あおさんというひと

まりね

2019年02月04日 20:17


先週末、あお会westの新年会を石鎚山ハイウェイオアシスキャンプ場で楽しんできた。

あ、今回のグルキャンの写真は一切ありません( ̄▽ ̄;)

そこでちらっと言い表せなかったこと。
つたないけれど、表現できそうなので、いまここに記しておきます。

自分のブログを振り返ったら、出会いは2014年12月だったから、もう4年余りのお付き合いになる。
「ソロっさん、まりねさん、次いつキャンプやろか?」と切り出し
ちゃちゃっとキャンプ場を予約してくれて
グルキャンの段取りをしてくれて、
うちの近くのキャンプ場に来てくれた時は、
結構早い時間からキャンプ場についたと連絡が入り
「ほんでソロっさんはいつキャンプ場につくん?」
と連絡が入り、
会って二言三言近況を話すと
「ハハハ」と豪快に笑い
愛用のチェアに座っておつまみを分けてくれながら
こっちも腰かけていろいろしゃべるのだ。

キャンプ場ではおしゃべりを楽しんで、子供にも声をかけて
おいしいものを前にして座り、お酒を飲む。ひたすらしゃべる
ただそれだけだ。

あおさんはずっと変わらずそう過ごしてくれている。
環境に変化の多い子供連れの我が家のような家族はやはり、キャンプでの過ごし方も変わるし、グルキャンのお誘いにも参加できないことも増えてきた。
出会ってから4年の間に娘たちも歳を重ねて成長しているし、それなりに用事も増えてきたからだ。
それでも会うと変わらずかわいがってくれ、親戚の子のように成長を喜んでくれている。
それは我が家以外の他の参加家族にも同じようにしている。
親のように話しかけたり、はたまた真剣に子供たちとゲームをして遊んだり。
他の家族のパパママも同様。

子供たちは大きい子から小さい子までい一緒になって遊び、その様子は参加している子供たちが大きくなってきても変わらない。また新しい子が増えても戸惑うことなく子供たちは遊んでいる。

参加している方たちがいつも順風満帆なわけでもないと思う。大きな災難だったり小さな悩みやストレスなんかを日々募らせながら集まりに来ることもあるだろう。
でもここのグルキャンではみんな変わらずワイワイ笑って食べて飲んで笑顔で解散していく。
何度この集まりに心洗われたり、発散できたりしたことだろう。
そして我が家の家族たちも楽しみに過ごしてきたことだろう。
先日のキャンプでまめさんが言った。
ここの集まりは、みんなプラス思考の人たちしか集まらないと。

そこにいる人みな、生活したり生きてく上でいろんな知恵を持っている人が集まって楽しそうにお喋りをする。
愚痴は笑い飛ばす。アクシデントが起こっても助け合って後で笑い話にしている。
この4年でキャンプのノウハウを知った。
みんなでワイワイすることの楽しみを知った。
知らないキャンプ場の、素敵な景色を知った。
娘たちへの接し方も色々考えるようになった。
美味しくてすばやいキャンプ料理を知った。
自分の知恵や、心のゆとりの引き出しがたくさん増えてきた。

まだまだ言い尽くせないけど、今の気持ちを表すとこんなところだろうか。

ありがとうあおさん
ありがとうグルキャンで知り合ったみんな。
そしてこれからもよろしく。

今日46歳
ミドルエイジ真っ只中のまりねより


 


あなたにおススメの記事