「これ、実、獲らんのかい?」
うう、要るならおじさん獲ってってもいいのよ
生でもおいしい実ですが
ほかに保存法はないものか…
ネットで検索すると
果実酒や、ジャムなどにされてる方が多いようで…
それじゃ私も。
アバウトに1対1のゆすら:氷砂糖で
シロップに。
ときどき振り混ぜて、もう少ししたら発酵防止のため
輪切りのレモンを加える予定です
シロップ作ってほっとしたところへ父がやってきました
父の畑のゆすらも豊作だったらしく…
「これ、いらんか?うちでも3キロお酒につけたけど…」
…まだこんなに余ってるのね
じゃあ、これはジャムです
うちにはホウロウのお鍋ないんで
何でジャム作ろう?
鉄じゃないお鍋を探してたら
土鍋しかなくて
ゆすらに砂糖をこれまたアバウトにまぶして
火にかけます
ゆすら梅の調理法に悩む方には
是非ジャムをお勧めします
酸味が程よく、ラズベリーみたいでおいしいですよ~
種とり忘れてぐつぐつ煮たら、後で種取るの大変でしたが!!
関連記事